見出し画像

【無職日記】面談の結果【7日目】

昨日はオンラインで面談があった。

面談というのは前の記事で書いた通り
「面接の前に行う軽い打ち合わせ」とのことだった。
そこで雇用形態や業務内容など、詳しい話を聞く予定だった。

面接当日

昨日の面談は、もともと「時間が前後するかもしれないけど、15時開始でお願いします」と言われていた。
そして、昨日の朝に「16時開始に変更したい」という連絡があったので、その予定で準備をしていた。

11時頃コメダへ行って、働きたくない気持ちと向き合ってから労働への意欲を掻き立て、14時頃買い物をして15時に家へ帰り、15:20までにご飯を食べて、15:40までにメイクを直し、15:55までに会社の内容を少し見ておく…予定だった。

で、予定通り、15:20頃ご飯をかき込んでいたら、仕事を紹介してくれた友人(Nさん)から電話が来た。
「もしもし?ごめん。社長の予定が変わって16時から難しくなったみたいで、今から面談しても大丈夫かな?」

そんなこと
あーるーーー?

まぁ、忙しい人って大変なんだろうな。
仕方ないので「何も準備してないけど、それでもよければ」と回答し、
メイクも直せず顔がギトギトのまま、ZOOMに参加したのであった。

で、面談始まって、社長から一言、

「では、何が聞きたいですか?」

OH …。詰んだ。
準備してなかった私が悪いけど、まだ会社のWebサイトすらもちゃんと見れていない。しどろもどろになりながら、「仕事内容は◯◯と伺いましたが、具体的にはどのような業務を行うのでしょうか?」と質問する。

そこからは社長がずーっと話してくれて、会社の事業内容や、私が住む県で新事業を始めようとしていること、今後ITで活躍する女性を増やしたいこと、海外にも拠点があること、生成AIの重要性について、などを話してくれた。

私はといえば、いつ社長の話が途切れて話を振られるかが心配で、話を聞くのに精一杯だった。

途中で「何ができる?」と聞かれたので
「前職ではアプリ開発の検証を1年間していました」と答えたら
「じゃあいける!いつ来る?とりあえず12月1日からでいい?パートとかでもいいよ。わからないことがあったらNさんに連絡してね。とりあえず応募書類だけ送ってほしい。」と言われた。

最後に一応「やる?大丈夫?」と聞かれたので、
「やります」と答えてしまったけど、本当にこれでよかったんだろうか?

雇用形態やお給料が分からないまま答えなきゃいけなかったんだけど、
”AIを管理する仕事であること” と ”海外と関わる仕事であること” は、今後絶対必要なスキルだから、関わった方がいいと思ったんだよね…。
チャンスの神様は前髪しかないって言うから、今はこれで良かったんだと思おう。

あっという間に15:40頃、面談が終わった。

振り回してきた経営者を前にドッと疲れながら、これはまた代々木で働いていた時の辛さが再来するんじゃないか?と、不安になってしまった。
そのあと、5時間くらいかけながら履歴書と職務経歴書を修正して、Nさんに送った。

応募書類作るのも全然気が進まなかったし、私、本当にこれで合ってるのかなぁ。今まで、真面目に選んだ会社はすぐ辞めてるのに、また同じように仕事を選んで大丈夫なんだろうか…。

まぁ今、フリーで収入を得られてるわけでもないし、今回はリモートワークで今までとも環境が違うから、チャレンジする価値はあると思うけど…。

不安だし、本当に働けるのかも分からないけど、話が流れたら流れたで別にいいし、進展があったらまた記事を書こうと思います。

12月から働くとしたら、残りの無職期間はあと20日くらいだ。
すぐ終わっちゃうと思うけど、思う存分のんびり過ごしたい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集