
1月の『会』
今年も気がつけば2月に突入。
2025 年の私の漢字は『会』。
ということで
毎月、『会』にまつわる出来事や、
自分の気づきなどを忘れないように、
ブログに記しておこうと思います。
(備忘録的なものなので、きれいな文章にまとめられないと思いますが、とにかく⋯書きます☆)
そして、、長文です!!!!!
ダラダラ書いてます!!
①山部との出会い
いまの職場(小さな総合病院の事務)で働き始めて、1月でまる四年。
ずっと気になっていた、職場内の山登りサークルに、初めて参加させていただきました♡
サークルのメンバー(20名ほど?)のお名前を聞いても、ほとんどが誰が誰やら?という状態。
Dr.、看護師、放射線技師、医療事務、療法士、、、いろんな職種のかたがいらっしゃるとこのと。
年始め一発目の活動は、
登山ではなく、初詣をかねて軽めのハイキング。
参加しますー!とお返事したものの、
いざその日が近づいてくると、、
人見知り芸人発動。
大丈夫かな、わたし。
初めての人ばっかりで、ちゃんと馴染めるかな、、?
どーする?やっぱやめる?
どーするどーする??
頭の中でぐるぐるグルグル。
いや、ここは新年最初だし!
今年の漢字は『会』にしたやん!
ここは一歩踏み出すべき!
と、意を決して参加しました!
当日の朝、
集合場所の駅の改札前で、
まったく関係のない団体さんに
『山部の方ですか?』と声をかけてしまい、
にこやかに「違います〜」と言われてあわああわ。
その様子を、山部のメンバーの方にがっつり見られていて、小っ恥ずかしい思いをしたけど、おかげでリラックスして輪に入ることができました♫
市役所の展望台にのぼり、山を眺めてリフレッシュ。
近くの和菓子屋さんをはしごして、みたらし団子、きなこ団子を食べ歩き。
大神神社の参道で
甘酒のんで、草餅たべて、みむろ最中食べて。
参拝して、美味しいお昼ご飯と熱燗飲んで。
歩いて、食べて、飲んで♫
はじめましての方ともたくさんおしゃべりできて(お酒のちからも借りて😁)
本当に楽しい1日でした✿
結果、思い切って参加させていただき大正解!
勇気を出した自分、イェイ♫
人との出会いは、宝物ですね。

三諸杉 KINOMOTO
この日最後の一本を山部代表の方が
みんなで飲みましょう!と
ご馳走してくださました
めちゃくちゃ美味しいー!!!
なかなか出会えない一本。
↑美味しいきな粉餅屋さん♡
お近くにお越しの際はぜひ、食べてみてください♫
↑巳の神様を祀られており、巳年の今年は絶対参拝したい神社ですね。
②畝傍山初登山&ボルシチとの出会い
またまた山ネタ?になりますが。
奈良に住んでウン十年。
近隣の山はちょこちょこ登ってはいたものの、
橿原神宮のお膝元、、
畝傍山に登ったことがなかった私。
3月にフルマラソンを控えた
run友の練習も兼ねて
家から畝傍山近くの可愛いカフェまで、
5キロほどランニング。
ランチからの、畝傍山登山。
からの、ランニングで帰宅。
というコース を計画。
初めてお邪魔したランチのお店で、
これまた人生初めての「ボルシチ」をいただきました。

さっぱりしたトマトスープ。
ビーツとサワークリームが入っているのが
ポイントなのかな?
ストウブで焼いたパンも美味しかった♫
はじめましての畝傍山。
何度も登ったことがある友達に
道案内してもらいながら、
これ、ホンマに道ですかー?!と
つっこみたくなるような激しめのルートを
えっちらおっちら登ること15分ほど。
頂上に到着!

大和三山、みんな知ってます??

低い山なので、それほど頂上からの景色は
感動的!なものではない。
でも、達成感♫
そして、下山。
畝傍山は色んなルートがありまして。
とちゅう色んな方向に道が枝分かれしており。
⋯しっかり遭難しました。
スタート地点にもどりたいのに、
ぜんぜん違うところにおりてしまう!
途中、友達がみたことない!と言い放った
お地蔵様が現れたり。
(せっかくなので、受験生の息子たちの合格祈願をさせていただいた)
登りの倍以上の時間をかけて、
無事、もとの場所に下山できました。。
平謝りの友達(笑)
でもね、すっごいおもしろかったよ。
まさかこんな地元の山で、こんなこじんまりした山で、迷うなんてびっくり!!
山を舐めてはいけませんね😁
③まさかの出会い。〇〇を克服した私。
これが一番書きたかった、、
なんと。
わたし。
50を手前にして。
納豆を食べられるようになりました!!!
すごくない?!
すごいことですよ。これは。
わたしを古くから知る友人たちが聞いたら、
びっくり仰天です。
それくらい、納豆大嫌い人間だったので!
とはいうものの。
スーパー健康フード、納豆。
最近、主人も健康のために苦手だった納豆を克服し、毎日食べていて。
うらやましい。。くやしい。
なんか負けてる気がする。
(↑負けず嫌い発動)
わたしも、、、食べられるようになりたい!!
と一念発起し
二粒からスタートし、三粒、、五粒、、
十粒⋯半パック。
と少しずつ量をふやし。
ごま油、からし、ちりめんじゃこなどなど、においが気にならないようにアレンジして。
ついに一パック、食べられるように!!
もう、感動です!
納豆を食べられるワタシ、イェ〜イ!!
スーパーで納豆を選んでる私、ウェ〜イ!!
人間、いつからでも、変われるんですね♫

めちゃ美味しい♫
ニオイも気にならない!
みなさん、オススメの納豆レシピ、
教えてください♡
これからも、今まで無理と諦めていたことにもう一度目を向けて。
自分にとって、良いと思われるものには
チャレンジして、克服していきたい♡
まだまだ生まれ変われると、
自分の可能性を信じたい!
そう、思うことができた、
納豆との出会いでしたとさ(笑)
↑オーバーな。
ながなが書き連ねましたが。
2月も美筋ヨガで、心と体を整えて。
出来ることに目を向けて。
Focus on the good♡でいきましょーっと。
この言葉だいすき♥