![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152748387/rectangle_large_type_2_61623eae38e17deab08620057ce76ee6.png?width=1200)
Photo by
eving
調整が「自分に対するいやがらせ」であってはならないと肝に銘じて
作業所の試運転3日が終了し、来週からいよいよ本戦に入るんですが・・・
やっぱり案の定ズタボロな結果に終わってしまいました(´・ω・`)
1日目は躁病の見本のように暴走し
2日目はめちゃくちゃな調整が祟り重度の靴擦れを起こし
3日目はとうとう崩れ落ちて強制送還されました(´;ω;`)ウッ…
家に送って行ってくれた支援員氏の冷たい目線がある意味ちょっとしたトラウマのようになってしまっています。
なんていうか、仕事がうまく運ぶために調整をするんであって「過度なダイエット」をするための調整ではないということを今一度、よく考えねばならないでしょう(´・ω・`)
調整が自分自身に対する「いやがらせ」であってはならないのは言うまでもありません(-_-;)
あと、加害強迫じみた理由で初日前日にTwitterを取り上げてしまったのも自分自身の悪い心理を誘ってしまった原因と言えると思います。やっぱり普段の平穏を乱すことは善とは言えないってことなんですね(´;ω;`)
来週の火曜日から本戦になりますが
火・水は4時間しっかりがんばって、仕上げの木曜日は1時間落としてもいいからゆったりとした気持ちで次に備えるリズムづくりにできるといいのかな🤔と思っています。
本戦では決して崩れないように、服薬の徹底とゆったりとした適切な調整、そして「がんばりすぎないこと」を心掛けて次に備えたいと思います。
「無理をしないこと」がみんなのためになるということを信じましょう(*'ω'*)