見出し画像

第二種電気工事士に受かるまで

対象の試験

第二種電気工事士試験(2023年下期)
筆記試験10月29(日)
実技試験12月24日(日)

結果

筆記試験:合格(自己採点86点)
実技試験:合格(制作完了までの時間は25分程度)


筆記試験の対策でやったこと

  • 背水の陣で挑む(試験にとりあえず申し込む)

  • 第二種電気工事士 ゆっくり解説 ひたすらここを見ながら考え方を理解する。

  • 参考書を買う(いちばんやさしい 第2種電気工事士)

  • 友達の2種電気工事士2名によくわからないところを聞く

  • 合成抵抗の証明をして納得感を得る

  • ひたすら複線図を書く

  • 暗記問は実物をホムセンで買ったり、実技の道具を触ったりして覚える

  • noteに適当でも良いから吐き出す

  • 仕事終わりに過去問を1周する程度、休日は過去問を2~4周する

  • メモ用紙のかわりに、ダイソーで揃うホワイトボードとフォルダとフェルトでポータブルホワイトボードを作った

実技試験の対策でやったこと

  • とりあえず公式ページに転がってる候補問題を印刷して実際の試験をやる雰囲気を作る

  • とりあえず1周してみる

    • 6問目まで進めてたけど、なかなか上達せず時間が足りないことに絶望し始めるので、ホムセンに行って腰袋を買った。

    • 75分くらいかかってた作業が45分くらいに短縮された。

    • 作業スペースは40cm x 30cm程度の広さでやってた(最初から作業スペースのデバフかかってたのが結果的には良かった。本試験は倍くらいのめっちゃ広いスペースでやれた。)

  • ケーブル被覆の誤差は50%程度許容されるということを知ったので更に10分程度短縮された。(腰袋を買ってから2問解いたあたりでこの圧縮率)

  • 2周めは1周目で遅かったNo6あたりまでやる

    • 最速20分、最遅35分程度になっていた。単位作業も熟れて来た

  • あとは個別の頻出はしないけど、出たら困る鉄パイプのネジをねじ切るやつとか、露出型コンセントの制作と絶対に外せないランプレセプタクルの単位作業を10回くらい往復する

あとがき

そんなこんなで受かりましたことをご報告いたします。
脳みそ整理のための駄文を読んでいただきありがとうございました。

本業をITエンジニアで副業を電気工事士(バイト)やれる。
一番やりたいのは自宅の電気工事ですね。

早く結果のハガキ来てほしいな。免状申請したい。

免状が届きました

おおよそ試験終了から2ヶ月かかりましたが、無事電気工事士になれましたのでご報告します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?