見出し画像

自問自答memory 2024.11〜12

こんにちは。納豆たまごはん@自問自答ガールズ中高年班です🥚
このnoteは、自問自答ガールズたちの月報に憧れて始めた私の行動記録です。
2024年のしめくくり!
果たして年内に投稿できるのか!?←無理でした

自問自答ファッションとは

前回のmemory


11月は盛り沢山&12月は大人しく…?
2024最後の振り返りを駆け足でお送りします!



👉 ストレングスセッション受講

11月あたまに、しずかみちこ先生ストレングスセッションを受講。
Rascalさんの記事でストレングスセッションを初めて知り、ガールズ達が沢山受講してるのを見て私もやってみたい!と思ったのがきっかけ。
対面のセッションで、何時間かお話しながら「強み路線図」がババッと出来ていくのにビックリ😳
受けたその日は、強みというか、私の思考や行動の流れを可視化してもらったという感じがしていたのだが、この記事を書くにあたり再度その時のメモを眺めてみたところ、え、そうなの?という新たな驚きがたくさん。
以下、個人的に印象的だった言葉を羅列。

  • バランスの取れた図。何があっても対応できる

  • 私の入口① 親密性 1人だけ幸せに、というのはモチベーションにならず、皆が幸せに、一緒にやっていくのを求める、好む。

  • 私の入口② 適応性 先のことを無理して考えなくてもいい。良い今を積み重ねると良い未来へつながる。妥協した今を積み重ねると妥協した未来へつながる。

  • 新しい人に出会う方がいい。内輪向けではない

  • ポジティブポイントを見つけるのが大事。

  • そしてそれを慎重と最上に切り分ける。最上の切り分けができると好きなことを選び、強みを活かせるようになる。

  • どんなことにもいい面、意外な面がある、という考え方ができるのが強み。それが出来なくて苦しむ人がたくさんいる。

  • 飽きていい。努力の資質は低め(ですよね!)

  • あなたが他者を必要としているのではなく、他者があなたを必要としている。

最後のは、「こんなに一人でいるのが大好きなのに、親密性とか「皆で一緒に」的な要素が上位にいるのが意外です」という感想への答え。
そうなのかな…そうだとしたらありがたいことだな…🥰

👉 あきやさん講演会「三省堂書店めくる塾」

11月9日に配信されたオンライン講演会「服えらびは生き方えらび 自問自答ファッション入門」を聴講。今回は完全オンラインということで、あきやさんのいらすとや芸ならぬスライド芸が炸裂。
相変わらずメモが取りきれないほどの情報量👀
制服化を極めたあきやさんの洗濯事情が予想以上のストロングスタイルでカッコよかったです…!
洗濯機が同じビートウォッシュだったのも嬉しかった🤭❤️


👉 月刊杉崎製作所🪻🐟🐠

9・10月に引き続き、この2ヶ月も杉崎製作所へ。11月は念願のコートを受け取り。元の型はdaskaなのに、予想以上にキュートな仕上がり。生地の色に加えて、私のイメージを考慮して、襟や裾の始末とかを工夫して下さったのだそう。ちょっと照れるけど嬉しい…🥰
ちなみに↓から毎日着てる。すでに30回超え✌️

そして12月の2025SS展示会では、ついにシャツをオーダー!春が楽しみ☘️
(トップ画像の新柄でオーダーしました!)


👉 勝手にキラキラを塗りたくる会✨

11月24日、ちかPさん主催の「勝手にキラキラを塗りたくる会」に参加✨
メイク賢者のちかPさんを慕って、たくさんのガールズが集結。なんとあきやさんまで👀
会場にはこれ全部私物!?という量のアイシャドウやリップがずらり。他にも、一人一人に手鏡やチップといったグッズ類やおやつ、壁面に全身鏡など、ちかPさんの心遣いがあちこちに。
Xやnoteでも皆さんの素敵な感想が沢山アップされてたけど、本当に楽しかった!
色んなメイクを自由に試せる機会ってなかなかない。店頭だとやっぱり何か買わないといけない気がするし。でもこの日は、ちか城でみんなが自由に遊ばせてもらった感じ。
ちかPさん、本当にありがとう‼️

ちかPさんのnoteはこちら


👉 秋冬のお仕事着を購入🏢

去年くらいから懸案だったお仕事着。普段のわりとカジュアルな服装を全て覆い隠す(?)ネイビーのジャケット+サイズアウトしたパンツの後継品を購入。お仕事着ではあるが、完全糖衣ではない、ちょっとひとくせある服を選べて満足✌️


👉 2024自問自答ガールズオフ会🎉🥂

12月21日、毎年恒例、あきやさん主催の公式zoomオフ会に参加。
個人でzoomを使うのがこの時しかないので、毎年あたふたしながら接続するのだが、今回は初のスピーカー参加でさらにあたふた😵‍💫💦
焦っててみなさんのコメントが全然見られなかったのが心残りだけど楽しかった!


⭐️総評🍭

この2ヶ月も、毎月JJGイベントに参加したり洋服買ったりして、楽しく過ごしてたね!
スキクロにも一瞬だけおじゃましたり(スマホだと画面が小さすぎてうまく操作出来なかった😓)
自問自答ファッションに出合わなければ絶対やらなかったようなことを沢山経験させてもらって、
あきやさんとJJGの皆さんには、毎回感謝の念にたえません🙏✨ありがとう!!😭
そもそもnoteやXを始めたのも、自問自答きっかけだしね。発信、大変だけど楽しいです。

ファッション的には、JJF4年生に入って自分の心地いいアイテム・コーデ数が分かってきて、季節ごとに欲しいものをきちんと選んで買うことができるようになってきた。
気づいたら「服は沢山あるのに何を着たらいいかわからない!」ということがなくなってる。これはすごい進歩👍
来年はさらに、加齢との折り合いをつけながら、より満足のいく自分になるように日々自問自答していこうと思います‼️


👕今期の試着数

・洋服 31
・靴、バッグ、アクセサリーなど 5
  →2021.9〜の累計試着数 605!
   600台に突入!!🎉


🛍買ったもの
・杉崎製作所 コート
・紺ジャケット&グレーパンツ
・秋冬ファンデ一式&LaKaのリップ
・Hakuro 綿インナー

🫥手放したもの
ジャケット、トップス、パンツ等

💴年間予算の消化度 100.7%+基金消滅👼

いいなと思ったら応援しよう!