![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78094301/rectangle_large_type_2_cb943f77a47ba3c4338b33c43abde1a3.jpeg?width=1200)
★あなたの“友達”はどこまで?
先日友人と話していて
「友達ってどこまでかなぁ」という問いにあたり、
今どきの「友達」の定義について考えました。
一般的な「友達」というものの感覚、
年代によってもかなり違いますよね。
googleでのトップ検索ではこんな風に出ます。
友達=“勤務、学校あるいは志などを共にしていて、同等の相手として交わっている人。”
◇リアルで全然逢わない人は友達ではない?
今はSNSの発達でどこまでを“友達”と言うのか、
また“友達”って何なのかよくわからなくなってる人も多いかもしれません。
正直FBなどで「お友達が3000人に増えました!ありがとうございます!」
などの投稿を見ると個人的には
なんとなく違和感を感じてします。
(昭和な感覚でごめんなさい^_^;)
まあ、それがどこまで本心による投稿かわからないし
それでその方がハッピーならそれでOK。
◇実際に会うことはエネルギー交換による浄化の効果大だけど
友達と食事をしたり飲み会を開いてワイワイ楽しむのは
それはそれで本当に楽しい時間♪
女性同士なら愚痴を言ったり聞いてもらいたいという方も
多いので、それでスッキリ前向きになれるなら
それは“心の浄化”にも。(一時的だけど)
実際に会うことは直接的なエネルギーの交流が起こるので
遠隔での時間共有に次いでお互いに影響し合います。
でも、“ワイワイ楽しむのが友達”という感覚、
私の中では40歳ぐらいから?変わっていまして。
(年を重ねたことによる変化ですね)
◇全然会わなくても大切な人
もう10年近くお会いしていなくても
年賀状だけでの交流のある方がいたり。
出逢ってから15年以上経ってもお会いしたのは一度、
あとは電話が一度だけの方も。
(尊敬する方なので時々エネルギーもらってます)
年に一度ラインで近況を伝えてくれる同級生とか。
昔の同僚もいれば30代40代になってから
趣味や学びの場で出会った人
尊敬するメンター
ボランティア仲間
友人の友人などもいて。
定期的に会わなくても
そういう人たちも私にとってはみんな大切な“友人”。
(“友達”より“友人”のほうがしっくりくる年齢になりました・笑)
相手がどう思っているかは関係ありません。
◇私の中での友達・友人の定義は
「いつまでも元気でいてほしいな」
「いつも応援しています」
という気持ちを持てる相手。
心からの愛情を送り続けたい人。
現在進行形で頑張っている人も、
過去にお世話になった方もみんなです。
定期的に会ったりしゃべったりしなくても
ただ“その人を想う”ことだけでも
愛のエネルギーは届きます。
(以前はこれを知らなかった・・)
あなたの思う
友達はどこまででしょうか。
読んでくださってありがとうございます。
have a nice day!!