見出し画像

ニトリの家具パーツは取り寄せできる!会員登録のおかげで丁番をゲットした話

社会人デビュー、結婚と人生の節目でお世話になってきたニトリ。今年は結婚してから6年お世話になっているニトリの食器棚をリメイクすることにした。今回はそんなニトリの顧客サポートは素晴らしいという話。

ニトリの家具に不具合があった人は、
ネットで変なものを探す前に、まずニトリに相談するべき!

今回はわが家で起きた、ニトリの食器棚にまつわるお話をしていきたい。


使用中のニトリの食器棚と状況

今年リメイクをすることにしたニトリの食器棚がこちら。

生活感丸出しの食器棚

2018年に購入したショコレアシリーズの食器棚。あのころはウォルナット調で家具を統一していこうと思っていたので、ダークブラウンのものを購入。上の各扉2つ左右で4つの丁番の全キャッチ機能が失われ、扉が閉まった状態を保持できなくなった。

丁番(蝶番)探し

みなさんは丁番をなんと読むだろうか?私は「ちょうつがい」と読む。ネットで検索してみると、「ちょうつがい」は漢字の場合「蝶番」とも「丁番」とも表記するらしい。ホームセンターなどに行くと「ちょうばん」と言う人が多く、漢字表記もどちらかというと「丁番」の方が多いような気がした。

ネットを検索してみる
ひとまず、ネットで検索すればわかるだろうと「丁番 交換」で検索してみる。素人が見て、これが交換できる丁番だ!というものにはたどり着けず、一番良さげなネット上のアドバイスは交換したい丁番を持ってホームセンターに行こうだった。なので、ホームセンターに行ってみることにした。

ホームセンターに行ってみる
とりあえず、丁番がありそうな場所をウロウロすると、同じような形のものを見つけた。たぶんスライド丁番だ。ここまで特定したものの、同じサイズのものがパッと見つからなかったので、お店の人に聞いてみた。すると26㎜は取り扱ってないとのこと。ホームセンターになかったのは残念だけれど、スライド丁番26㎜であることは分かった。今度はネットで検索できそうだと家に帰った。

再度ネットで検索してみる
今度は「スライド丁番26㎜」で検索した。すると、交換したい丁番と同じような見た目のものがヒットしてきた。よっしゃぁぁぁ!と快哉を叫びながら詳細を見ていると、かぶせの種類キャッチの有無に注意する必要があることが分かって来た。ニトリの丁番を見ながら確認をすすめると、私が欲している丁番は「スライド丁番26mm 全かぶせ キャッチ付き」だということが分かった。ここまで分かったら注文に進んで問題ないだろうと、DIY素人は何も考えずに最安の単価280円ほどのものを4つネットで注文した。

届いた丁番を付けてみる

届いた丁番がこちら。

スライド丁番26mm 全かぶせ キャッチ付き(早口みたいな名前)

意気揚々と扉から古い丁番を外して、新しい丁番を、古いのを外した扉の穴にはめ込む。ピッタリと丁番の穴にはまったときの爽快感は、パズルのピースがビタリとはまったときのようでサイコーだった。さぁネジで固定したら、丁番の修復は完了だと。古い丁番のネジを、新しい丁番のネジ穴にあてがった。

《《《《《 ネジが穴に入らない!! 》》》》》

気を取り直して、新しい丁番のネジをネジ穴にあてがった。

《《《《 ネジ穴が太いからガバガバ!! 》》》》

ニトリに行ってみた

ネジ穴に入らないなんて全く想定外だったので、ネジ穴を埋めて何とかするしかないかと諦めかけていた。すると、夫がニトリはサポートが充実しているから店舗に行って相談すればパーツが取り寄せできるかもしれないと言い出した。正直なところ、6年も前の食器棚のパーツなど絶対に廃番になっているだろうと思っていた。

《《《《《 丁番 あった‼‼ 》》》》》

見事な裏切り。ニトリサイコー。最近は無印良品に浮気しがちだったけれど、改めてニトリの強さを再認識した。

ニトリのパーツ取寄せ可能性アップのコツ

今回は在庫があるパーツだったので、無事に取り寄せができた。在庫の有無によっては取り寄せできないことも、もちろんある。しかしならが、そもそも必要なパーツの在庫があるかどうかを確認できるかが重要だ。

今回パーツの在庫を確認できたのは、会員登録を行っていたおかげで、購入履歴が遡れて、家具の品番が判明したことが大きい。会員登録をしていなくても、購入時のレシートなどで品番が確認できれば、取り寄せ可能性はかなり高くなると思われる。

結論としては、ニトリの家具を買うなら会員登録をしたほうが良いということだ。まだ会員じゃない人は絶対に会員になろう。

そして、ニトリの家具に不具合があった人は、ネットで変なものを探す前に、まずニトリに相談しよう。ただ、廃番などの理由で取り寄せできないこともある。そのときはネットに知恵をかりるのが良いだろう。

ニトリやっぱり最強

丁番の取り寄せ手続きが終わった後、久しぶりにニトリの家具をブラブラと見て回った。次引っ越したらダイニングセットを一新したいなとテーブルのお値段を見て驚愕した。テーブルとイスもろもろ込みで10万円以下のセットがあるではないか。見間違いじゃないかと目を疑ってしまった。

たまに他の家具屋さんで見るダイニングテーブルは単体で10万円近いものが多い。合板ではなく、木製のダイニングセットで10万円を下回ってデザインもいい感じのものが多数存在していて本気で驚愕した。

正直なところ、次のダイニングセットの購入に関しては、ニトリを全く視野に入れていなかった。しかし、今回久しぶりにニトリを訪問したことで改めて「お、値段以上」であることを認識した。


他にもこんな記事を書いているので、よかったら。

#ニトリ
#顧客サポート
#丁番 #蝶番
#DIY

いいなと思ったら応援しよう!