見出し画像

現状維持は衰退なのか

「現状維持は衰退しているのと同じだ」と、良く聞く。

本当に意識の高いことだ。

別に悪いことじゃないとは思うし、僕も現状維持しようとしている人は既得権益に縋っているような場合が多いように感じるので、進んで現状維持しようとする人に好意は持てない。

しかし、懸命に生活して現状維持が精一杯だと言う人がいると言うことも事実だと思うのだ。

サザンオールスターズの「栄光の男」にこんな歌詞がある。

生まれ変わってみても 栄光の男にゃなれない 鬼が行き交う世間 渡り切るのが精一杯

(出典:栄光の男 サザンオールスターズ)

自分自身がこの歌詞に頷いたひとりだ。

YouTubeなどを見ていても、前よりはマシになったが劣等感を感じることもある。

積極的に何かに打ち込んでいても、うまくいかないし、いつでも前に進んでいる感覚があるわけじゃない。

むしろ、ずっと同じような日々が続くような気がして暗鬱な気持ちになる事の方が多いかもしれない。

それでも、継続しているのは目指している姿があるからだ。

その姿になるためには、例え苦しみながら現状維持しているなと感じていても、歯を食いしばって踏ん張る事ができるのだ。

なんなら少しでも目指している姿に近づいているのだから、楽しいとすら感じる事も増えてきたと感じる。

少しずつではあるが、確実に。

この現状維持は衰退ではなく、ただの停滞期なだけだ。

前に進むために少し足踏みしてしまっているだけだ。

他の人は一歩が大きいか脚が速いので先に進んでいるように見えるだけで、継続するための体力と気力と忍耐力は負けない。

だから進んで現状維持をしていない限り、大丈夫だからしっかり目指すところを見つめて着実に進みましょうと言う事だ。

そのぐらいの時間を自分に与えてあげられるのなら、きっとこの先で自分をもっと認めてあげる事ができるようになるはずだ。

他に耳を貸す暇もなく、進んで行く者が強いのだ。

==================================
質問募集中です!
生活情報や脱サラ関連の情報だけじゃなく、悩み・趣味などなどなんでも質問してください!
匿名可能なのでお気軽にどうぞ!!


Twitter・Instagramもやってます!
Twitter:https://twitter.com/akki_desuyo_→ここをポチッとお願いします!
Instagram:https://www.instagram.com/_akira.i/?hl=ja→ここをポチッとお願いします!
==================================

いいなと思ったら応援しよう!

なつの
サポートしていただけると嬉しいです! その全てを活動費として使わせていただき、発信活動をして参ります。