見出し画像

【明日への「ヨイショ♪」】047 『採用で。』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なつむんの、明日への「ヨイショ♪」
元気を届けるメールマガジン
 2022/03/30 vol. 047
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


XXXXさん

おはようございます!
幡中なつむです。


今日は、
3/26以来の、

連載、
再開でございます~~♪



そして、
4月16日土曜日、
こさささんの講演会の、
受付締切は★明日夜★!
お見逃しなく!
https://7yznf.hp.peraichi.com





■素直に、そのまんまで、
 やさしい世界で、生きていく。
 豊潤な世界で、満たされて。
 自分の根源に還ることで
 おのずと豊かさが巡る世界を
 みなさまと一緒に奏でる♪
 そのために
 この世に来ています♪

■このメルマガはたくさんの
 人・こと・ものからいただいた
 素敵な世界を、感謝を込めて
 みなさんにお返し(お送り)します。

■明日へのメッセージを
 「ヨイショ♪」に添えて
 今日も一歩前進♪
 そんな気持ちで、
 ほぼ毎日、発行しています。

■感想や、文中の問への答えを、
 「返信」でぜひお聞かせください。
 直接返信できない場合も、
 すべて拝読しております♪
 メルマガのコーナーで
 個人を特定できない形で
 引用させて頂くことがございます♪



♪では今日のメインのお話、始まり~♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 『採用で。』 ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆前回までのおさらい

帰ってまいりました、連載!!
ただいま!
待ってくださった方、ありがとうございます!
そうでない方も、改めてよろしくお願いします!



さて、何の話だったかと申しますと。

去る3/17木曜日、
ビジョナリーあさカンファレンス VACで
ミニセミナーを担当させて頂きました。

振り返るとそのすべてが
"奇跡"のような、
すごい経験だったので

本番をお聞きになっていない方にも
伝わる、
また
本番を聞いてくださった方にとっても
より面白く味わって頂けるように

振り返りを書いてみよう!という
何回続くかわからない企画です。


途中、別の話を挟む日もあるかも♪
の予告どおり?
3日ほどのお休みをいただいて、

実に3/26以来の、連載再開でございます♪



では、ここまでを
一緒に思い出してみましょう!




初回は、
そもそもVCってナンジャラホイ
というお話を、

2回目は
VCの中でも、VAC
ビジョナリーあさカンファレンスだけは
2010年代前半から
歴史が続いている活動の
リニューアル版、なのだ、というお話を

3回目は
VACの中のミニセミナーっていうのが
すごい方に登壇いただいてきた、
すごい場なんです、というお話を、

4回目は
ミニセミナーのお話を頂き、
ガクさんと内容の1on1をして
一度案を作ってみたものの……
というところまで、

5回目は
企画会議での本格的な議論の
初回で、作った案が白紙になり
そして再構築の始まったあたりまでを、

6回目は、
セッティングされた会議以外の場でも
物事が進んでいった経緯を、

7回目は
休日に設けた臨時会議で、
やり取りの中から本質が掘り出され、
セミナー(講演)のパーツがある程度揃った、
というところまでを、

お届けしてきました。

そうでした、そうでした、
そんなお話でしたね。


詳しくはバックナンバーから♪♪
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=natsumu&no=1

↑ 最新の物が上で並びます。
  「038 連載開始!あのVACまでの軌跡」
  から上(後)、
  「044 現れた本質。そして、伝わる言葉」
  までが、この連載です。



では、続きに行ってみましょ~~♪

場面は、
臨時企画会議のあった日曜日から、
明けて、

月曜平日。

どう組み立てるかはまだ白紙、
残る会議はあと2時間……





◆「採用で。」



月曜、朝。
まだ資料は1文字もできていない。

7:30企画会議、開始。
当然、議題は私のVACの件。

なのに、その日の朝のメルマガが
書き上がらなくて、
遅れる私。
ごめん、みんな。


やっとこさ、参加。

いつもこの時間は、朝の支度をしながら、
会社に通勤しながら、
「耳参加」なのだけれど、
今日は話題的にそういうわけに行かず、
家のPCの前から、座っての参加。




話題は、
昨日、日曜日の臨時企画会議で
話したことの、おさらいから入った。

そしてもう少し、
アイデアや表現をふくらませる。


あ~、その表現、いいよね、そのまま使おう。
これも、キーになるね、
などなど、決め始める。



さて、どうまとめる?
あらすじ的には?


ヒーローズジャーニー的な案、
闇から光へパターン、

みんな、いくつかの案を
出してくれた。





「うーん、

 あの、よく、
 自己紹介で使うといいですよっていう、

 【現在、過去、未来】

 のパターンがいいかな
 って、思ってるんだけどね」

浮かんだことを、そのまま口にしてみた。


ヒーローズジャーニー、
格好いいし興味があるけど、
20分で話すには、若干、段階が多そう。
資料がまとまりきらないのと、
ちょっと間延びしそうで、
と言って変形版をすぐ使えるほど
習熟していない。
使った場合に全体像がどうなるのか、
自分の頭の中にイメージできなかった。


闇から光パターンも良い構成。
他方、大きな構成としては
「2個」になってしまうので、
それもそれで、今度は段階が少なすぎて
どういう話になるのか、イメージができなかった。
ただ、パーツとして、使えそうな気がした。


現在、過去、未来、なら、
なんとなく、自分の頭の中で
ぼやっと全体像が、その中のパーツが、
見えるような、気がしていた。




みんな、
あぁしたらどうか、
こうするのは、と、
いろいろと意見を出してくれていて、
とても、ありがたかった。

あまり、時間も、なかった。

今日、まとめないと、もう、準備の残り時間がない。

それも、「今日の内容を持ち帰ってまとめる」では
自分の生活のスケジュールが苦しい。


叩きを、今日、作ってしまいたい。
今日。今。

そう、今。




うまくできるのか、
躊躇もあったが、

考えるより先に
口が動いた。


みんなのやり取りを、
半ばちょっと強引に遮って、聞いた。





「ちょっと、

 喋ってみても、いい?」






「何も資料なしだけど。
 まとまるかわからないけど、
 なんか、例えばこんな感じっていうのを。」





議論が止まった。




「うん、いいよ。
 やってみよう。」

ガクさんが、
いつも議事録に、それを書き取る場所を
作りながら、Goサインをだした。



私は、
今までの膨大な、アウトプット、
そこから、みんなが
「これこそ盛り込むべき」と
抽出してくれたエッセンスを拾い、
即興で、脳内で組み立てながら、

とつ、とつ、と、
喋り始めた。

ガクさんが、それを書いてくれている。



みんなが、
自宅で、
会社で、
電車の中から、
車の中から、
真剣に話に耳を傾けてくれる。




さっきの
現在・過去・未来の
イメージにそって。




今の話。


近い方の、過去の挫折の話。

そこからの成長に、VCが絡んでいること。


もう少し前の、過去のうまく行かない話。

そこからの成長にも、VCが絡んでいること。



この数年の、私の、シンカ。

やってきたこと。


多数の、いろんな種類の、活動をして、

自分がシンカを重ねてきた、コト。



そして、

多分ここがクライマックス、

なぜ、そこまでやるのか、という問いと

原点となっている価値観が形成されるまでの出来事。



ためらわず、感情を昂ぶらせて、話す。



だから、自分はこうしたい。

シンカしたい。


その時に、挑戦する、場が必要。

それが、VC





着地に話を持っていきながら、
あ~、「未来」まで、話せなかったな、と思いつつ、

流れ的に、締めくくりのカタチは
ちゃんと作ってチェックしてもらいたいので、
一旦、


最後までいい切って、



言葉を、切った。





そして、黙った。












全員、黙っている。





個人的には悪くない線を
行っていると、思ってる。

議論してきたことの
一番、伝わる部分だけを凝縮したはず、
という、

一定の、手応えはある。


さぁ、どう、伝わったか。















「採用で。」




一人が、口火を、切ってくれた。







「うん、いいね」

「すごいよかった」

「うん、じわっとした」


反応は、上々。



一気に、ゴールが見えてきた感じがあった。





「未来の話、なかったよね? 笑」

ちゃんと、速攻でツッコんでくれる 笑

「そうなの、そうなの!
 自分で言っておいて、
 うまく浮かばなくて、話さずに終わっちゃった。

 こういう風にして入れたらどうかなって
 今、浮かんだんだけど」

「あー!それいいね!」




「資料は、写真だけとかのほうが
 いいかもですね」

「そうね、
 文字も使うだろうけど
 文字まみれというよりは
 見せるスライドのシーンも多そうなイメージ」



「ゼロプレイスは入れないと思うけど、
 概念としてはやっぱりいいよね」



「うん、もう、俺は、何の不安もない。
 あとは時間調整のために
 必要があれば削るくらい。」



朝の時間の会議ゆえ、
一足先にZoomを退出するメンバもいて、

「めちゃくちゃ良かった!
 ほんと泣けたし、ぐっときました。伝わった!」
と、ZoomのChatに言い残してくれた。






話の骨子が、
確定した。



時間的には、
これで15分だったそうだ。

未来の話を足して肉付けしたら
あっという間に20分になる。

入れるエピソードも、
ほぼ、固まった。

うん、悪くない。


「あんまり作り込みすぎないほうがいいですね」

「そうそう、絞り出すような話し方で
 伝わるところがあったからね」

「了解、
 準備しすぎないように準備します。

 ……って、難しそう 笑」



「じゃぁ、明日の朝、
 リハして仕上げだね!」

「ですね!」


この日の、朝の会議を終えた。


みんな、ありがとーーーー!!!







さて、カタチは決まった。
明日の朝のこの会議までに、
資料を作らねば。





このとき、
私はまだ、

決定的に決まっていない
ものがあることを

意識していなかったのだった……。


(つづく。)













XXXXさん、
お久しぶりの連載
再開でございますーーー♪

お楽しみいただけていますか。

もう~間3日も空けるから、
以前の興奮を忘れちゃったよう~という方、

おひょひょ ← オカシイ
ごめんなさい~♪

バックナンバーで、お願いします。
前回分が
「044 現れた本質。そして、伝わる言葉」
です。
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=natsumu&no=1




↓こちら、毎回お聞きします♪♪
↓みなさまからのリクエストを
↓リクエスト~~♪♪

私が、
仲間から「宝物になりました」とまで
言っていただけた、
20分のプレゼン・講演をする、
その準備と本番・その後のお話。

XXXXさんは、
どんなことを聞きたい(読みたい)
聞いてみたい(読んでみたい)
と思われますか?


ビジョナリーカンファレンスに
関係されている方、
そうでない方、
いろんな方に楽しんでいただけるように

想像力を働かせて
書いてみようと思いますし

リクエストがありましたら、
全力でお答えしたいです!

ぜひ、ぜひ!

「返信」で、
教えてください♪♪


もちろん、
今日の感想も昨日の感想も
とっても、嬉しいです!!!♪




━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 明日への「ヨイショ♪」 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この日、
朝の会議中、
自分に、
何が起きたんだろうなぁって、

振り返ると、



急に喋りだして、

一発目で、
OKの出る構成を、

私の脳みそさんは、
叩き出した、のですが、


いやぁ、

自分の、

すくなくとも
意識のある、
自覚している、
この、「自分」の、

チカラじゃ、
なかったんじゃないか
って、思います。


土曜日、

日曜日、

月曜日。

濃い議論をして、寝て起きて。

濃い話をして、寝て起きて。




寝て起きる。

その間に、やっぱり、人の脳って、
すごくいろんなことを
やっておいてくれているんだろうと思います。


寝て起きる。

その間に
「みんなに、もらった」モノ、が
ちょっとずつ、私の脳に、染み込んでいて。

元は自分が話したエピソード、ですが、

「ここが伝わる」
「この話がいい」
「ここが刺さる」
「その表現がミソ」

そう、みんなから教えてもらったものを
教えてもらったものだけを、
最大限に集めて、散りばめて。



一晩、二晩、寝かした自分の頭と、
自分の脳内に住んでいる何か?と、
みんなとの集合意識さんを、

思い切って
信用してみる。


口から流れるに任せているような、

でも同時に頭も
フル回転していて、

そして同時に、
感情を乗せて、話している。


そんな、
なかなかに不思議な体験でした。


これも、場のチカラ、
場力(ばりき)かなぁと思います。





次回

「◆そういえば決めてない!
  そして、いざ、本番へ!」



そうなんです。

そうなんですよ。

大事なことを決めていなかったんです!

えーーー大変!!
準備は間に合うのか!?



次回もお楽しみに!





今日のお話はいかがでしたか?
このメールに直接返信で、
感想お待ちしています♪


もし、
このメルマガをご紹介いただけるときは
こちらをご案内ください♪
ありがとうございます!

【メルマガのご案内~】(note)
https://note.com/natsumu_/n/n56ad1348640f


バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
 vol.031まで(noteに退避~)
 https://note.com/natsumu_/n/n32675694148a
 vol.032以降
 https://i-magazine.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=natsumu&no=1


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ご返信に感謝!のコーナー ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもありがとうございます!
ご返信、とっても嬉しいです!

何の話題について
「みなさんから頂いた内容」
 ★続けて私からのお返事
の構成で書きますね!


ガクパデ楽しかったです!
その後眠いです!のお話に、

「パデル…初めて聞いた…超楽しそう。笑」
 ★わ~~~!!嬉しいです♪
  ほんと、なかなかにこれが、楽しいんです♪
  次回の開催・私が参加できるとき、お声掛けします!
  ぜひご一緒しましょう!♪♪

「そうそう、スポーツすると、筋肉痛の前に
 だるさや眠気が来るし、
 その後も全力で遊んでいるので仕方ないね(笑)」
 ★おおお!この「お疲れ感」、自分が極端に
  運動経験が少ないせい、なのかな、とも
  思っていましたが、みーんな来るんですね~~!! 笑
  良かった!(良かった?のか??)
  じゃぁ終わって爆睡して回復するまでがガクパデですね! 違

「ホントできないことができるようになると
 嬉しいよね!!」
 ★ほんとに~~~!!
  体を動かす系のことって、ものによって時間はかかりますが、
  「とにかく、くり返しやる」ことで
  ちょっとずつ体が覚えて&応えてくれる感じが、
  嬉しいです♪


今日もご返信に感謝♪

XXXXさんからのご返信、
楽しみにお待ちしております♪


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ★ 特別告知 ★ ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ★ お申し込みは明日3/31まで!!★
   ★ 録画もご覧いただけます ★
★ オンライン参加でお申し込みください ★

 当日の司会も、務めさせて頂きます♪♪

 4月16日(土)14~16時半
 東京国際フォーラム&オンライン

「金融資産も自然と増える?
 人と心でつながる極意」
 こささやすしさん講演会

 お申し込みは ~3/31(木)23:59
 参加費無料。

 オンライン配信は定員なし、
 当日ご予定が合わなくても
 録画をご覧いただけます♪


 まだお申し込みでない方が
 いらっしゃったら、
 この機会に、ぜひ。

 ♪ お申し込みはこちらから ♪
 https://7yznf.hp.peraichi.com


 会場で、
 画面の中で、
 XXXXさんにお会いするのが
 楽しみです♪


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆イチオシのイベント・コミュニティ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆私の、みんなの、ゼロ・プレイス。
【ビジョナリーカンファレンス】
https://pag-presidents.jp/activity/club/visionary-conference/

はい、こちらが、連載の舞台、です。

あなたの気持ちと人生を整え設計する
貴重で素敵な時間を、日常に。

毎月、活動が、4日間で6つある? 笑
 ・第3木曜日 朝:あさVAC    創造の場
 ・第3木曜日 あさの後:ひるVHC 問題解決の場
 ・第3木曜日 夜:飲みVNC    交流の場 (会員+VACお試しの方、限定)
 ・第1木曜日 夜:よるVYC    改善の場
 ・第2木曜日 夜:勉強VBC    学びの場
 ・翌日金曜日 夜:はじめてVC  「はじめて」ね♪

次回は4月第一木曜日 4/7 の よるカンファレンス。
気づけば来週♪
次期(5月から新年度)企画運営メンバーも募集中です!

お試し参加も大募集♪
ご興味ある方、ぜひ、
返信でご希望をお知らせください~♪


◆ハナココロ  ~自分を生きる実験場~
https://community.camp-fire.jp/projects/view/415678

全力人生アンバサダー なつむ の
ワーク付きセミナーが聞けるのはここだけ♪

4月8日(金) 仕事の楽しみ方 自由相談会♪
4月25日(月) Googleの使い方講座 スプレッドシートを中心に



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もうすぐ、4/1。

April Foolっていう言葉がありますね。

今年始めて、 April Dream という言葉を
知りました。

冗談を言う(嘘をつく)んじゃなくって
夢を語ろうって。

この言葉を聞いてふと思ったのは、

「あ、なるほど、ホラ吹き のほう、ね」

と。


あまりにも大きな夢をいう人って、
「ホラ吹き」(嘘つき)って言われる。

4月の1日、
同じ嘘を言うなら
夢のある大ボラ吹こうよ、
それが April Dream 

ってことなのかな♪

と、勝手に解釈をしてその言葉を聞いておりました。


April Dream というキャンペーンがあったそうです。

応募なさったら、当たったんですって。
私の大好きなメルマガNo.1の、
上杉惠理子さん♪(えりこさん♪)

 以前のメルマガでご紹介した
 えりこさんとそのメルマガのお話はこちら
 https://note.com/natsumu_/n/n00fa3b5614b8

それで、当たるとどうなられたかと申しますと、




新宿駅の西口コンコースに、
ピンクの白黒(←用語が破綻している感がすごい)
どどどーんと、巨大ポスターで登場!!!!

数日の間に300人以上の方々が
入れ替わりで掲載されるとのことで
えりこさんは一旦、3/28-29(昨日まで)と伺って、
昨夜会いに行ってまいりました♪



えりこさんがご応募なさった夢がこちら

「着物を女性の仕事着として復活させる」



和創塾主宰のえりこさんの思いの詰まった素敵な一言♪

やりたいこと・実現したい世界を口に出す。
現実がそれとは遠いときにも、
心のなかに、既に、その世界は生まれている♪
すべてそこから、始まる♪

ビジョナリーカンファレンスで
みんながそれぞれ書いている、ビジョンも同じで。

何か、言葉にしてみる・し始めることで、
自分の中で、そこに向かうチカラって、
たしかに生まれるから♪


キャンペーンを見て応募なさった、その行動力、
やっぱり、えりこさん、素敵な方だなって
また、惚れたのでした♪♪

会社員も普通に着物「も」来て仕事する日、
作れるかしら♪ふふふ♪


今回のAprilDream、
またえりこさんが掲載されること、
あるのかな~~♪

えりこさんのメルマガを読んで頂くと、
間に合うタイミングで知れるかも!です!
(昨日も、午前に届いたえりこさんのメルマガで、
 「今日3/29まで」って知ったので♪)

えりこさんのメルマガはこちら♪
https://momonohana-hyakka.com/?page_id=37




と、編集後記だけで
昨日の本編より長いじゃないか、って……。


ふふふ♪
本領発揮とお呼びください 笑



XXXXさん、
今日も読んでくださって、ありがとうございます。


◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ なつむんの、明日への「ヨイショ♪」

発行責任者 幡中なつむ
 ━素直に、全力で、生きる。━
 フルタイムで会社員をしつつ、
 社内外で多くの活動に携わり
 その全部を「遊び」と呼ぶ。
 いつでも遊び仲間を募集。
 豊かなエネルギーを「分かち合い」「巡らせ」
 たくて、2022年2月、メルマガ配信開始。 

プロフィールはこちら(noteに飛びます)
https://note.com/natsumu_/n/n1e8dec918fed

配信の解除はこちらからお願いいたします。
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=natsumu&task=cancel

宛先のご変更は「返信」でお知らせくださいませ。

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今日の「ヨイショ♪」

 連載再開、自分も楽しい~~~!!♪♪

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集