![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96463506/rectangle_large_type_2_8565dae56f25ea71a26c2c1aa014e18b.png?width=1200)
【明日への「ヨイショ♪」】041 えっ私が喋るの?私で、いいの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なつむんの、明日への「ヨイショ♪」
元気を届けるメールマガジン
2022/03/23 vol. 041
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XXXXさん
おはようございます!
幡中なつむです。
一晩挟んで2通!
な感じで、失礼いたします♪
昨日は、関東、
とっっっっっても、寒かったです!
朝は雨、
それが、
ランチに外に出ると
行きは「みぞれ」
帰り、お店でたら降っているのは
まさかの「雪」!!
3月下旬でございますよ、3月下旬。
クリスマスの歌に
「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう♪」
ってありますが、
3月下旬に
「雨は、午前にみぞれ、
お昼過ぎに雪へと変わる」
とは、とは、とは!
さて、
そんな寒さとは対局に、
この謎の連載は、
だんだん「熱い」パートへ
入ってまいります、よ~~!
XXXXさん、
いつも、ありがとうございます!
■素直に、そのまんまで、
やさしい世界で、生きていく。
豊潤な世界で、満たされて。
自分の根源に還ることで
おのずと豊かさが巡る世界を
みなさまと一緒に奏でる♪
そのために
この世に来ています♪
■このメルマガはたくさんの
人・こと・ものからいただいた
素敵な世界を、感謝を込めて
みなさんにお返し(お送り)します。
■明日へのメッセージを
「ヨイショ♪」に添えて
今日も一歩前進♪
そんな気持ちで、
ほぼ毎日、発行しています。
■感想や、文中の問への答えを、
「返信」でぜひお聞かせください。
直接返信できない場合も、
すべて拝読しております♪
メルマガのコーナーで
個人を特定できない形で
引用させて頂くことがございます♪
♪では今日のメインのお話、始まり~♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ えっ私が喋るの?私で、いいの? ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆前回までのおさらい
3/17木曜日、
ビジョナリーあさカンファレンス VACで
ミニセミナーを担当させて頂いたのが
自分にとってもすごい経験だったので
お聞きになっていない方にも
伝わる、
また
聞いてくださった方にとっても
より面白く味わって頂けるように
振り返りを書いてみようという
何回続くかわからない企画です。
途中、別の話を挟む日もあるかも♪
ここまで、
初回は、そもそもVCってナンジャラホイ
というお話を、
2回目は
VCの中でも、VAC
ビジョナリーあさカンファレンスだけは
2010年代前半から
歴史が続いている活動の
リニューアル版、なのだ、というお話を
3回目は
VACの中のミニセミナーっていうのが
すごい場なんです、というお話を、
お届けしてきました。
詳しくはこちらを 笑
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/bn/htmlpreview.php?i=natsumu&no=1&m=8&h=true
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/bn/htmlpreview.php?i=natsumu&no=1&m=9&h=true
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/bn/htmlpreview.php?i=natsumu&no=1&m=10&h=true
(見られない場合はこちらを)
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=natsumu&no=1&m=8
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=natsumu&no=1&m=9
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=natsumu&no=1&m=10
では、続きに行ってみましょ~~♪
いよいよ、
「わたし」のおはなしです。
◆えっ私が喋るの?
私で、いいの?
旧・朝会 のミニ講義の頃から
すごい方々が登壇してこられて
ビジョナリーあさカンファレンスになってからも、
この1年、定番講師のお三方も、
ワイルドカードでお話頂いたお二方も、
本当に、そうそうたる方々にお願いしてきた、
「ミニセミナー」という場。
そこへ来て、ですよ。
今年度の最後、「3枠目のワイルドカード」。
最初はね、やはり、お話し慣れている方に、
打診をする計画も、内部では、あったのですが。
が。
が、です。
ガクさんが、
「それ、考えたんだけどさ。
なつむんの話がいいと思うんだよね」
的なことをですね。
急に言い出されまして。
ガクさんってどなた?という方は
こちらのバックナンバーを参照(ド長文です)
【明日への「ヨイショ♪」012】私の好きすぎるメルマガ3つ♪その2
https://note.com/natsumu_/n/nc91d49a71c5d
ええ。
ええ。
だいたいいつも、
VCで何か新しいことを思いついてくれて
結果それが全部いいふうになる
(周りも全力でいいふうになるようにするし)
のが、
ガクさんなのですが。
なのですが。
まぁ、
光栄ですけど
「え」って、なりはしますよね。
だって。
・プロ講師
・プロ講話士
・プロコーチ・プロ講師
・プロ研修講師
・話し方のプロ
ってきて、
わたくし、そりゃ司会で
「喋る」ことだけは、だけは、
慣れておりますけれども。
ども。
「どこにでもいそうな会社員」ですよーーーー????
ええんかいな。ミニセミナーが自分で。
そう思いつつも、
他に代案もなく、
ガクさんが
「絶対いいし
伝わるものがあると思うから」
(もちろん、コンテンツが
うまく組み立てられればという
条件付きだったとは思いますが)
と推してくださったので、
その気になって
1ヶ月前のイベントのときから、
「次回のミニセミナーの講師をさせていただきます」
なーんて、司会としてもこのメルマガでも
告知をしていた訳ですが。
今までの、
過去80回の歴史のある「旧・朝会・ミニ講義」、からの
今のVCの「ミニセミナー」、
ここでの素晴らしい講師の方々が
作ってきてくださった
「VCのミニセミナー」っていう、
「ブランド」
と呼ぶのが良いかはわからないですが、
参加者の方々が持っている、
【一定の期待感】
というものは、当然、当然に、あるわけですよ。
私自身が毎回ミニセミナーをとても楽しみにしているので、
そう思うわけです。
それに見合うものを、自分が……??
ガクさんのお見立て
なんだから、しっかりやれば作れるはず!っていう思いと
(ガクさんのプロデュースされた講座は実際、すごく面白いのです!)
ほんまに自分できるんかいなーーーという思いと
基本、楽観的ではあるのですが、
さすがに、緊張感と言うか、
チカラの入り方は半端なかった、です。
で、
最初のたたきとして、
首謀者 ←言い方 w
のガクさんと1on1で
一度、題材の洗い出しをして。
その時に
「ヒーローズジャーニー」的な、
まとめ方はどうか、
あるいはその要素だけでも、うまく使えれば、
っていうお話をね、
ガクさんが持ってきてくれていたのです。
ヒーローズジャーニー、
英雄の旅、というのは
別名 神話の法則 ともいうらしく
段階の分け方は色々ありますが、
例えばこんな感じみたいです。
・日常→天命を授かる
・旅立ち、旅の始まり
・最初の試練、試される、決意
・メンター、守護者が現れる
・悪魔、最大の敵
・勝利・変容・克服(英雄になる)
・課題の完了・振り返り・学びの統合
・帰還
全部使ってもいいし
部分的でもいい、
ガクさんとしては
私の「変化」がすごい
VC風に言えば「シンカ」がすごいから
なにか
ちょうどうまく話せるんじゃないかと。
私も、ふむふむ、なるほど~といって
それにそって考えてみたり、
していました。
それが3月6日頃のお話。
そこから、
企画会議の時間を30分
もらって、ちょっと話す、
など、ありつつ、
企画会議を挙げての検討が
本格的に始まったのは、
なんと
本番まで1週間を切った、
3月12日土曜日の朝。 笑
実はですね、
あれですよ、あれ。
3月10日木曜日の夜には、
こちらも至上最強・最恐?・最狂?に濃い、
VBC ビジョナリー勉強カンファレンスが
ございまして。
企画会議としては、それの準備に、
全力を挙げていた時期でして 笑
いやぁ、それも本当にすごかったのです。
そのVBCも無事に大盛況に終わり、
さぁ、今日から本格スタートっていう
3月12日土曜日。
その日の企画会議で、
先日のガクさんとの1on1で揉んだ、
私の脳内にあった筋書きは、
一旦、ほぼ、白紙に戻ります。
さて、一体、何があったのか?
次回予告。
「動き出した企画会議。」
ここまで、
かなり、三人称の語りでしたが、
次回から、
急に、一人称の世界が
入ってまいります。
お楽しみに~~~♪
XXXXさん、
謎の連載、4回めでございます。
お読みいただいて
ありがとうございます。
(え、あ、
今日も、
ここまで飛ばして
来てくださった。
それも、
ありがとうございます! 笑)
↓こちら、毎日のように続きます♪♪
↓リクエストをリクエストするメルマガです。笑
私が、
仲間から「宝物になりました」とまで
言っていただけた、
20分のプレゼン・講演をする、
その準備と本番・その後のお話。
XXXXさんは、
どんなことを聞きたい(読みたい)
聞いてみたい(読んでみたい)
と思われますか?
ビジョナリーカンファレンスに
関係されている方、
そうでない方、
いろんな方に楽しんでいただけるように
自分なりに想像力を働かせて
書いてみようと思いますし
もし
リクエストがありましたら、
全力でお答えしたいです!
ぜひ、「返信」で、
教えてください♪♪
あ、もちろん、
今日の感想も昨日の感想も
とっても、嬉しいです!!!♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 明日への「ヨイショ♪」 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さぁ、ついに、
「こんな、すごい場所」に
自分が立つ、
準備を始めました。
ドキドキ。
最初の「何となくこんな感じ?」って
作ってみるの、大事ですよね。
たたき台があるから、たたける。
資料が白紙になっても、
洗い出した材料は生きて行く。
ここから先の展開は
なかなかドラマチックです。
今日のお話はいかがでしたか?
このメールに直接返信で、
感想お待ちしています♪
もし、
このメルマガをご紹介いただけるときは
こちらをご案内ください♪
ありがとうございます!
【メルマガのご案内~】(note)
https://note.com/natsumu_/n/n56ad1348640f
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
vol.031まで(noteに退避~)
https://note.com/natsumu_/n/n32675694148a
vol.032以降
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=natsumu&no=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ご返信に感謝!のコーナー ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもありがとうございます!
ご返信、とっても嬉しいです!
何の話題について
「みなさんから頂いた内容」
★続けて私からのお返事
の構成で書きますね!
昨日は、配信が夜中になり、
VACのミニセミナーというのがすごい場なんですという
内容でした。
「この時間に来て間違いかと思ったらマジだった(笑)
あいかわらず内容はわかりやすいです。」
★わーーーー!
この「夜中と早朝のあいだ」に
ご返信をいただだけるなんてーーーー!涙涙
嬉しいです。
はい、間違いみたいな時間の配信になりました 笑
その日のうちに送る、をギリギリ死守です。
そして「わかりやすい」とのこと、ありがとうございます!
今日もご返信に感謝♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ★ 特別告知 ★ ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本当に人と心でつながるって、
どういうことだろう。
それが金融資産につながるって、
どういうことなんだろう。
4月16日(土)14~16時半
東京国際フォーラム&オンライン
「金融資産も自然と増える?
人と心でつながる極意」
こささやすしさん講演会
お申し込みは ~3/31(木)23:59
参加費無料。
オンライン配信は定員なし、
当日ご予定が合わなくても
録画をご覧いただけます♪
ぜひ、この春、この豊かさの巡りを、ご一緒に
お楽しみください。
♪ お申し込みはこちらから ♪
https://7yznf.hp.peraichi.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆イチオシのイベント・コミュニティ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆私の、みんなの、ゼロ・プレイス。
【ビジョナリーカンファレンス】
https://pag-presidents.jp/activity/club/visionary-conference/
はい、こちらが連載の舞台、です。
あなたの気持ちと人生を整え設計する
貴重で素敵な時間を、日常に。
毎月、活動が、4日間で6つある? 笑
・第3木曜日 朝:あさVAC 創造の場
・第3木曜日 あさの後:ひるVHC 問題解決の場
・第3木曜日 夜:飲みVNC 交流の場 (会員+VACお試しの方、限定)
・第1木曜日 夜:よるVYC 改善の場
・第2木曜日 夜:勉強VBC 学びの場
・翌日金曜日 夜:はじめてVC 「はじめて」ね♪
次回は4月第一木曜日 4/7 の よるカンファレンス。
ちょっと間が空きます♪
次期(5月から新年度)企画運営メンバーも募集中!
お試し参加も大募集♪
ご興味ある方、ぜひ、
返信でご希望をお知らせください~♪
◆ハナココロ ~自分を生きる実験場~
https://community.camp-fire.jp/projects/view/415678
全力人生アンバサダー なつむ の
ワーク付きセミナーが聞けるのはここだけ♪
3月調整中 Canva講座したいなぁ……。
4月8日(金) 仕事の楽しみ方 自由相談会♪
4月25日(月) Googleの使い方講座 スプレッドシートを中心に
◆ビジョナリー読書クラブ 「年間アワード」
~あなたも書評を見て投票に参加してみませんか?~
https://visionary-reading.com/2022/02/27/award2021-entry-all/
★入力期限:2022年3月21日(月・祝)24時、
でしたが、おや?まだ行けるかも? 笑
本好きさん、本が気になる方、大集合~~!
ビジョナリーカンファレンスの兄弟活動、
同じ一般社団法人が運営する、活動に
「ビジョナリー読書クラブ」があります。
(おなじ「ビジョナリー」がつきますが、
ビジョナリーカンファレンスとは別の活動で、
読書クラブさんのほうがずっと長~い歴史をお持ちです!)
そのビジョナリー読書クラブさんが、今、
「年間アワード」という面白いイベントを開催中!
https://visionary-reading.com/2022/02/27/award2021-entry-all/
これがなんと、
2021年の新刊からイチオシの書籍を9冊推薦し、
投票によりアワードを決め称賛する取り組み♪
勝手に選んで推薦して投票して
勝手に表彰しちゃおう!という楽しいイベントです。
これが何がすごいって、
「普段は手に取らない素敵な本に出会いまくり」なのです!
本屋さんで気になったけど、話題になってたけど
手に取らなかった「あの本」が出ているかもしれませんよ!
普段本読まないわ~っていう方も、(いやそういう方こそ!)
へぇ、最近こういう本が出ているのかぁって、
見て頂くのが楽しいと思います。
「聞いたら即全部買っちゃった!」
「全部図書館で予約しちゃった!」
「そして全部いい本だった!」
というお話が、後を絶たない、この「年間アワード」!
今までの読書クラブとの関連性は一切不問、
【どなたでも】ご参加可能なので、
ぜひ、見てみてください!
そしてね、せっかくなので、
全部の本を(時間のない方はぱぱぱっとでも!)見て、
【採点・評価】に参加を、していただきたいのです♪
推薦スピーチを聞いて、本の評価をする、
評価の仕方は3つの観点で。
スピーチは動画を倍速で観たり、テキストで読むこともできますので、
ぜひ。
https://visionary-reading.com/2022/02/27/award2021-entry-all/
9冊の本に、素敵な推薦を通して出会ってください♪
そして、あなたの思う評価を、お送りください!
ご参加、お待ちしています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日の旅行の中で
リアルの読書会をしまして。
(それも、上で出てきました、
ビジョナリー読書クラブさんの
読書会でいつもやっている
やり方で。)
自分の持ってきた本で
しっかり1時間強もやり、
ちょっと空いた時間があったので、
「お互いの本を回しあって」
「引用1箇所だけにしよう」と
ショートバージョンも
やってみたのです。
私がお借りした本には、
「人が亡くなる時に後悔することTOP2」
というドキッとする内容が
書いてありました。
No.1は
自分に忠実に生きたら良かった。
No.2(男性に限ってはこちらがNo.1)
仕事をしすぎなければ良かった。
だ、そうです。
仕事くらいちゃんとやる。
でも、更に、
仕事以外のことの価値にも目を向ける。
そして、何より、自分に忠実に生きる。
改めて意識すると
楽しくなりそうだな、と思いました。
XXXXさんも
良かったらぜひ。
お仕事の価値も、
お仕事以外の価値も、大事になさって、
ご自分に忠実に、生きてくださいね。
やり方、わからない、という時は、
ビジョナリーカンファレンスや
ハナココロで、私に会いに来てください♪
読んでくださって、ありがとうございます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ なつむんの、明日への「ヨイショ♪」
発行責任者 幡中なつむ
━素直に、全力で、生きる。━
フルタイムで会社員をしつつ、
社内外で多くの活動に携わり
その全部を「遊び」と呼ぶ。
いつでも遊び仲間を募集。
豊かなエネルギーを「分かち合い」「巡らせ」
たくて、2022年2月、メルマガ配信開始。
プロフィールはこちら(noteに飛びます)
https://note.com/natsumu_/n/n1e8dec918fed
配信の解除はこちらからお願いいたします。
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=natsumu&task=cancel
宛先のご変更は「返信」でお知らせくださいませ。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の「ヨイショ♪」
今日は朝に送れた~~~~!!