見出し画像

3歳BOY 言葉の獲得

こんばんは。今日もお疲れ様です。

3歳のBOY。最近本当によく喋る。

昨年は自分の気持ちを言葉で上手に伝えられないもどかしさから、
お友達とトラブルになることもあった。

1年経って、たくさんの言葉を獲得して、使えるようになっている。
母語である日本語はもちろん。ちょっとの英語と、韓国語も少し。
ちょっと面白い、BOYの言語獲得について。

我が家では、母語である日本語はもちろん大切にしている。日本語の習得は、よく聞き、よく真似っこし、使ってみる。の3STEPを経て獲得している様子。

パパやママの言葉、保育園のお友達や先生の言葉をよく聞いてる。平等に。
だから、普段家族で使わない表現もたくさん聞いている。

「もう〜、まったく〜。」(我が家でよく出る。BOYに向けた言葉ではない。)

「今、わたしが使っているのよ〜。」(保育園のお友達の口癖。わたし。)

「ご飯の前におやつを食べたら、えらいこっちゃになっちゃうよ〜。」(先生)

など。
そして、聞いた言葉をたくさん真似っこする。
保育園で聞いた表現を、家で使ってみる。Youtubeタイムで聞いたお歌やお話を、真似っこしたりする。
寝る前の音読タイムで、絵本や本のセリフを音読する。
たくさんたくさん、発音練習している。もちろん、本人には練習している感覚はない。楽しく真似っこタイムしているだけ。遊んでいる感覚。

そして、自分一人で発音できるようになった表現を、実際の生活の中で使ってみている。ご飯タイム。お風呂タイム。お友達と遊んだり、バイバイする時。いろんなところで使ってみる。使うタイミングやシチュエーションがあっているか、周りの大人の反応をよく観察している。

「そんな言葉知ってるのー!?」「すごいね!!」

そうして自信をつけて、言葉を獲得している。

そして面白いことに、BOYはそれを、英語や韓国語でもしているらしい。
我が家にある英語の絵本や知育教材、Youtubeが気づいたら英語だったり(笑)
BOYはこれが日本語と違う言語だという認識はしていない。拒否反応を示していない。視覚で理解を補っている。

数字の1、2、3、をone, two, three, とカウントしたり、黄色をyellowと色をマッチさせたりする。
この前は、ママの

「Do you want to eat some おにぎり for your breakfast?」

に対して、

「いや〜よ〜」

と返したのである。仕方なくおにぎりは食したけれど、少し不服そうだった笑

会話がきちんと成立している。これが、面白いところ。

早期の英語教育には賛否両論あるし、ハーフではないキッズの早期英語教育が母語習得の妨げなる可能性も指摘されている。
機会を与える大人の考え方が大きく影響する言語学習だけれど、英語教育者として思うこと。それは、

言葉は人と人を繋げるコミュニケーションツールの1つであること。

たまたま自分が日本語話者になっただけであって、他言語を理解したり、使えるようになることはたくさんの人とつながるということ。

苦手意識よりも、言葉を知る面白さを理解できる人に育ってほしい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?