定額減税で喜ぶ人、おる?
6月から定額減税が始まるね。所得税と住民税ちょっと安くしたげるよ、という、社労士と税理士と給与計算する人と住民税を計算する市役所の人以外は、ぬか喜びできる制度。
定額減税の計算にちょっとでも携わる、関係する部署の人は全員「しばくぞ」と思っている、これで誰が幸せになるの案件。
とにかく事務負担が鬼で、従業員の年収、年金、従業員の扶養家族、個人事業主か、などなど絡んでくる、非常に面倒くさい割に、一人当たり年間たったの4万円だけ国が負担。
その4万円のために、血と汗と涙の残業が何人に発生するのでしょうね。そしてこの事務作業を従業員全員分、何社がミスらず実施できるのでしょうね。
年末調整じゃなくて、6月に一旦手取りを増やすぜ!にしてるのは、物価高に早く対応するため、という話らしいけど、じゃあ6月に全員に4万給付して終わりでいいじゃんとなるわけよ。
4万円をすぐ給付するのではなく、給料からの減税として、市役所と民間の手を煩わせ、国民に恩を着せた上で、年末調整や確定申告ののち、控除できなかった分は、万に切り上げてやはり給付するという、国さえ役所の味方ではない謎システムになってる。
1年、一部の人は2年に渡る無意味な作業が発生。物価高に4万円で立ち向かうって、6月の物価高にだけ耐えたらいいの?7月には日本人全員死んでる想定?
社労士と税理士と給与計算の人と市役所勤務の人の票を失ったと思え。
みんなに国から10万円を給付するよ!のときに、役所の事務負担とトラブルが死ぬほどあったのだろうと勝手に予想してる。
でも民間にその手間を肩代わりさせることで、関わる人数が増え、年末調整や確定申告で更に手間がかかり、減税分は余裕で吹っ飛ぶ人件費がかかるじゃん。アハハ。
サラリーマンでも、手取額を大して見てないような人には、減税した後の手取りだということにも気付かないのではないかなぁ。国が国民に感じて欲しい「ありがたみ」って何なんだろうね。
そんなことより、4月からまた社会保険料の負担が増えて、定額減税分なんかトントンか吹っ飛ぶかになるので、定額減税なんか本当にどうでもいい。税より社保を減らせ。この絶対減らさない頑なさは何なんだ。0才児の方がまだ聞き分けがある。
あとね、国税庁、総務省、内閣官房、公明党HPなど、定額減税は情報がとにかく散乱してて、めちゃくちゃ探し辛い。「あー!この質問はそっちのページに載ってたかー!」じゃないのよ。コールセンターまで設けてるくせに情報を散らかすな。
コールセンター、コロナ以降味をしめたのか、流行ってるね。ヘイトも含めて全てそちらへ、ということなのでしょう。推し進めたわけでもない現場の人には同情しかない。
やるしかないけどやりたくない。年末調整の意味が分かっている人には、この減税をやる意味がマジで分からないと思う。アハハ。
先輩が、「この業界長いけど、ここまでの愚策は初めてかも〜」とケラケラ笑っていた。愚策にこれから翻弄される皆さん、生きて来年の3月15日を迎えましょうね。