先輩すげーって話。
毎月ヒイヒイ言いながら、あるお客さんの資料をチマチマ作っていたら、先輩が「何してんの」と声を掛けてくれた。
「これをこうしてます」って説明を一通りしたら「こんなソフトあるから、使ってみたら?」と教えてくれた。設定をポチポチと進めていたら、1.5時間近くかかっていた作業が10分で終わるようになった。
先輩の給料を、上げてください。
先輩「システム料はかかるけど、桜井さんの時給よりは安いからね〜、良かったね」
先輩の給料を!給料を上げてください!!
この短縮に汎用性はたぶん、あまりない。つまりトクをするのは私だけ。教えてもらったことのマニュアルは一応作ったけど、作るほどの作業量でもない。それくらい、簡単。
親切心99と、システムを使った実例が得られて良かった1、の割合で、私にしかトクがない。
元々は、2時間かかっていた作業を、私も1.5時間で済むようにはした。でも、頭のいい人や、使えそうなものを探し続けている人は、少しずつムダを省いたりしない。
「そもそも何をどうしたいのか」から考えて、二度手間三度手間の作業を「絶対に一度で終わらせたい」という強い気持ちで、「これ使えるじゃん!」となった瞬間に、ズバンと根本から変える。あっぱれすぎじゃ〜ん。
職場の人たちは頭がいいので「そもそも」とよく言う。
2時間を1.5時間に、なんてしょぼい短縮ではなく、クリック一つで終わらせられる最適解をずっと考えている。すごいね〜。すごいよ〜。
頭がいい上に、ヒイヒイ言ってる(哀れな)後輩に声を掛ける親切心も持ち合わせてて、最強の先輩すぎる。
先輩、自分の仕事が減るわけじゃないし、むしろ教える手間だけ増えるのに、声かけてくれてありがたすぎじゃんね。カーッ!精進!!