見出し画像

【開催中止】セブ島からお届け。2/6(木)オンラインお話会のお知らせ

大変申し訳ありませんが、体調を崩してしまい6日(木)までに回復が難しいため、今回は開催を中止にいたします。
体調が戻り次第(帰国後になるかもしれませんが)、あらためて企画をしなおしたいと思います。またぜひお日にちが合いそうであれば、ご参加いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。(2/4追記)


セブ島に来て、5日が経ちました。
2日目までは、正直とてつもなく不安でした。。

「あぁ、なんで来ちゃったんだろう…。不安だなぁ、怖いなぁ、馴染めるかなぁ、失敗したかなぁ、なんで1ヶ月にしちゃったんだろう、もっと短くてもよかったかも..。もう帰りたいな」

毎度恒例なのですが...。やっぱり初めての経験って、怖いものです。笑


|コンフォートゾーンを抜けると…

たった数日だけホテルに滞在する旅行ならこう思わないのです…。コンフォートゾーンの中で過ごせる部分が多いから。

でも、中期滞在となると「生活」を体験することになるのですよね。料理学校やマッサージスクールや今回の語学学校のようなスタイルで滞在する時って、はじめましての人たちの中で生きるので、そういうのも無意識に緊張します。

けど人間の適応力って本当にすごくて、2、3日経つとだんだんと平気になっていくし、ちょっとした緊張感や変化が心地よくなってきます。すると「1ヶ月、あっと言う間だったわ…。今度はもうちょっと長くいたいな」なんて、きっと最後には思うわけです。

|出版と、留学。絶対に叶えたかった夢

さて、お話会ではセブ島留学のこともお話ししたいのですが、実は初めての本を出版して1年が経ちました。

1年前と今では、もう別人のような意識と感覚です。出版をしたことで「変わったこと」が沢山ありました。けれど同時に「(期待していたけど)変わらなかったこと」もありました。

例えば、出版した後には雑誌などからオファーをいただいてレシピを連載とか。そんなお仕事がもらえたらいいな…そうなりたいな…と思ってました。
そして、発酵食の料理教室は、「もうやらない」と思っていました。

けど、ひょんなことからnoteのコンサルを始めることになり、夢だった仕事のご縁があったり(現在進行中)、「教室やっていますか?」とお問い合わせをもらって再開に向けて動きだしたり、思っても見ない展開にジワリジワリと進んでいます。

そして、出版と同じくらい「絶対に叶える夢」だと思っていた留学に今来ています。

本当に1年はあっと言う間だと感じるけれど、1年経つと想像もできない地点に立っていたりするものです。

そんな今の心境を色々シェアしたいし、いつもnoteを見てくださってる皆さんからのご質問にもざっくばらんにお答えしまてみたいなと思い、【参加無料】のお話会を開催します。

|2/6(木)夜9時から。お話会のテーマ

テーマ:「人生が終わる時に後悔しないために、したいこと」

2/6(木)日本時間の21:00〜22:00(予定)@ZOOM
参加無料・顔出しなしでもOK

<お話ししたいこと>
・本を出版して1年。変わったこと、変わらなかったこと
・37歳で「1ヶ月」セブ島留学して感じていること

聞くだけ参加でも大歓迎ですが、おしゃべりしてくださる方がいると深まって楽しいはず…!

▼お申し込みは下記リンクへ(〆切:2/5)


|お知らせ

▼4月受講のレッスン・養成講座の詳細はバナーをクリックしてくださいね。





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集