マガジンのカバー画像

自分を大切にするnote

41
自分を大切にして、自分らしく輝く人を増やしたい。そんな気持ちで綴ります
運営しているクリエイター

#札幌メモ魔会

あるものを見つめてから、ないものに目をむける

こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。 30日間noteを連続投稿するチャレンジ #note1000knock、 いよいよ今日で30日め、ラストデイです。 わたしはこの30日間のトライで【自分を大切にする】をテーマにnoteを毎日書いています。 (マガジンはこちら。) noteも【自分を大切にする】というテーマも、今後も書き続けていくと思いますが、#note1000knock はとりあえず完走です! この30日間、一緒にトライしてくれた仲間  いつかさ

自分の可能性にも望みにも制限はかけない

こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。 30日間noteを連続投稿するチャレンジ #note1000knock、 今日で29日め。 わたしは【自分を大切にする】をテーマにnoteを毎日書いています。 (マガジンはこちら。) 昨日は「相手の個性を認めることと、好き嫌いは別の問題だ」について書きました。 〜まとめ〜 1.ダイバーシティ時代、相手のことを嫌いになってはいけない? 2.人間だから好き嫌いはある。自分の感情を見て見ぬフリはしないで 3.嫌いだとし

相手の個性を認めることと、好き嫌いは別の問題だ

こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。 30日間noteを連続投稿するチャレンジ #note1000knock、 今日で28日め。 わたしは【自分を大切にする】をテーマにnoteを毎日書いています。 (マガジンはこちら。) 昨日は「【自分の味方をしてくれる人】を大切にしよう」について書きました。 〜まとめ〜 1.自分の味方をしてくれる人の顔、思い浮かべてみてください 2.いちばんに自分の味方をしてくれる人は誰ですか? 3.いちばんに自分の味方をしてくれ

やりたくないことをやめる方法 【自分の人生を歩こう】

こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。 30日間noteを連続投稿するチャレンジ #note1000knock、 今日で16日め。 わたしは【自分を大切にする】をテーマにnoteを毎日書いています。 (マガジンはこちら。) 昨日は「やりたくないことは、やらなくてもいい」について書きました。 〜まとめ〜 1.やりたくないことは、やめられない。は本当か 2.わたしの場合は、やめても意外と大丈夫でした 3.やりたくないことを、やめたときのリスク・やり続けたと

やりたくないことは、やらなくてもいい。やりたくないことを続けたときのリスクも考えよう

こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。 30日間noteを連続投稿するチャレンジ #note1000knock、 今日で15日め、折り返しです。 わたしは【自分を大切にする】をテーマにnoteを毎日書いています。 (マガジンはこちら。) 昨日は「自分を大切にするためのステップ」について書きました。 〜まとめ〜  【ステップ1】自分に気づく     自分がガマンしていることに気づく      →  自分の感情に気づく        → 自分の考え方、感じ

【自分を大切にする】までの4つのステップ

こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。 30日間noteを連続投稿するチャレンジ #note1000knock、 今日で14日めになりました! 2週間です。わたしも他のメンバーも、ここまで、よく頑張ったなぁ〜・・。一緒にやってくれる仲間がいるって本当にありがたいです。 次から次へと攻めてくる年末年始の誘惑たちにも負けず、毎日更新、絶賛継続中です!!(ちょっと興奮気味) わたしは【自分を大切にする】をテーマにnoteを毎日書いています。 今日は、わたしが思

自分を客観的に見るコツ 【リフレーミングが本当にオススメ】

こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。 #note1000knock、13日めの今日は「自分を客観視する方法」について、少し詳しく。 わたしは【自分を大切にする】をテーマにnoteを毎日書いています。 (マガジンはこちら) 昨日は「毎日、自分を「真ん中」にリセットしなおすことが、実はとても大切だと思う」でした。 〜まとめ〜 1.感情を見ないフリをするのではなく、客観的に見ることが大切 2.客観視するときは、自分を責めないで認めてあげる。 3.できれば「

毎日、自分を「真ん中」にリセットしなおすことが、実はとても大切だと思う

こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。 #note1000knock、12日めの今日は「毎日、自分をフラットな状態にすることが大切」というお話を。 わたしは【自分を大切にする】をテーマにnoteを毎日書いています。 (マガジンはこちら) 昨日は「しあわせの前を素通りするのをやめよう【自己肯定感をあげるコツその2】」でした。 〜まとめ〜 1.不幸な人は、自分で選んで不幸でいる 2.あなたが抜け出すことを決めさえすれば、あなたはいつだってその状況から抜け出

しあわせの前を素通りするのをやめよう【自己肯定感をあげるコツその2】

こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。 #note1000knock、11日めの今日は昨日に引き続き「自己肯定感を上げるコツ」についてお届けします。 わたしは【自分を大切にする】をテーマにnoteを毎日書いています。 (マガジンはこちら) 昨日は「1日のミッションクリアで、自分に自信をつけよう【自己肯定感をあげるコツ】」でした。 〜まとめ〜 1.やりたいことリストができたら、いつやるか決めて手帳に書こう 2.その日にやると決めた「やりたいこと」と「やる

1日のミッションクリアで、自分に自信をつけよう【自己肯定感をあげるコツ】

こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。 #note1000knock、10日めの今日は「自己肯定感を上げるコツ」についてお届けします。 わたしは【自分を大切にする】をテーマにnoteを毎日書いています。 毎日を笑顔で楽しく生きる人を増やすお手伝いができたら。そんな気持ちで書いている【自分を大切にするnote】マガジンはこちら。 【#note1000knock】は、札幌メモ魔会の一部メンバーでトライする「noteを30日間毎日書こう!というチャレンジです。

やりたいことが思い浮かばない人のための、やりたいことリストの書き出し方

こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。 #note1000knock、8日めをお届けします。 【自分を大切にする】をテーマにnoteを毎日書いています。 毎日を笑顔で楽しく生きる人を増やすお手伝いができたら。そんな気持ちで書いている【自分を大切にするnote】マガジンはこちら。 【#note1000knock】は、札幌メモ魔会の一部メンバーでトライする「noteを毎日書こう!というチャレンジです。【#note1000knock】のタグで他のメンバーのno

自分を知るための【やりたいことリスト・やりたくないことリストのススメ】

【#note1000knock】は、札幌メモ魔会の一部メンバーでトライする「noteを毎日書こう!というチャレンジです。【#note1000knock】のタグで他のメンバーのnoteも読んでみてください!^_^ こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。 #note1000knock、ついに今日で7日めです!  【自分を大切にする】をテーマに1ヶ月間noteを毎日書いていきます。 毎日を笑顔で楽しく生きる人を増やすお手伝いができたら。そんな気持ちで書いている

自分の声を聞いて考えるファーストステップ

【#note1000knock】は、札幌メモ魔会の一部メンバーでトライする「noteを毎日書こう!というチャレンジです。【#note1000knock】のタグで他のメンバーのnoteも読んでみてください!^_^ こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。 【自分を大切にする】をテーマに1ヶ月間noteを毎日書いてます。 #note1000knock、今日で5日め。  毎日を笑顔で楽しく生きる人を増やすお手伝いができたら。そんな気持ちで書いている【自分を大切に

自分を大切にするのが難しい理由を考えてみた。【結論】もしかしたら思い込みかもしれない

【#note1000knock】は、札幌メモ魔会の一部メンバーでトライする「noteを毎日書こう!というチャレンジです。【#note1000knock】のタグで他のメンバーのnoteも見てみてください(^^) こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。 【自分を大切にする】をテーマに、1ヶ月間noteを毎日書く #note1000knock にチャレンジ中。 毎日を笑顔で楽しく生きる人を増やすお手伝いができたら。そんな気持ちで書いているこの【自分を大切にする