#13 夢を持つことの意味
ブログにお越し下さりありがとうございます😊
今日のタイトル
『夢を持つことの意味』
について、
僕が日頃から思っている事をつらつらと書いてみようと思います。
『夢』
と聞いてこのブログを読んで下さっている皆さんは
どんな事を思うでしょうか?
**************************************************
そんなのただの幻想だ
子供の頃に思っていた夢なんてどうせ叶わない
夢なんか持っていたって意味がない
夢を追いかけたってしょうがない
今更夢を持っても遅い
夢がわからない、見つからない
**************************************************
**************************************************
夢があるって楽しいよ!
夢は叶うものじゃなく叶えるものだ!
叶えたい、成りたい夢に向かって過ごすと生き生きするよ!
夢を追いかけるから頑張れる!
夢は何歳からでも持っていいものだ!
夢は見つける物だよ!
***************************************************
上の2つは敢えて正反対の事を書きました。
今、上の正反対のことをそれぞれ読んで下さったあなたは
どんな気持ちになりましたか?
"ホントにそうだよね”
"いや、違う”
感じ方は人それぞれだと思います。
日常を振り返ると楽しい事、悲しい事、辛い事、
これからの先行きがわからず不安になる事、満足の行かないことだらけ……
毎日を過ごすだけでも今のご時世は本当に大変だと思う。
そんな中で『夢』を持つ余裕なんてない。
だから、『夢』を持つのはやめよう。
淡々と毎日を過ごせればそれでいい。
本当にそれでいいんですか?
それであなたの心は本当に満たされますか?
多くの人はそんなのは嫌だ!
と感じると思います。(と、言うよりそう思って欲しい!)
本心に蓋をして、本当はやりたい事叶えたい事があるのに我慢をする。
勿論、状況や環境によってはそれが叶い難い立場の人もいるかもしれない。
でも、いかなる状況下であったとしても
『夢』は必ず持つべき物である
と僕は思います。
なぜか?
それは『夢』を持つ事で
生きる活力になるからだ
と僕は考えています。
『夢』は大きいモノである必要はない!
あなたが必要としている事なのであれば、
それは小さかろうが叶えるべき事だと思います。
『夢』って、
日常のそこら辺に転がっている些細な事柄でもいいと思います。
例えば、
欲しい物があるから今を頑張る!
好きな人ができたから頑張って振り向いてもらう!
好きなアイドルのコンサートに行きたいから今を頑張る!
給料日があと少しだから、給料が入ったらお寿司を食べに行く!
みたいな日常で起きている様々な事も立派な『夢』です!
すぐ叶えやすい物が多いので
あまり『夢』という感覚が持てないんですよね💦
そうした小さな積み重ねや日常を過ごす事が、
明日への活力にも繋がっているんだと思うんです。
そして、些細な事でも叶ったら自分にOKを出して
自分を褒めて下さい😊これが大事です☝
それでも、なかなか『夢』という実感が湧かず
自分はどうしたいんだろう?
自分は何がしたいんだろう?
と思っている人は、過去に書いたブログを参考にしてみて下さい︎︎👍
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
もしかしたら、あなたの参考になるかもしれません︎︎👍
あなたはどんな未来を生きますか?
世界の車『HONDA』で
【負けるもんか】
と言う個人的には非常に
心に残る、心に響く看板があるのですが知っていますか?
これは決して、技術者だけに向けた内容ではないです。
今を懸命に生活をしている私たちにも通ずる内容です。
皆さんはどんな未来を生きますか?
会社や世間に愚痴や不平不満を吐き、
他者を攻撃する生活を過ごすのか
それとも
自分の幸せを掴む為に、未来の自分が寄り良い生活を送れる様に
自身の成長や他者の為に何かしようとする未来を過ごすのか
自分の人生は一度切り
他人軸ではなく自分軸で生きられる様に
小さな事でもいいので
『夢』を持って今を楽しく過ごす事ができる人が、
一人でも多くできるといいなぁと思っています。
最後に、
過去の偉人
吉田松陰 の言葉を載せます。
僕のバイブルです(笑)
今日も最後まで読んで下さりありがとうございます😊
今日も1日、自分の幸せを掴む為に頑張っていきましょう!