毎日1分耳で学ぶヘルスハック 薬膳金魚なつめちゃん

普段の生活で簡単に実践出来る、健康法や食事や栄養に関することを書いたり、動画で発信します。薬膳や漢方に詳しくなくても、誰でも簡単にをモットーに情報発信していきます。薬膳で重要なのはすぐに簡単に始めらること、毎日続けられること。日々の積み重ねが健康でキレイな体を作りだす。

毎日1分耳で学ぶヘルスハック 薬膳金魚なつめちゃん

普段の生活で簡単に実践出来る、健康法や食事や栄養に関することを書いたり、動画で発信します。薬膳や漢方に詳しくなくても、誰でも簡単にをモットーに情報発信していきます。薬膳で重要なのはすぐに簡単に始めらること、毎日続けられること。日々の積み重ねが健康でキレイな体を作りだす。

最近の記事

夏バテ解消やダイエットにオススメの食材

夏の食材『オクラ』の薬膳的効能を紹介●オクラの栄養学的効能βカロチンが豊富で、βカロチンはビタミンAに変換され、 体の皮膚粘膜を強化し、体の免疫力を高めてくれます。 またオクラの独特なネバネバ成分には、 ミューシンというタンパク質とマンナンという多糖類が結合したものと、 ペクチンという水溶性食物繊維が含まれており、 ミューシンはタンパク質の吸収を助け、体の疲労回復に役立ちます。 そして、ミューシンは水溶性食物繊維と同じ働きをし、 食事による血糖値の上昇を緩やかにし、

    • 梅雨や夏にオススメの旬の食材の紹介

      どーもなつめちゃんです! 今日は旬の食材を薬膳的に紹介していきます。 今回紹介する旬の食材は『メロン』です。 **メロンの主な栄養素** メロンはカリウムが豊富で、カリウムには利尿作用があり、 むくみ改善や高血圧予防にオススメです。 特に梅雨の時期は体に余分な水分が溜まりやすいので、 季節の体調管理にオススメ食材になります。 また赤肉メロンに限りなのですが、 赤肉メロンにはβカロテンが豊富で、 βカロテンは体内でビタミンAに変換され、 ビタミンA

      • 貧血や高血圧、むくみ改善にオススメの食べ合わせ薬膳

        どうも!なつめちゃんです! 今回は食べ合わせ薬膳を紹介します。 今回の食べ合わせはメロンと黒きくらげの食べ合わせです。 えーって思う食べ合わせかもしれませんが、 メロンはそのまま使いません、メロンの皮の部分を使って ある料理を作ります。 その料理については、後日動画でアップするので それまで楽しみにしてて下さい^^ なぜ貧血、高血圧、むくみに良いのか?メロン、黒きくらげ共にカリウムが豊富で カリウムは利尿作用があり、血圧を下げる作用があります。 また黒きくらげ

        • 五味を知って、季節や自分の体調に合わせた食材を取ろう。

          五味とは?本日は五味について紹介していきます。 五味とは食材の性質を、五つの味ごとに分類したものになります。 味は酸味、苦味、甘味、辛味、鹹味の5種類です。 鹹味(かんみ)とは、塩分というか海のミネラル分だと思ってください。 この五味を知ることで、 自分の体調に合わせて、必要な食材を取ることが可能になります。 五味の特性と働き五味を一つずつざっくり説明すると、 酸味は体を締める作用があります、よく酸っぱい物を食べると、体がギュッとしますよね?よく女性が酸っぱいも

          再生

          医療現場の崩壊も近い

          健康の重要性がどんどん上がってくると夏目ちゃんは思います。

          再生

          血液不足と血行不良による、肩こり、腰痛、冷え性の改善にオススメの食べ合わせ薬膳。

          カツオ、ニンニク、お酢を使った食べ合わせ薬膳です! めちゃくちゃ簡単に作れます!

          血液不足と血行不良による、肩こり、腰痛、冷え性の改善にオススメの食べ合わせ薬膳。

          再生
          再生

          血液不足、血行不良が原因の冷え性、肩こり腰痛にオススメ薬膳

          よしこの組み合わせで、ちょこっと料理を作って見るか! 冷え性、肩こり、腰痛以外にも 疲労回復やスタミナUPにもオススメの食べ合わせ薬膳だよー。 あと書いてないけど、もちろん貧血の方にもオススメ!

          血液不足、血行不良が原因の冷え性、肩こり腰痛にオススメ薬膳

          再生
          再生

          高級トースターを買わずに、パンを美味しく焼く方法

          なぜ魚焼きグリルだと、外はカリカリ、中はしっとりモチモチに焼けるのかと言うと、 魚焼きグリルはトースターと違い、 電気ではなく火で焼くので、 火は燃える時に一緒に水蒸気も放出するので パンの中の水分を逃さずに、外はカリッと中はモチモチに 焼き上げることが可能なんです。 これマジ美味しく焼けるんで、 ぜひトースターで焼いた時と食べ比べしてみて下さい。 なつめちゃんは、なんでももっと早く 魚焼きグリルでパンを焼かなかったんだって正直思いました。

          高級トースターを買わずに、パンを美味しく焼く方法

          再生
          再生

          疲労回復にオススメ薬膳!鶏胸肉とアスパラとレモンの1分間クッキング

          ぶっちゃけ料理は出来ないので 多めに見てやって下さい。 基本、調味料とか目分量でやっちゃうマンです。 で味はサッパリしてて、メチャ美味かったです! 食欲ない時にもオススメっす! アスパラ売ってなかったら、ブロッコリーとかでも大丈夫です^^ この食べ合わせの栄養や効能などは、過去の動画で詳しく紹介しいているので、そちらをご覧ください。

          疲労回復にオススメ薬膳!鶏胸肉とアスパラとレモンの1分間クッキング

          再生
          再生

          貧血予防、脳の活性化にオススメ。カツオ

          あっ!疲労回復に尾ビレをオススメしてますが、正確には尾ビレに近い部分の身の部分です! 尾ビレは食べれません。汗 カツオの中医学的な効能としては 気血を補い、健胃作用があります。 五味は甘味(脾を養い、滋養、緊張や痛みの緩和、慢性疲労、虚弱などに作用) 五性は平性(体を温めたり、冷やしたりひない) 梅雨の薬膳として食べるなら、 シソ、ミョウガ、ショウガ、玉葱などと 一緒に食べると、 体の余分な湿気も取り除いてくれます。 また血行促進効果もあるので、 カツオと相乗増加で貧血を改善してくれます。 これににお酢やポン酢やレモンなど 酸味の物を合わせると さらに良い食べ合わせになると思います。 ただ刺し身などの生モノを食べすぎると 冷えやむくみの原因になるので 食べ過ぎには注意をしましょう。

          貧血予防、脳の活性化にオススメ。カツオ

          再生
          再生

          ポケモンで睡眠をエンタメ化!?

          なみに睡眠の質を上げる毎日の習慣。 ●朝起きたら、カーテンを明けて朝日を浴びて、体内時計をリセット ●睡眠の質を上げるトリプトファンを含む食事を朝食で取る。納豆、豆腐の味噌汁、鮭の塩焼き、ヨーグルト、牛乳、バナナなどがトリプトファンを含む食事。トリプトファンの効果が出るまで10時間ほどかかるので、朝食べるのがオススメ。 ●寝る前にブルーライトの影響が出る、スマホをいじりすぎない。イジるとしても、明るさを出来るだけ暗くする。ブルーライトカットのメガネを付ける。 ●就寝の4時間前以降は、カフェインを取らない。カフェインの持続時間は約4時間 ●就寝前の証明は暖色系か間接照明にする ●お風呂やぬるめのお湯でゆっくりと 熱すぎると交感神経が優位になって、 寝付きが悪くなる。 ●寝酒は控える。寝酒は睡眠の入りは早くなるが、睡眠が浅くなるので、結果的に睡眠の質が悪くなるので、

          再生
          再生

          体をクールダウンしてくれる野菜

          一番重要なのは、普段から汗をかいて、 本来持っている体の体温調節機能が効くこと、 そのためには ●軽めでいいんで運動習慣を持つ ●エアコンを使いすぎない ●夏でも薄手の羽織もの1枚持っておいて、 室内でエアコンが効きすぎてる所では、 体が冷えすぎないように、持っている羽織ものを着る 以上のことを意識して見て下さい!

          再生
          再生

          欲する味で分かる、体の不調サイン

          毎度思う、1分で話をまとめるのシンドイ。。。。。 補足で酸味による貧血の解消は、 血液を増やすというよりか、血液の流れを良くして、 肝臓の働きを助けるといった感じです。 あと、タバコを吸う人は、呼吸器系の働きを助ける辛い物が好きな人が多かったりします。笑 甘味は依存傾向があるので、欲してるからと言って、必ず体が必要としてるとは限らないので、食べ過ぎには注意が必要です。

          再生
          再生

          好きな物だけ食べていれば健康になれる!?

          薬膳には五味という概念があって、 酸味、苦味、甘味、辛味、鹹味(塩味)とあり、 味ごとに特徴があります。 そして体は自然と自分の体に不足している栄養素を持った味を欲します。 例えば女性であれば、よく酸っぱい物を欲しがりますが、 酸味の特徴して、血液の流れをスムーズにし、 肝臓の働きを助ける効果があります。 つまり、女性は生理があるため、 この酸味の働きが必要となり、 自然と酸っぱいものを欲するのです。 というように体は必要に応じて、 自分の体に必要な食べ物を欲しる働きがあるのです。 ただやはり偏った食事は、色々病気のリスクが高まるので 好きなものだけを食べ続けるのは、注意が必要かと思います。 五味の話もまた別で詳しく話しますね!

          好きな物だけ食べていれば健康になれる!?

          再生
          再生

          梅雨の湿気で体調が悪い時のオススメ食材

          今日は具体的にどんな食材が 梅雨の体調管理にオススメなのか話しています!

          梅雨の湿気で体調が悪い時のオススメ食材

          再生
          再生

          梅雨の体調管理にはこの国の料理がオススメ!

          梅雨の湿気対策に一番良いのは、 適度な運動で汗をかいて、水分代謝を上げることです。 あとはジトジトして気持ち悪いからといって、 冷たい物の食べ過ぎ、飲み過ぎに注意が必要です。 あとは薄着でエアコンの強い所に長時間いるのも 体の水分代謝を下げてしまうので 梅雨や夏でもエアコン対策で、 薄手の羽織ものを携帯しておくことを なつめちゃんはオススメします。 ということで夏目ちゃんは、 これからボルダリングに行って、 一汗かいてきます!

          梅雨の体調管理にはこの国の料理がオススメ!

          再生