
「シャニアニ 2nd season 第1章」感想
こんにちは!
職場でシャニマスコラボイヤホンのボイスを千雪さんに変えようとしたら、イヤホンが繋がってなくてスマホから直接「おはようございます♪」が流れて微妙に気まずい気持ちになりました。
夏目じんです。
※この記事は、「アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season 第1章」のネタバレを含んだ記事になります!
はじめに
公開してからタイムラインにネタバレが流れまくりで(面白かったとかすらネタバレ判定である)、シャニアニを即ミュートにしたもののネタバレ踏むの怖くて勢いで行ってきました。
公式からの情報とかもほぼ見ないようにしていました。OP?が新しく作られるらしいぞ?程度。
結果、とてもいい思いをしたのでシャニアニ評判見てから行くか〜って人は見ずに行った方がいいかもしれません。
あとこれから書く感想ですが、1話に出てきたシーンとして書いていても実はそのシーンは2話だった、ということがあるかもしれません。それはすみません。
感想
感想ですが……まず……よかったです……。
後で触れますが、こんなに新曲がくると思っていなかったので、おい!!シャニアニついにやりやがったな!!と思っていました。
一期では新曲がほぼなかったので、一章でこんなにぶちこんでくるとは。恐ろしい。
全体のストーリー構成としては、あまり一期とテンション?起承転結?の高低差は変わらないかな、という印象。
とても大きな事件が起きるわけでもなく、淡々と彼女たちの仕事が本人たちの目線で語られて、一期みたいにドキュメンタリー的?に話が進むので、雰囲気は一期と一緒だと思います。
1話目は、一期の振り返りと、いきなりストレイライトが登場するという……。
283プロに新しい仲間が加わるぞ!!名前はストレイライトだ!!いきなりデビューライブするぞ!!しかもビルの屋上で配信!!
という、結構とんでもな1話。
そんな中でも真乃とあさひが初めて絡んだシーンがよかったです。
あさひが思ってた何倍も可愛く描かれていて、こんなふうに動くのか……すごい……かわいい……と思いながらあのシーンを見ていました。
あれはあさひ担当Pは見た方がいいよ。
真乃も十分アイドルとして色々考えていると思うけど、まぁあんなあさひを見たら自分の考えって浅いんかなって思っちゃうよね。
そして肝心のライブですが、誇張なしにシャニPはみんな好きであろう、あの「Wandering Dream Chaser」が大音量で流れ出した時は早くも感動していました。
軽くストレイのレッスンシーンは流れていましたが、そこまで深掘りせずにいきなりライブが始まって、正直何が起こってるんだ???と混乱しました。
しかもビルの屋上、ヘリも飛んでる、ときて、283プロ、新ユニットに予算振りすぎじゃないか??と不安にもなりましたが素直にMVとしてかっこよくて、先に283プロに入った子たちが感嘆するのも頷けます。
2話目から、ストレイライトの掘り下げが始まりました。
たぶん一章でストレイライトを掘り下げて、二章でノクチルを掘り下げて、三章で全体ライブをするんだろう、とこの辺で予想もしてみたり。
シナリオもオリジナルなんかなーと思っていたら、2話目はなんと、ほぼ原作準拠のシナリオでした。
一期だとイルミネ以外はオリジナルストーリーだったと記憶しているので、素直にそのシナリオ持ってくるんだ、と驚きが。
3人がそれぞれ事務所で顔合わせして、あさひが他の参加者のダンスを完コピして、冬優子の裏の顔が自然に出て3人の一体感が出てくるまでのおおよその流れが、これ見たやつ!!アニメで見るとこんな感じなのか〜となりました。
一期と違って他のユニットを出すノルマみたいなのがなかったのでストレイに集中できたのがよかったですね。
一期もこうやってやってくれてたら見やすくなってたな……。
ユニットシャッフルが発表されたのはいつのタイミングだったか、これは全く予想していなかったのでいい意味で裏切られて、1人で「!!????」と混乱していました。
てっきり3章でライブすると思っていた……。
そしてこの時は、シャッフルユニットで既存曲をカバーすると思っていました。
3話目は、そんなシャッフルユニットでどんなライブする?と準備する話でした。
テーマはハロウィンパーティと決まっていて、秋アニメなのでそれと合わせてきた感じですね。
シャッフルユニット、各アイドルの魅力が諸所で現れていて楽しかったです。
愛依と絡んでにっこりんぜが現れたのがものすごく印象に残っています。かわいいね。

灯織は苦労するだろうな〜とか、真乃のとこは平和だな〜とか、ユニットごとに全然違う風景が見られて面白かったです。
一番好きなのは果穂が八百屋の前でかぼちゃが思っていたのと違って叫んでいるシーンです。あれはとても可愛かった。キャラの顔から空にPANするのはシャニマスでは難しい表現ですね。
真乃のユニットでは真っ赤になるちょこ先輩が印象的でした。ふゆちょこ……か……?
大崎姉妹が事務所で会って、そっちはそっちで頑張ってるんだ、となっているシーンがしんどかったです。甘奈の気持ちがめちゃくちゃわかる。
イルミネはまだそれぞれで頑張ろう!って明るく感じたので改めて比較すると辛いものがある。
アルストロメリアはな……離れるっていう展開が重みを増すんだよな……。
レッスンしたり、かぼちゃを探したり、衣装を考えたり、プロデューサーが曲を持ってきたり……曲……だと????
既存曲をカバーするっていうわけじゃないんですか???
オリジナル曲らしい……????まじか????
4ユニット作ってるけど4曲も出んのか????あと2話以内に????
歌詞も考えてる……なんか厨二っぽこと言ってる……えぇ……。
そんな供給きたら受け止めきれない……どうしよう……と思いながら迫り来る供給に怯えて3話を見終えました。
最近シャニマスくんが怖いんだよな。
何にどれだけお金を積むか取捨選択が大変なんだよ。助けてくれ。
ユニットシャッフルに関しては、3話時点ではぱっと見何基準でメンバーが選ばれているのかあまり気づけませんでした。
4話見てやっとなるほど?と思ったものの、他にもなんか共通点があったりなかったりしたんだろうか。
4話目。
一期を見ていたのでなんとなくライブするまでの流れは同じだな〜と思っていましたが、自分からすると怒涛のサプライズが起こりまくりで衝撃的すぎてあまり覚えていません。
ライブ会場でお化けが浮いてて、アイドルたちがステージ袖ではなくセットが開いて中から出てくるという現実では少し難しそうな斬新なスタイル。
ふんふんふん、そんで、新曲4曲出してくれんのかな?
と期待しながらきた一曲目。
!!!知らないイントロだ!!!
え、知らないよな、自分だけが知らない世界にいるんじゃなくて知らない曲だよな??と若干疑心暗鬼になりましたが、流石にシャニマスは全曲聞いてるはずなので新曲だと思います。
灯織、恋鐘、夏葉さん、あさひという4人ユニットの曲は、ストレイにアンティーカを混ぜた感じがするなーと思った記憶があります。
と思ってパンフを見たら、いつもストレイの曲を作っている方々が担当されていたのでやっぱりストレイっぽい曲だったようです。
全ての曲どんな音程だったか記憶していないので音源出るのを楽しみにしています。
二曲目は、摩美々、咲耶さん、凛世、甜花ちゃん、愛依の5人のユニット。
曲は、今までなかった感じの曲調だった気がします。
シャニマスでは何気に初めてのハロウィン曲ですね。魔女っぽい感じ?
「Give me some more...」を彷彿とさせましたが、別に曲調がめっちゃ似ているというわけではなく、聞いたことない曲だ!っていう初見のワクワク感?がぎぶみーさむもあーと似ていました。
わかりますかね、あの、初耳だけどイントロだけでこれ!好きな曲だ!とわかるあの感じ。ちゃんと聞いたら好きな曲になるぞ、これ。
ライブシーンはシャニソンのように色々仕掛けがありましたが、摩美々と凛世と甜花という3人、何かを召喚する魔女的な存在が似合いすぎますね。
この3人はそういう魔女的な組み合わせなのか。
咲耶さんもわかる。愛依だけなんか謎ポジションな気もしますが召喚された側なのでちょうどいい感じになってました。もしかしたらファンから見る愛依サマはこういう役があってるのかもしれない。
他のコンテンツはすぐにハロウィン曲が出ていて、なんならハロウィン曲がイベントごとに出てるせいでハロウィン曲が何曲もあるっていう話を知人から聞いていて、シャニマスも出してくれないかな〜と思っていたのでついに出たぞ!!と嬉しかったです。
全然関係ないですが蓮ノ空のハロウィン曲が可愛くて好きです。(Trick&Cuteという曲です)
シャニマスはあまり安直にイベント系の曲を出すイメージがなく(SWEET♡STEPもバレンタインって単語はないし、クリスマス曲もそこまでクリスマス!!てより冬!!雪!!パーティ!!って感じだし)、ユニット曲以外でも季節感のある曲がもっと増えると嬉しいです。カラオケで季節ものの流れになったときにさらっと布教しやすいし。
放クラの暑い冬曲とかも聞きたいよね。
で!!三曲目、一つ言わせて欲しい!!これもやりやがったな案件なのですが、「ねぇ、ねぇ、ねぇ」ってさ
一期の2章で書いた感想noteに、「可愛い系アイドル集めて甘すぎる曲作らないか?シャニマスくん。」と書いていたのですが
まさか本当に希望と近いものが再現されるとは思わんやろ!!??
アニメも曲も作るのに時間かけてるイメージがあるので、自分がそんなことを思うより前にこの曲が作られていたかと思うと、一本取られたなぁ、と映像を見ながら関心してしまいました。
他のコンテンツだとハロウィンの曲も、可愛い子を集めた可愛い曲も比較的すぐにリリースされるイメージだったので、6周年過ぎてでこれ。タイミングが被りすぎてて恐ろしかったです。
あと、ねぇ、ねぇ、ねぇ、という字面だけ見るとあずささんの「ラ♥ブ♥リ♥」が脳内に流れまくるのは自分だけではないはず。
そして合同ライブの土屋理央さんの無表情が浮かんでくるのも自分だけではないはず。
シャニマスくん、ラブリぐらいもっと攻めた可愛い曲を出してもいいんだぞ。
あとかっこいい人を集めたかっこいい曲も助かるぞ。
ひとしきりテンションが上がり倒してしまいましたが、ちなみに歌唱メンバーは真乃、霧子、ちょこ先輩、千雪さん、冬優子。
なるほど、ここはわかりやすく可愛いに振り切ることができる可愛いメンバーか。霧子は個人的に魔女ポジションなのですがそれはプロデューサーの目線なのであって、ファンの向こう側の人からするとこっちがしっくりくるのかもしれない。
円香がいたら小糸ちゃんと雛菜を差し置いてここに入ってるんですかね。
ベタベタな甘すぎる曲ではなく、落ち着いた可愛い曲で、でも「ねぇ」の言い方がちょっとえっちだった気がする。気のせいかもしれない。
真乃のSR、「一番星の魔法」のあのイラストを思い出したのですが、真乃はこういう系も似合うなぁ……。
あと忘れてはいけない、ネコミミとアメ。
もっかい見せてくれ。
四曲目は、めぐる、三峰、果穂、樹里ちゃん、甘奈のおそらく各ユニットから元気系?を集めたユニット。
放クラっぽい曲だなぁと思った覚えがあります。
やっぱりな、果穂がいるしこういう曲で元気いっぱい踊ってくれるのが一番病とかに効きそうだよな。
ボールを転がすやつ、あれ、どっかのライブ映像で見たぞ!!シャニマスくんがこれをやるとは……。
前の曲で歌う前にセリフ喋ったり、アメ配ったりしてたのでこのライブ参加者めっちゃ楽しそうでいいな〜と思いました。
会場をこれでもかと飾りつけとかもしてたので現実では難しそうですが、アニメならではのむちゃくちゃ感でよかったですね。
最近ライブのBlu-rayを見返しているのですがとても行きたくなってきた……ライブ……。
で、次の曲、と思いきや、MC中に突如暗転し、ライブでよくあるアイドル&ファンへのサプライズ発表がきました。
1stアルバム発売と、まさかの全国ツアーをやるらしい。
まぁあくまでアニメの中の話ではありますが、あの世界の283プロって結構とんでもないですね。
推してる現実のアイドルでもそんなに早く全国ツアーはしなかったぞ。1stアルバムも割と経ってからリリースしてたし。
ツアーの箱は小さいのかもしれない。それならあるかもしれない。
いや、あの世界では実質三年ぐらいは経過しているのかもしれないですね。ノクチルの加入を鑑みると……。
一年が1000日ぐらいはありそう。
と、エンディングにいったのですが、まさかのこのEDで5曲目が披露されるという事態に、え、これも知らん曲だよな????と混乱していました。
新曲なのにこんなさらっとEDで流すぐらいの待遇でいいのか。本当にいいのか??もっと大々的にやらなくていいのか??もったいなくないか???
さっきの魔女っぽい曲がシャニマス初めてのハロウィン曲だ!と思っていたら本命の全体ハロウィン曲はまさかのこっちでした。
歌詞がハロウィンなだけあってあの「きゅんっ!ヴァンパイアガール」に雰囲気近い感じ。これにシャニマ全体曲を足したような感じ……。
普通に好きな曲な気がする。
で!!お待ちかねのノクチル!!
アイドルアニメでよくある、関係者席でライブを見学しにきていたノクチルが出てきたのですが、P、裏で色々動いてたんですね。
後で出てきた2章のCMをみる限り、ノクチルのシナリオは原作に近いものになるのかな?と思いますが、めちゃくちゃ楽しみです……。ノクチル担当でもあるので……。
一期の最後で4人が出てきただけでも嬉しかったので、これからちゃんと4人が見れると思うと嬉しい……。ありがとうありがとう……。
まとめ
長々と感想をしたためてみましたが、総評としては面白かった!です。
正直一期がネットでボコボコに言われているのを見て、二期見に行くのが怖いな……今度は何を言われるんだ……と見に行ったのですが、二期の1話見た瞬間、ちゃんと人におすすめできるぐらいにはいいじゃないか!と素直に思えたのが嬉しかったです。
新キャラ以外の人物紹介をしなくてよくなったからか、一期より全員映さなければ、というノルマ感が減っていて、前より集中して見やすくなっていたと思います。
ただ初見向きかと言われればやっぱりそうではない気がするので、シャニマスのキャラをある程度わかってる人向けだと思います。
一期だけ見ても全員覚えられそうにないしな。
シャニマス好きな人は見て損ないです。
特にストレイライト好きな人は見よう。
2章も楽しみです。
ありがとうございました!
番外編 担当について語るだけ
やはり担当については語っておく必要があるのでここで少し担当を語るコーナーを設けたいと思います。
いちいち担当に突っ込んでいたらキリがないことに一期の感想記事を見直しながら思ったので、今回は控えめにしていました。
番外編とさせてください。
一期の2章の感想がかなりキモイことを書いていたのでできるだけ爽やかに行きたいですね。
まずは霧子。
霧子はシャニマスのキャラぐらいしか知らないときに見た目が気になっていて、シャニマスを始めてから最初に推し始めたキャラでもあるのですが、まだ霧子のことをよく掴めていません。
というか一番新しいコメティックより掴めてないところある。
コミュを読むたびに、あー、霧子ってこんな子なのか、あー、霧子ってこれに対してこう返すのか、霧子って(以下ループ)と、なるくらい難しい。
霧子のそういうところが好きで、ゲームだとセリフは大量にあっても仕草など細かいところは限られてくるので、特にライブシーンなんか想像しにくくて、シャニソンでMVみて、うわ〜〜〜〜楽しそうに踊ってる〜〜〜〜スクショスクショスクショとなり、毎回違うアプリ、その他もろもろ、知らない霧子を知れて楽しいです。
アニメでの印象的なセリフは、ハロウィンの日だけステージと観客席を繋げることができる、みたいな言い方してたところ。お見それいたしました。
霧子は元々口数が多くない子ですが、ストレイ回だったのもあり一期で出てきた初期メンバーたちのセリフは少なめで、特に霧子が喋った記憶があまりない。
不満ではない。一期であまり話さなかった凛世が前よりもセリフ多かった気がして嬉しかったので。
いつか二次創作漫画を描きたい思いはありつつ、個人的に一番難しいキャラだと思っているのでゆっくり公式の供給を追っていきたいです。
次は樹里ちゃん。
こちらもかなりセリフ少なめだったら気がしますが、一番言いたいのは衣替えをしたのに尚出しまくる足。
めぐるの胸元がガードされたかと思いきや代わりに(?)灯織の露出が増え、そこ逆転するんだと思っていたら君は変わらないんだね。
ありがとう。いい薬です。
あとじゅりなつ案件で、ストレイがライブをしている間、他の子たちはスマホなどで配信されている映像を見ていたのですが、放クラが見ていたシーン!
ストレイすげぇーって感じでちょい前のめり?になっていた樹里ちゃんが夏葉さんの肩に手を置いていたのを俺は見逃さなかったぞ。もしかしたら樹里ちゃんの手じゃないかもしれないけど。ありがとう製作陣。じゅりなつに関しては虹待ちレインドロップで完全に落ちたので無意識にじゅりなつの気配を探し続けています。ずっと囚われている。
あと週替わり五コマ漫画が、千雪さんが自信ない〜ってなってるとこに摩美々が同じ寮のパッション(樹里ちゃん)となでしこ(凛世)に励ましてもらえ、と提案している話になってまして、千雪さんを褒め倒してる樹里ちゃんも非常によかったですね。
寮組の感じとてもいいよね。
千雪さんと凛世は出身地も近いしな。
あとどのキャラもそうではあるけど常に頬に赤みがあるのがとても助かっています。
もしかしたら担当フィルターがかかっているだけかもしれないが樹里ちゃんの顔、特に常に可愛すぎないか??頰の赤みで常に照れているように見えるからか????
見た目イケメン風の女の子が照れるのが癖になってしまったのは確実に樹里ちゃんのせいなのでずっと変わらずいてほしいね。今まではイケメンの女の子に何一つ惹かれなかったのにな。樹里ちゃんのせいです。
最後は浅倉透です。
ついにきたよ……アイツが……。
ライブ会場前であの影の入りから、わざわざ陰で写すって重要人物だよな……まさか……浅倉か!!?浅倉なのか!!??となり、シャニPが立っている付近に浅倉が1人で見学に来てるんかなーと思っていたらまさかの円香と小糸ちゃんっぼい姿がチラ見えしたので4人で見学にきてる!!??どういうこと???となり、浅倉が後で合流して、よかったー本当にノクチルだった!とわくわくしたのを覚えています。
浅倉が自分の中で上位に入ってしまうにせよ、一応ノクチルの担当でもあるので、シャニアニに対するノクチルへの期待がすごいのですが、やっぱり浅倉はちょっと特別というか、裏主人公というか、浅倉を推してる身としてはちょっと異質な扱いされてそうなのが嬉しく思ってしまいますね。
霧子と樹里ちゃんはほぼ見た目できっかけで推しているところがありますが、浅倉は唯一そうではなく、初手おもしれー女だったのでノリで推し始めたりなんかしたりしました。
当初、見た目は樋口の方が好みでした(浅倉を特にプッシュしてますがノクチルみんな好きです)。
それが、時間が経つにつれ自分の好みが浅倉に寄っていってしまい、普通に見た目も好きなキャラになっていき、シャニソンの3Dが良すぎて今でもスクショしたものを見直して驚いています。
好みを曲げてしまうぐらいどこまでもおもしれー女です。浅倉は。
まだあまりにアニメのノクチルの3D見れてないけど担当が動いているというだけで喜ばしいので2章とても楽しみです。
彼女たちの行く場所を末長く見守っていきましょう。
ということで、今度こそ本当にありがとうございました。
また読んでくだされば嬉しいです。