見出し画像

私にとってのCOVID-19

COVID-19には散々振り回された気がする
でもこの経験は生かすべきなんだろうなと思う


大学2年目と3年目の間の春休み
予定が消えた
全部消すしかなかった
「緊急事態宣言」ってなんだ
「ステイホーム」ってなんだ
家に居ろ?どうしろと?
居場所がないぞ??

「不要不急」ってなんだ
「自粛」ってなんだ
昨日までと何が違う?
何に気を付ければいい?
日常って何だっけ?

「新しい生活習慣」?
「With コロナ」?
「ニューノーマル」?
そもそも、「普通(ノーマル)」って何?

1ヶ月遅れての春学期
画面越しの先生は気のせいか寂しそうだった
完全リモートで授業が始まった
リアルタイム式講義や
オンデマンド式講義
先生も学生も不慣れでてんやわんや

WEB会議システムでのグループ決め
初対面多いと話が進まない
課題の締切は秒刻み
休み時間は出席課題に囚われる
相談相手や雑談相手は居ない
画面に向かって淡々と進めるしかない

対面が禁じられたサークル活動
参加場所の事情は様々
家族が居るから音声だけ
個室があるからカメラあり
誰が話すか常に空気の読み合い
被ったときの焦燥感
新入生との関係を築くのに苦労した

家庭内では争いが耐えないが
3食嫌でも親と一緒の食卓
TV録画の消費・チャンネル権で揉める父と母
外食なんてもってのほか
カラオケにも行き難く
散歩とジョギングが唯一の楽しみだった

画面越しで挑んだ就活
一方的に進むインターンシップや説明会
初対面の学生同士で画面越しのグループワーク
タイムマネジメント誰もできてない
会社員に対しての憧れが失せた

もちろんメリットもあった
オンライン完結の選考は楽だった
画面越しだしメイクは不要
カメラの周りにカンペ用意し放題
下半身部屋着で何も問題ない
面接官がフリーズするのもまた一興

非常事態宣言明けたからと
対面で呼び出す企業もいた
そのくせ交通費は出ない
お昼過ぎに呼ぶくせに飲食禁止
外食避けたいのに仕方なく飲食店へ
ちなみに飲食代も自腹
コロナでバイトを辞めたし出費が痛かった

交通費や移動時間がかからないのは楽だった
けどずっと家にいると息が詰まる
個室が欲しくてたまらない
4畳半の和室は狭かったし
防音性もないし
何より襖だから24時間出入り自由
家族は容赦なく入ってきた

しばらくして対面授業も復活した
「ソーシャルディスタンス」
のためにパーテションで声が届かない
部室は密になるから使用&立入禁止
キャンパスへの入構も事前申請がいる
勉強をする場所の確保が大変過ぎた

大学に行き友人や後輩に会っても
「マスク会食」
とか言われるから人とご飯に行きにくいし
「お家時間を快適に」という広告を
街中、電車内、Web広告で
見かけるたびに実家を出たくなった

私の居場所は大学だった
キャンパスに一日中居て
授業も課題も自習もサークルも
学内バイトもやっていた
物理的にも精神的にも
居場所を剥奪された
それがCOVID-19のもたらした結果

成人式以降の記憶が薄い
気が付いたら大学を卒業していた
卒業式はできたとても有難い
でも後輩や同期との縁は薄い気がする

大学を卒業してもやはりコロナ禍で
在宅でのテレワークを考慮し迎えた新社会人生活
でも上司や先輩によって認識が違った

メールなかなか見てくれない
チャットは常にオフライン
連絡は常に電話
些細なことでもすぐ対面で打ち合わせ
令和とは思えない働き方をする上司も居た

天候や体調に合わせて当日連絡で在宅に切り替えると
「出社できないなら大人しく休みなよ」
「出社できてないのに仕事になるわけがない」
チャットやweb会議が使えない可哀想な大人たち
勝手に一緒にしないで欲しい

長時間会議や打ち合わせに付き合わせ
口頭だけで終わらせる
認識の食い違いはお決まり
手戻り対応も部下の仕事と化していた


ようやく1類から5類になって
「各々の判断で」行動できるようになった
私はここからが本番だと思う
多様性を尊重する動きが強まった気もする
不便だから元に戻すべきこともあるけど
コロナ禍前に逆行するだけは避けたい
良かった点はそのまま活かして欲しい

これから先を担うのは私達
今の大人やこれからの大人になる下の世代
価値観は絶対に異なるだろう
対話を重ねつづけ
理解はできなくとも
歩み寄り受け入れ合っていかなくちゃ


—————
この文章は、「#いまコロナ禍の大学生は語る」企画に参加しています。
この企画は、2020年4月から2023年3月の間に大学生生活を経験した人びとが、「私にとっての『コロナ時代』と『大学生時代』」というテーマで自由に文章を書くものです。
企画詳細はこちら:https://note.com/gate_blue/n/n5133f739e708
あるいは、https://docs.google.com/document/d/1KVj7pA6xdy3dbi0XrLqfuxvezWXPg72DGNrzBqwZmWI/edit
ぜひ、皆さまもnoteをお寄せください。

また、これらの文章をもとにしたオンラインイベントも5月21日(日)に開催予定です。
イベント詳細はtwitterアカウント( @st_of_covid をご確認ください )
ご都合のつく方は、ぜひご参加ください。
—————

いいなと思ったら応援しよう!