見出し画像

水遊びと火遊び。

こんばんわ、ナツキのパパです。
この連休は、パートナーの実家がある、和歌山県の龍神村に来ています。

実家に住むパートナーの両親は、好きなミュージシャンのコンサートを兼ねた旅行に出掛けているので、連休中は丸ごと不在。

完全に、避暑地の別荘に来てる気分です。

山の緑に、空の青と、雲の白、燦々と降り注ぐ太陽の陽射しと、キラキラとその光を弾いて輝く透明な美しい川の水。

※写真を撮り損ねたのが悔やまれる。。

それらの自然が織りなす美しいコントラストと、木々の隙間を抜けてそよぐ風、その上空を舞う鳶と、方々から聴こえてくる鳥の声と虫の音…。

そして、山と川に挟まれた家で、愛らしい猫のいる生活。

画像1

控えめに言って、最高。

我が家の子供達は、Switchと YouTubeが大好きなインドア派ですが、川遊びは好きみたいで。

浮き輪をもって家のすぐそばにある川に降りると、清流に身を委ねて遊んでました。


山の木々や虫の音、川の流れ、魚、色々なモノに触れる姿は好ましいけど、すぐに疲れて帰りたがるところも、まぁ、我が子らしい。

そして、昨今パートナーが求めていた「焚き火がしたいぜ」の欲求に従って、今回の連休に合わせて、小さな焚き火台を購入しました。

画像2

本日の朝配達されたので、早速、目の前の川辺で枯れ木を集めたら、焚き火もGO!!

うちの男子はインドア派といいましたが、男子たるもの?剣と火は大好きです。(キリ

例に漏れず、焚き火の為の木の棒を集めたり、燃やすのは楽しかったやうで。

焚き火が目的の小さなモノでしたが、最後は網を乗せてオヤツ代わりにウインナーを焼き、美味しくいただきました。

親のボクもインドア派だし、外に連れ出すのも子どもと遊ぶのも苦手で、いつもどこか申し訳なく思ったりする気持ちがあるボクですが、自然と触れるのは気持ちが晴れやかになって良いですね。

子どもの笑顔にも、言語化できないけれどゲームやYouTubeでは得られないモノがあるよに思います。

びば、自然の遊び。

ただ、日焼け跡がかゆいぜ…。

いいなと思ったら応援しよう!

ナツキのパパ@令和の父親アップデート作戦中!
過去のボクは昭和の固定観念や慣習に縛られ、自分や家族を苦しめていた事に気付きました。今は、同じ想いや苦しみを感じる人が少しでも減るように、拙い言葉ではありますが微力ながら、経験を通じた想いを社会に伝えていけたらと思っていますので、応援して頂けましたら嬉しいです。