たくさん人がいると空気が読めなくて、モヤモヤ。
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます、
AnyMaMa(エニママ)を運営しているunder→standの河田です。
今日のメンバーから相談されたモヤモヤは仕事が大きくなるにつれて起きがちなやつだなぁ・・・と感じたものです。みなさまいかがでしょうか。
クライアントさんの担当者が複数人いて、どういう風に立ち振る舞えばいいのかいつも迷ってしまってモヤモヤするんです・・・・。みんな結構好き勝手に行ってくる気がするんですが、これがいいのか、悪いのか・・・。
ありますよねー、あります!
どういう状況かというと、仕事のやりとりをするチャットルームにクライアントさんの実務担当者、責任者、サポートの方、、、など複数名いて、みんな好き勝手に私に話しかけてくる・・・。おい!どうしたらいいんだ!誰にどう気をつかったらいいのかもわかんないよ!、、、そんな事態と思われます。
どこに地雷があるのかが分からなくて、歩けなくなってしまっている感じでしょうか・・・。
もー!無理!って2秒で言えばいいのに、とても責任のある素敵なメンバーばかりです・・・^^
今回は、こんな提案をしてみました。
耐えない。
モヤモヤが発生しているということは、やりとりの効率が悪かったり、クライアントさんの言い分に納得できない、、、いろんな問題が起きているのだと思います。
こういう時の最初の一手は「耐えない」。これに限ります。
おかしいな〜、と思いつつも人は生き抜くために順応をしようとする生き物です。ついつい、我慢したり、飲み込んだり、耐えたりということを選んでしまうことは当然あると思います。
ただ、「耐える」にはこんな側面もあるので要注意です。
耐えた瞬間に、業務は加速度的にブラックボックス化していくことになります。自覚としての問題・モヤモヤはあるにも関わらず、周囲は気がつきません。場合によっては、順調に進んでいるようにさえ見えてしまっているかもしれません。本当に誰も気がつかなくなるんです。
そして、耐える時間が伸びるとどうなるでしょうか。
いろいろ積み重なってきて、いつかあなたが「もーーーーーー嫌っ!」となることがあるかもしれません。これが大変なんです。
あなたの耐える時間が長かったということは、相手にとっては「耐えてくれるのが当たり前」の期間が長くなっていると言うことです。つまり、都合の良い状態に慣れてしまっています。
都合の良い状態に慣れると人は・・・
そう、改善や変化をする難易度が上がってしまっているんですね。あなたには辛かった上に、さらに改善する辛さを背負うという美しいダブルパンチが待ち構えています。
なので、早めに諦めるに限ります!(放棄しちゃダメですよ笑)
さて、どうするのがいいのでしょうか・・・。
実行と権限の役割整理をする。
ちょっと小難しい言い方をしていますが、要は「やる人」と「決める人」を明確にした方がいいと思います〜と言う話です。
複数人がワーワー言ってしまう時に多くの人が勘違いしてしまっているのは「自分は決めれる人なのかもしれない」と思ってしまっていることです。
これを助長するのが、ワーワー言われた側の対応です。
例えばAny MaMaであれば「決める権限を持った」クライアント側の上司にあたる方がディレクターに何かを依頼してきたとします。それは普通に受けていい話。
それを真似して、部下の方が同じ依頼をしてきたとします。この人は、「実行する側の人」であり、「決める人」ではありません。きっと、部下の方からすれば、上司がこんなこと言って聞いてもらえたから、私も言える☆みたいな感じで言ってきています。
あなたはどうするでしょうか?
これを受けてしまうとモヤモヤへまっしぐらです。わーい!私も言えるんだ!と「権限を得た」と勘違いをはじめてしまうのです。しかも、わがままな相手が悪いのではなく、あなたが引き金引いてます笑
こういう時は必ず「決める人=権限を持つ人」に確認をしてから仕事を進める、が必要なお作法になります。それによって、あ、私が言うことじゃないんだ、と部下の方も気がついてくれます。
もし、権限が曖昧になってきたのであれば、「誰が何を決めるのか」と言うことを仕切り直す場を早めに持つことをおすすめします。
相手の便利屋で喜ばれたとしても、あなたのキャパは限られているので、どこかで崩壊し迷惑をかけてしまうことが多々起きるはずです(経験多数あり)笑
クライアントさんの人間関係を利害でみる。
こんなことをAny MaMaはいつも考えてるのか?と思われそうなので、最後のこれはあくまでも個人的な経験によるアドバイスです笑
複数の方がクライアントさま側にいたときには、人間関係、給料が上下する条件、この2つを把握しておくと仕事がしやすいと思われます。会社によっては組織図を書かせる、みたいなアプローチでこれに似た理解促進をするところもあると思います。
横(同僚)の関係で仲が悪い原因はなんなのか、縦(上下)の関係で妙に硬直しているのはなんなのか。この人たちはどんな評価の中で生きているのか・・・などなど。
基本的にはサラリーマンの方が多いはずなので、人間関係や評価・給与といった利害がひしめきあっていることが往々にしてあります。利害を理解しておくことで、選択する行動が変わることがたまにあるのです。(このへんの話は、結構長くなりそうなので一旦アンテナを立てて頂く程度の今日はしておきます・・・笑)
ただ、一つ間違いなく言えることは「相手が何を大事にしているか」を知ることがとても大事です。一緒している仕事のゴールを達成すると共に、関わる個人の皆さんの幸せへの近道も作ることができる、そんな働き方ができているとモヤモヤも起きにくいはずです^^
今日はこんな感じです。
みなさま、よい1日を〜。
twitterもやっています。
生まれてはじめて、小さなBUZZというものを体験しました。
いきなり20いいね!とかついて、炎上したのかと思いました(自意識過剰w)
Any MaMaのtwitterとかもぜひご覧ください。