三輪 夏生(みわ なつき)

イラストレーターです。岐阜→ニューヨーク→東京→2019年10月、岐阜の北方町にやって…

三輪 夏生(みわ なつき)

イラストレーターです。岐阜→ニューヨーク→東京→2019年10月、岐阜の北方町にやってきました。移住についてや畑のこと、暮らし、ごはんのことなどを漫画やイラストにしています。https://natsukimiwa.com/

マガジン

最近の記事

葉物野菜を育てたい

虫さんがいるのはオーガニックの証!なんて言葉では、全然解決できない悩み。 キャベツ切るときに中にもしアオムシがいたら…と思うともう怖すぎて。ひょっこりカメムシが出てくるときの恐怖ったら… いや畑で出会うのは全然平気なんですよ。台所のまな板の上で登場したときの心拍数の上がり方がやばいのよ。 で、もうキャベツやブロッコリーなど、幼虫にパクパク食べられてしまう系の野菜を諦めていたんです。 でもでも〜〜!!!やっぱ育てたい〜〜〜!!! ということで、土づくりを色々調べて実践してみる

    • ゼクシィみんなの体験記

      隔月で連載していたみんなの体験記ですが、ゼクシィBabyサイト全体方針を見直すとのことで終了するそうです。 2021年に声をかけていただき、細々と続けていたら早3年。時の経つスピードに驚きだわ。 まだ掲載されていない記事もありますが、今でている記事分をこちらにも貼っておきます〜 途中でテーマを妊娠期に特化する流れになったので、終盤は妊娠中に起きた出来事や感じたことなどを書いています。 noteで描いていたことをブラッシュアップしたものも多いかな。数年前の出来事でも、色々忘

      • 歌いだしたヒー坊

        音と密接な人生を送りそうなヒー坊。 ピアノにすごい興味を示していたのでこのまま天才少年まっしぐらかと思ったら、全然興味を示さなくなり数日経過、という具合である。 私が10年くらい教わっていた先生がまだ現役でピアノを教えているので、いつかヒー坊も習えるといいなぁと思っているけど、ジッと座って習える日ってくるんですか…?いやいいんだよ、立って弾いててもさ。フリースタイルでさ。 とにかくピアノを好きになってくれたら嬉しいですよ。 車に乗る前から聞く曲を決めていて、靴を履きながら

        • しゃべりだしたヒー坊

          前回に引き続き、言葉編です〜 「おわん」から約半年間、図鑑や絵本を見ながらポツ…ポツ…と単語を話す時を過ごしました。そして3歳、電車との出会いと共に、推し関連の言葉がどんどこ出てきました。 「バイバイ◯◯〜!」という定型文は当時も今も愛していて、とにかく目に入ったもの全てを言い尽くす勢いでバイバイしています。 言葉の前に「あ!」というのも気に入っているのですが(「あ!バス!」みたいな感じ)これは完全に私のクセをマネしているので、なんだか身が引き締まる思いであります… ち

        マガジン

        • もーにんぐのエッセイまんが
          183本
        • お知らせ
          11本
        • 妊婦ライフ日記
          71本
        • ごはんのこと
          66本
        • イラストレーション3
          16本
        • 移住まんが日記 岐阜ーニューヨーク東京ー岐阜
          51本

        記事

          30年ぶりにピアノを調律した話

          30年ぶりにピアノを見てもらったときのお話です。 この30年の間に一つの音が出にくい時期があったり、明らかに音が変な箇所があったので、絶対修理は必要だとは思っていましたが・・(その時点でやっておけ) 修理すればあと何十年も弾き続けられるくらい、ピアノさん頑張っててくれてました〜ありがとうありがとう! 宝の持ち腐れにならないよう自分も練習頑張って、調律も毎年の恒例行事にするぞ〜!

          30年ぶりにピアノを調律した話

          はじめてのことば

          前回書いた指さし爆発期の少し前に、初めての言葉がでました。 「おわん」です。(なんで?) さぁこれはいよいよ言葉の爆発期到来か!?と思いきや、そこからもジワリジワリと攻める姿勢を貫くヒー坊。「ママ」という言葉がでるのは「おわん」の4ヶ月後だったそうな… 指さし同様、発語も絵本や図鑑から引き出してもらった感がすごくて、色んな本たちに「ありがとう!!」と言いたい。 読みまくるうちに破れて、ボンドでくっつけたりテープで補強したりボロボロで、ブックオフに売りにも行けない本たち。そ

          たかが指さし、されど指さし③

          指さしの爆発期って聞いたことないけど(一般的には自然にやりはじめるのでない)、クセつよヒー坊にはありました。 3歳になって少ししたある日、バァバの家で暇していた私たちは「近くの踏切でも見に行くか〜」と軽い気持ちで見に行ったのです。 もうその日から沼。ガタンゴトンカンカンカンと騒がしい鉄道音がヒー坊の心に響いたらしい。 「カッコいーのりものを教えたる!!」という気持ちが爆発していて、私たち(特にバァバ)と共感したがってくれるのが嬉しい限り。 そういう気持ちが、指さしやコミュ

          たかが指さし、されど指さし③

          たかが指さし、されど指さし②

          指さしの道のりだけ見てもクセつよいわ。 指さしって、一般的には教えなくてもできるらしいのよ。 ヒー坊の場合は、どんだけやって見せても全然やる気配がなかったですね〜そもそも指さしをする理由が、当時のヒー坊にはなかったんです。 「あ!これ!あんたも見てよ!」っていう気持ちが育ってきたのが、2歳半を過ぎてからだったからね。 この時期は、毎日絵本を100冊くらい読むように母に迫り(母はノドが限界)、ペンでタッチすると名前を教えてくれる図鑑をビリビリのボロボロになるまで読みこんで、

          たかが指さし、されど指さし②

          たかが指さし、されど指さし①

          指さしについて描く日がくるとはね…と改めて驚くほど、今まで生きてきて指さしにスポットを当てたことってなかったんです。 それくらいできて普通なことだったんだけど、指さしができるってとってもすごいことでした!! 健診では重要なチェック項目であり、子どもが発達しているかどうかを見るパラメーター的な存在らしい。 発達ぼこぼこなヒー坊はもちろん1歳半健診でチェックできず、「おや?」という雰囲気でしたね。その時の話もまたどこかで詳しく描きたい。 クレーン現象ってのは実に興味深い方法で

          たかが指さし、されど指さし①

          思い出し育児日記のはじまり

          おひさしぶりです〜! まず近況を報告してみると、引越し作業真っ只中って感じで、この前引越し先の土壁を剥がしました!これから壁を塗ったり天井を塗ったり、できればあそこの壁をぶち抜きたいしサンルームも作りたいし、とにかく毎日が一瞬!って感じです。 いま仕事が落ち着いているので漫画を描く余裕ができて、ずっとずっと描きたかった息子のヒー坊のことをようやく思い出しながら描いています。 育児日記とか憧れてたけどやはり私には到底無理だったので、母ヨシコと「ヒー坊の小さい頃、どんなふうだっ

          思い出し育児日記のはじまり

          街へ柿を売りに。

          柿を売りに行きます~! 柳ヶ瀬周辺は私の地元で、子どもんときからよく遊んだほんとに思い出がつまった場所。地元の友人たちもお店を構えてたり、オススメしたいところもいっぱいあるので、そのうち紹介したいな。 ひー坊のジコシュチョーが日に日に増し増しなので、はたしてどうなるのやら🤷‍♀️って感じやけども、とにかく楽しみ!

          【育児日記】鏡の正体と重力に気づく(生後7-8ヶ月)

          鏡に興味津々だったころ。 前を見ても知ってる顔、後ろを向いても知ってる顔、不思議不思議~!って感じだった。 あとこの頃は鏡を舐めまくっていたので、日々拭きまくりだけどそれでも常に曇ってたような…まぁそれは今もか… 落とすブーム到来。 とにかく落とす。落とすの楽しい。落とした物を拾ってもらえることが嬉しい。 じーじは歓喜に満ちた表情で拾う係に徹していた。 今久しぶりにこの絵日記読んで、そうえば皿持ってガンガンしたりしてたな~と思い出す。本当にこうやって、すぐに色々なことを忘

          【育児日記】鏡の正体と重力に気づく(生後7-8ヶ月)

          【育児日記】ミルクもおっぱいも飲まんくなった話(生後4ヶ月ごろ)

          新生児のときは1日100g増えた日があったくらいガブ飲みしてた坊ですが、その後全然集中して飲んでくれない時期があった。 飲みはじめたと思ったら1分で飲み終わったりするもんだから、新生児かってくらいに頻回授乳してたら、3~4ヶ月検診検診では保健師さんに「授乳間隔はもっとあけてね!」なんて言われて、あんときはこまっちゃった😉(「間隔は気にせず欲しがるだけあげてよい」というのが最近の主流の指導らしいけど、たまにこういう保健師さんもおります~) そんなんだったので離乳食は5ヶ月にな

          【育児日記】ミルクもおっぱいも飲まんくなった話(生後4ヶ月ごろ)

          【育児日記】チャイルドシートが嫌だった息子

          息子が生後8ヶ月ころに描いた、チャイルドシートのお話。 新生児のうちは車に乗ったらスヤァ…だったんだけど、いつからかチャイルドシート拒否が始まり、激おこがすぎる状態に… さっそく「チャイルドシート 泣き止む方法」でググりまくった。 みなさまの創意工夫に感心しつつ、結局は「心を無にして時がくるのを待て」にたどりつく。 しかしピークに泣くときは30分の距離を心を無にするのは難しく、見知らぬ土地に降りたって寝るまで散歩したり(ようやく寝たと思って再度チャイルドシートに乗せると起

          【育児日記】チャイルドシートが嫌だった息子

          【育児日記】寝かしつけ(生後3ヶ月ごろ)

          寝かしつけに限らず、保育園で働いてた経験って全然役にたってないような気が…たしか2年間も幼児教育を学んだような(しかも大人になってから)… まじゼロからのスタートですわ… 試行錯誤の連続である育児。 新生児期は1人で勝手に寝てくれてた赤子、このままラクチン街道をまっしぐらに行くのかと思いきやそんなわけもなく、無事に「寝かしつけ」という沼にずっぷり足を踏み込むことになった。 生後3ヶ月ごろまで、よくオットが赤子を自分の胸に乗せて一緒に寝ていた。よくそんな方法あみだしたな

          【育児日記】寝かしつけ(生後3ヶ月ごろ)

          団地という村にやってきた

          耳をすませばの影響を受けまくり、憧れだった団地ライフ。 岐阜へUターン移住するときに、移住者むけに用意されてるお試し住宅を紹介されて、その流れですごーく好みな団地に出会ってしまった。 そして、めでたく団地の住民に。 はじめはそんなに長居する予定じゃなかったのに、この村へやってきて3年目に突入。 心地よくって抜け出せない。

          団地という村にやってきた