【デザイナーのひとりごと240】前向きになれるかどうかは、自分に自信を持てるかでだいぶ変わってくる
ああ、もう月曜日ですね。早いなあ、1週間・・・!!
週末は色々とドタバタしっぱなしで、あまり疲れが取れておらず、ちょっとよろしくない雰囲気が漂ってしまった日でした。なんだか冬って落ち込みがちですよね。早く春にならないかなあ。出先で見たユニクロの服がみんな春の装いで、ちょっと幸せな気持ちになったりしていました(いいですよね、淡い色の服装でピクニック行くのとか・・・)。
なんだか全体的にちょっと落ち込み気味なので、本日はポジティブな気持ちになれることを調べておきたいと思います!まずは、ことわざ編。
まずはことわざ編ってことで「ポジティブ ことわざ」で検索したら、全部盛りみたいな記事が出てきました。名言とかも載っていて、便利ですね!
こちらはポジティブな気持ちになれることわざ84選!
マイナーなものもあって良い感じですね。
う〜〜〜ん、でも、ちょっとあれですね・・・基本的には素晴らしいことしか載っていないのですが、いまいち響かないな。もっとないかな、素晴らしい言葉・・・。
松岡修造さんの応援ソングはどうかな
う、うわあああ〜〜〜〜〜!!
ポジティブな世界しか広がっていないよう・・・!!「今日から君は富士山だ!」とか、「君ならできる!」と、これだけ力一杯言ってもらえたら、言われた方はとっても嬉しいですね、きっと。
あれかな、何かスポーツとかをすると良いのかもですね。テニスは軟式ですが、昔一応やっていたなあ・・・修造先生みたいなコーチがいたらいいなあ(週1くらいで通う分には)。
正直なところ、前向きな話
色々と、アラサーになってからジタバタと様々なことに取り組んできていて、思ったのですが・・・前向きでいられるかどうかって、結局のところは「自分に自信を持てるかどうか」にかかっているのですよね。
だからこそ、松岡修造先生みたいに「君ならできる!」という言葉が、簡単な言葉なのにすごく嬉しかったりするんですよね。だって大人になったら、そんなこと誰も言ってくれないからね、基本的には(そんな社会を変えていきたいよねって感じのことはよく思いますね!うん)。言ってくれる人がいたとしても、それには様々な要素が絡み合って素直に受け取れないことだってけっこうあります。難しいんですよね、自信って。
ああ、なんだか妙な締めになってしまいましたが・・・松岡修造先生はとても好きです。今年はひめくり買おうかと迷ったんですけどね〜。
あ、なんだかちょっと欲しくなってきたな・・・この後ポチろうかな?日めくり。
もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!
📅現役デザイナーが今まで経験したクリエイティブなことを記事にする試み(毎日更新)