見出し画像

【デザイナーのひとりごと226】英語の勉強をしようと思ってやった記憶はほとんどなかった

「基礎英語〜、2〜!」
♪テッツテン、テッテテッテテテッ、テッツテッテ、テッテーン

はい、この出だしは中学生の頃に親が買ってきてくれていたので(仕方なく)聞いていたNHKラジオ「基礎英語2」のオープンニングで流れていたリズム感の良いBGMです。♪テーッレッテッテーッテーン

英語の勉強を始めました

なんかね、ある日ふと思ったのですよ。この・・・何もかもが不確実な世の中、できるだけ視野を広げていかんといかんなあと。それで、ひとまず時事的なことを知ろうと思って、色々と記事とか読んでたんですけど、良さそうな記事の関連リンクに限って英語で書かれていたりして、「英語、読めねぇ〜〜〜っ!!」つってね、途中で読むのやめちゃいまして。

それ以前でも、最近ちょっと話題の米国株の取引がしてみたくても、買いたい銘柄のwebサイトは英語しか対応していなかったりするわけです(最近は他言語対応しているところも増えてはいますが)。
さらに、最近購入したVRのプラットフォームでも、多くのアプリで英語でしか設定ができないことが多いです。チュートリアルの解説も全部英語であることが多いので、耳で聞いて、あとは見よう見真似です。アプリのレビューもちょっと不自然な日本語ででも翻訳して確認しないと内容が分かりません。
また、これからの時代を考えると、今作っているデザインやフリーマガジンも、英語圏で展開できた方が良いに決まっている・・・そんなことを、何度もいろんなタイミングで感じるようになってきて、ようやく!

「英語、勉強してみようかな・・・」って思えるようになったようです!

しかし、私はもともと英語を勉強するのは苦手です。それなのに、中学英語レベルでNYに一人で遊びに行く程度には行動的な側面はありますが(つまり現場でなんとかするタイプ)、コツコツと身につける系の学習方法は間違いなく続かない予想がつきました。
そこで始めたのが「EMA」というアプリです!

英会話の学習アプリは色々ありますが、試してみた中では一番「やるのが楽しかった」のですよね。何よりも、単元ごとにさまざまな映画のワンシーン(有名な作品からの出典も多いです)を見られる!これが特に良かったのですよね。
淡々とした教材向けのナレーションを聞いているよりも、ストーリー性のある映画の、実際の場面でのニュアンスの方が圧倒的に感覚を掴みやすいので、私みたいにコツコツやるよりは現場で覚えたいタイプの人には良いと思います(逆に、しっかりコツコツ文法や語彙力を重点的に覚えたいのであれば他のアプリが良いかも)。
このアプリのさらに良いところは、初級コースにしたら本当に「I」とか「am」とかからとても丁寧に教えてくれるところです(でも、I とか amを侮ることなかれ、ですよ)。さらに、英語の書籍を読む&翻訳する機能や、映画に登場するキャラクターとのチャット機能、単語の意味や綴りを当てるゲームなども盛りだくさん。ちょっとした空き時間を潰すときにこのアプリを使えば、自然と英語に触れ合う機会が多くなっていく感じです。

※こうした英会話を覚える系のアプリは、無料期間が過ぎたら年間契約になることが多いので、課金したくない人は気をつけましょう(私は最初から1年間やるつもりで課金しました)。無料トライアルをするときは期限を確認しておくのを忘れずに!

さて、そんな感じで・・・アプリを使ったすきま時間での英語学習を始めてから早くも10日。今どんな感じになっているのだろうか。私は一般レベルだとどのあたりにいるのだろうか・・・と、ちょっと気になりました。そこで、冒頭でも紹介したNHKラジオのwebサイトでやっていた英語力測定テストに取り組んでみました。

その結果が・・・これだぁ〜〜〜っ!!

採点結果。全体的に中・高向け教材をおすすめされましたが、語彙力は小学校向けでした・・・

ご、語彙力〜〜〜!!

意外となんとかなるかと思ったら、語彙力が全然ダメでした。終わってから回答を読んでも、「これ、そんなこと言ってたんだ!」って感じで確証が持てないこともまだまだかなりある感じです。全然聞き取れない!
でも良かったです、語彙力ならまだ、ポテンシャルがありそうですし・・・。
どうせ、この実力ではスクールに通っても良い未来がイメージできなかったので、向こう1年間はこのアプリを使い倒してNHKの用意した設問を解けるようになりたい、と思っております。本当はVRでリアルな英会話を学んだりできないかなって思ったのですが、ちょっと月謝が高かったので・・・最初はライトな感じで無理なく勉強していきます!It's great!


もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅現役デザイナーが今まで経験したクリエイティブなことを記事にする試み(毎日更新)

マガジン「デザイナーのひとりごと」

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集