![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172573484/rectangle_large_type_2_180908b2521ee755c8ec8f9320f58cbb.png?width=1200)
神山まるごと高専でTEDx参加してきたTEDxKamiyamaYouth
神山まるごと高専でTEDxに参加してきた
1月26日(日)に 徳島県神山町にある、神山まるごと高専で開催されたTEDxKamiyamaYouth に参加してきました!
どんなイベントだったのか、普段から高校生の金戦力と行動力でどう活動しているかの話をしたいとおもいます
ちょっとだけ自己紹介
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172572075/picture_pc_17b8252f7b0de68606c72a2e664bdf6e.png)
かつべ なつき (Natsuki KATSUBE)
・岡山県出身、通信制高校3年生
・高校の仲間と2024年5月 株式会社ブルースプリングを設立
・トビタテ高校9期
・お世話になった方々への恩返し,恩送りのため、将来は居場所づくりに関わることを中3の頃に決意し、春から教育学部
・Xも稼働中! https://twitter.com/natsuki_okayama?s=21
TEDxとは?
TEDxは、価値あるアイデアを広めるという精神に基づいて、TEDのような体験を共有するために、地域や大学で自主的なイベントを開催するというプログラムです。TEDxイベントでは、TEDトークのビデオと登壇者によって、少人数のグループでの深い議論とつながりが生まれます。TEDカンファレンスはTEDxプログラムの総合的なガイダンスを提供していますが、私たちのイベントを含む個々のTEDxイベントは一定のルールと制限の下に自主的に組織されています。
アメリカ発の大規模なカンファなどを行うTEDがそのシステムを自主的なイベントを開催したい団体向けに提供します!みたいなイメージですかね
筑波大学や北海道大学など、様々な場所で行われており、植松努さんの「思うは招く」という伝説のプレゼンは、約10年前のTEDxSapporoで行われたプレゼンの一つです
行くまでに…
今回は!いつか参加したいと思っていたTEDx、かなり前から行きたかった神山まるごと高専どちらにも行ってみることができるということで高校生ながらお年玉を予算として行ってみました
思い立ったが吉日まずは行く方法を調べました
無免許、なるべく安く、20時終了のイベントぎりぎりまでいられるのか、この3つをポイントに比較検討
岡山から公共交通機関のみで行く方法は、主に2パターン。
そしてまず最初に言っておきますが、
神山町を訪れる際、圧倒的に一番良いプランは神山温泉に泊まることです
※神山まるごと高専から徒歩30分
結構しっかりしたサイトで見るだけでも雰囲気あります
楽天トラベルでも予約ができるようなので、興味がある方はぜひ。
岡山から神山まるごと高専に行く方法
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172570961/picture_pc_a6c0a3be090b8445a8e9685cfb3e5be7.jpg?width=1200)
①JRの電車で岡山駅~徳島駅、徳島駅~神山まるごと高専までバス
電車で2時間程度で徳島までいけます。徳島駅から高専まではバスで1時間ほどで到着します。
電車:4,280円
バス:1,200円 計5,480円
②岡山駅~徳島駅~神山まるごと高専をバスで乗り継ぐ
一番安くなりますが、時間がかかる学生プランです。岡山-徳島間で、Web割を駆使すると、合計で3,900円に
①より1,580円安いです
岡山駅からバスは1日2本、8:30発と17:40発 (両備バス、徳島バスの運行)
徳島駅までだけで3時間かかります笑
計4時間バスに乗ることになりますね
岡山駅~徳島駅(バス):2,700円(Web割なしは2,800円)
徳島~高専最寄り(バス) :1,200円
今回私は、行きは安さ全振りで②のプラン。帰りはできるだけ長く滞在できる①のプランにしました。
もし東京方面から来ることがあれば、
東京-岡山(夜行),岡山-徳島も頑張ればいけます()
驚異の3時間前行動
そんなこんなで実は一番ネックなのは、徳島~神山まるごと高専のバスですが、普段は1時間に1本ぐらい出ており、そこまで不便ではないです
しかし、今回は 17時イベント開始だったため、それまでに着くには13:30-14:30のバスしかありませんでした。14-15時台に発車するバスがちょうど無かったです…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172569925/picture_pc_3720e509a84536b70beb99f400ab1574.jpg?width=1200)
到着後、登壇者の方ともお話しできたりしました!
時間が余ったので宿泊施設として当初検討していた、温泉を思い出しHPを見てみると、毎月26日は「風呂(ふろ)の日」と書いてあり、そこへ向かうことを決心。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172569226/picture_pc_1f24eb4200cd896d8327de9d3e50c6b1.png)
土日だったので人も割と多く、地元の人に愛されるお風呂だなぁって感じで好きでした。
ふろの日割引「すだちサイダー」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172569289/picture_pc_c7e10341393b57e61d87dc98642acc5f.jpg?width=1200)
温泉は100円引きで580円、サイダーは値段忘れました…
ゆったり神山まるごと高専まで歩いて戻ると、時間は16:57。開始時刻の3分前、温泉でしっかりゆったりできました!
イベント本編
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172569604/picture_pc_92344dac27041a30846d249c2d3dddee.png?width=1200)
車移動がほとんどのよう(当たり前)
ここまで長くなっちゃいましたが、イベント本編では3人の登壇者の方々がそれぞれプレゼンを行う形式でした。
ゲスト:
Pino Heye ドイツのミュンヘン出身、現在は東京在住。テーマは「アーバニズムや都市計画」。
林美羽 大阪府出身。神山まるごと高専1年。テーマは「『好き』を想いのまま突き詰める」。
川邊笑 徳島県出身。筑波大学卒。2024年「Forbes JAPAN いま注目のNPO50」選出。大学在学中から学習・居場所支援に携わり、現在は徳島で不登校・思春期の子どもの居場所づくりや子ども食堂を運営。テーマは「たった1人まで、「機会」を届ける」。
プログラム(予定):
17:00~17:15 オープニング
17:15~18:55 TEDxトーク(登壇者による講演)
18:55~19:10 クロストーク
19:10~19:30 各スピーカーとの対話
19:30~ クロージング
林さんはのプレゼンから始まり、最後は各スピーカーごとにワークショップや質問,対話ができるイベント構成で、中身が詰まっていて面白かったです
TEDxの特性なのか、隣の人と話してみてください!という時間もあり、リラックスした時間になりました。私が話した方は、神山在住だったり、千葉から飛行機とレンタカーで来られた方もいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172571194/picture_pc_a2ab8223fa8e957b9ae5c007599a6a58.jpg?width=1200)
フィールドワークを行う等研究をしているPinoさん
林さんが提起している「わかめの外来種問題」と、それを解決するためわかめジャム等のわかめを有効活用した商品をつくっている話や、東京で活動しているPinoさん、徳島の牟岐町で不登校支援の活動している川邊さんのお三方の話を今回は聞くことができました!
https://www.ted.com/tedx/events/60016
家に帰るまでが旅
神山まるごと高専から岡山までの最終は、19:20に神山まるごと高専近くの神山中学校 発のバスなのですが、私は神山まるごと高専から一番近い「西上角中」から徳島駅までバスで行こうと考えていたのですが…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172583765/picture_pc_13b0b8c28495304c756d22b416899d62.jpg?width=1200)
時間になっても到着せず、待っているバス停から向こうの方でバスの光がみえるなぁと思っていると、そのまま向こうの方に行ってしまいました。
本当に困ったのですが
今回のイベントに参加した際に出会った方に奇跡的に、駅まで送ってもらうことができました
本当に感謝です‼︎
車の中では、めちゃくちゃ早口で熱く日本の教育のことや、海外から見たときの日本など色んな話をしました。
「日本はまだ助けられる。教育はその力を持ってる」という言葉が鮮烈に記憶に残ってます
神山まるごと高専に関わる方の熱い思いに触れられたことや、その方が私を、これからの若者を全力で応援してくれていること絶対忘れないです。
道中、反対車線の車が事故を起こしており、バンパーが大破してましたが、無事に安全運転で徳島駅まで到着することができました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172570752/picture_pc_ca1723ab46e238fae0933a7a8a5fe3c9.jpg?width=1200)
速攻で酔います
めちゃくちゃ揺れるで有名?な、特急うずしおと高松-岡山間の安定のマリンライナーに乗り、岡山駅に22:38着
朝8時半に岡山駅を出発し、22時半に帰岡。1日での総移動時間7時間,総移動距離は約300㎞の旅は、休日を充実させてくれました。
運転免許証取得して、また神山行きたい!!