横須賀にドライブしてみた
みなさんお疲れ様です。
焼酎ロックを5時間飲み続けて泥酔し、無事二日酔いの夏木です。
昨日、近所の焼肉屋におとちゃんと行ってきたんですけど、会計済なのにもう一度会計しようとして店員さんに全力で止められたり、帰り道ですっ転んで膝を擦りむいて流血するなど酷いものでした。
最終的に彼女に家の前まで送ってもらうという体たらく。
おとちゃん、介護させちゃって本当にごめん…。
でも楽しかった!!
さて先月車を買い替えまして。
折角なのでCクラスの性能や乗り心地&ドライブレポを書いてみます。
なお私は「どっちがアクセルでどっちがブレーキ?」と聞くほどの車音痴なので、あまり詳しい話は期待しないでください。
Cクラスがやってきた
納車日は先月のクリスマス・イブ。
サンタさんならぬディーラーの青年が家まで車を持ってきてくれました。
この日もスリーピースのスーツにワックスガチガチのツーブロックでビシッとキメてます。
サンタさんすごいわぁ。
改めて基本の運転操作を訊く夫に、サラッと教えた後「多分全部使いこなしてるオーナー様いらっしゃらないんで大丈夫ですよ!」と爽やかな笑みを残して去っていきました。
不安がる夫。
というのも、この車種はハンドル周りだけでなく「マルチファンクションコントローラー」やら「Commandシステム」やら、とにかくボタンが多すぎるのです。
「俺使いこなせるかな…」
「ま、まぁ、折角だから練習を兼ねて明日ドライブでも行こうよ」
習うより慣れろ、と偉そうなことを言う無免許。
そんなわけで近すぎず遠すぎず、な距離感の横須賀へドライブすることにしました。
横須賀ドライブ
手前のスマホみたいなやつが曲者です。
なんか画面上をフリックしたりして操作するんですが、とにかく出来ることが多すぎて混乱します。
まぁオーディオ変える方法は分かったんで、後は追い追い覚えていこうってことで。
ディーゼル車なので音が大きいかな?と思ったのですが、そんなにうるさい感じはしません。
振動も少ないし乗り心地はとっても良いです。
夫によると「加速が凄い」とのことでした。
本当に大したレポじゃなくてすいません…。
さて横須賀に到着。
GALLERY HONEYBEE
折角だから横須賀っぽいものがいいねってことで横須賀ネイビーハンバーガーを食べることに。
ネイビーバーガーは米海軍に伝わるハンバーガーで、米軍横須賀基地と横須賀市の友好関係の象徴とされています。
今回は横須賀基地の真向かいにあるアメリカンダイナー・ハニービーさんにお邪魔しました。
めちゃくちゃアメリカンな雰囲気のお店です。
メニューがちょっとややこしかったのですが、店員さんがとても丁寧に説明してくださいました。
このチリバーガーめちゃくちゃ美味しいです!
オープンスタイルなのでナイフとフォークで頂きます。
ボリューム満点で大満足。
ご馳走さまでした。
戦艦・三笠
突然ですが私は軽いミリオタです。
戦車とかブルーインパルスとかジャベリンとかに反応します。
横須賀市は海軍の街なので、コンビニのトイレにこんなポスターが貼ってあってちょっと興奮しました。
横須賀市まで来たのですから当然行きますよ、ええ。
記念艦三笠!
日本海海戦で大活躍した戦艦・三笠。
現在は丘に上がり、記念艦として内部を自由に見学することができます。
入場料600円だなんて信じられないぐらいの大ボリュームです。
見どころがたくさんありすぎて多分2時間ぐらい見て回ってました。
戦艦好きなら絶対に楽しめる場所です!
横須賀アクアマーレ
横須賀美術館に併設されているレストランで休憩。
全面ガラス張りでとても景色が良いです。
数量限定の自家製チーズケーキがめちゃくちゃ美味!
チーズが濃厚で、甘すぎずしっとりした食感でペロリと食べられます。
ご馳走様でした。
なお美術館でやっていた企画展は、ちょっと私の趣味から外れていたので今回は遠慮しました。
おまけ
帰ってからクリスマスディナー。
メニューは毎年同じで、カプレーゼ・ローストチキン・ティラミスを作っています。
ティラミスの写真撮り忘れちゃったんで過去のやつを。
車のレポは壊滅的でしたが、横須賀の魅力が少しでも伝われば幸いです。
以上、横須賀ドライブレポでした。