見出し画像

自分の中のハードルを下げていく

今までに経験のないこと・知らなかったことに挑戦するときに、
自分で勝手にハードルを高くしていたな〜と思うことがたくさんあります。

例えば、大学生の時に海外留学しよう!と思い立ったとき、
そのために休学をしたりお金を貯めたり、留学先を自分で決めたり、、
行動する前にそういうことを考えて
「ああ、やること決めることがたくさん、、、そんなこと全部自分ができるんだろうか??」
みたいな感情があったのを覚えています。

でも実際に経験してから思うのは、
海外留学するためにしなければならないことをリストアップして、
一つ一つをクリアしていけばなんてことはない
とても簡単でシンプルなことでした。

そして、この海外留学を経験してからは、
国外で暮らす・働くということに対する自分の中のハードルが
とても低くなりました。
そんな難しいことではないし、誰にでもできるでしょ、みたいな。
でも、大学生の頃に海外留学を経験していなかったら、
海外就職なんてとても難しいんじゃないの
とか、
自分が将来海外で暮らすなんて信じられない
というように海外に出て行くことに対するハードルは高いままだったと思います。

このように、実際に自分が経験したことがないと
たとえ誰かが「そんなの簡単だよ」っていったとしても、
自分で勝手にハードルを高くしてしまう傾向が私にはあります。

だから、なんでも自分でやってみる。
難しそうと勝手に自分で判断する前にやってみる。
それは難しいよ!とハードルを高くしているのはいつも自分自身であって、
難しそうだから挑戦しない、挑戦しようとしないのは
今いる場所(快適な場所)から出たくないという言い訳だよ、
と自分に言い聞かせています。

今回、初めてこのnoteに文章を投稿しますが、やはりこれも書き始める前はnoteってどうやって使うんだろう、難しいのかなとか、わざわざnoteを使わなくてもいいか、みたいな思いもよぎりました。

でも、書いてみてよかった。
Twitterとかでよくnoteの記事を見かけて読んだことはありましたが、
実際に自分でも更新してみることでまた一つ
自分の中のハードルが下げられました。
これでまた新しいことに挑戦しやすくなったな〜と。

自分のブログ(Everything is a gag.)もあるけれど、
これからはnoteも更新していこうかな〜と思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます!!

いいなと思ったら応援しよう!