![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11009810/rectangle_large_type_2_854284461d3e63c86daf164ff2d38c03.jpeg?width=1200)
ブラックホール
色々と凄い時代に生かしてもらっているなと思う今日この頃。
「昭和」「平成」「令和」というの3つの時代をまたぐことが出来たり、目で見えないと言われているブラックホールの姿がついに撮影され、その姿をニュースで見れたりと。。この歴史上初の快挙!スケールが半端なく大きすぎて、はっきり言ってちゃんと理解できていない自分に無念さを感じますが、こうして歴史的瞬間に立ち会えた?!というのは本当にこの時代に生まれてラッキーだなと思います!
(毎日新聞の国際研究チーム提供の動画映像が綺麗↓)
ついつい「ブラックホール」と書き出したもののブラックホールについて熱く語れるほどの知識を持っていないため何を書こうかな?と書き出してしまってから考えてます。。。(書きながら考えるタイプ)
とりあえず、ブラックホール→アインシュタイン→以前手帳にちょいちょいアインシュタインの名言をメモしていた。という無理やりの流れにこじつけて、今日はその手帳を覗きながらいくつか「アインシュタインの名言」を記録として残してみようかなと思います。
It is high time that the ideal of success should be replaced by the ideal of service.(成功という理想は、そろそろ奉仕という理想に取って替わられてしかるべき時だ。)
Try not to become a man of success but rather to become a man of value.(成功者になろうとするのではなく、価値のある人間になろうとしなさい。)
The value of a man should be seen in what he gives and not in what he is able to receive.(人の価値とはその人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる。)
If you can’t explain it to a six year old, you don’t understand it yourself.(6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。)
The world is a dangerous place, not because of those who do evil, but because of those who look on and do nothing.(この世は危険なところだ。悪いことをする人がいるためではなく、それを見ながら何もしない人がいるためだ。)
Few are those who see with their own eyes and feel with their own hearts.(自分自身の目で見、自分自身の心で感じる人はとても少ない。)
I believe that a simple and unassuming manner of life is best for everyone, best both for the body and the mind.(シンプルで控えめな生き方が、誰にとっても体にも心にも最善であると信じている。)
When a man sits with a pretty girl for an hour, it seems like a minute. But let him sit on a hot stove for a minute – and it’s longer than any hour. That’s relativity. (可愛い女の子と一時間一緒にいると一分しか経っていないように思える。熱いストーブの上に一分座らせられたらどんな一時間よりも長いはずだ。相対性とはそれである。)
All words by Albert Einstein😜
置かれている立場などによって受け取り方も様々だと思いますが一つでも「お!コレいいね!」みたいなのがあれば幸いです。最後までお読みいただきましてありがとうございました!
*オマケ*
すばる展望台(Subaru Telescope)のあるハワイ島マウナケア山頂に行った時に見たサンライズです。次は娘も一緒にいけたらなと思います。