
気まぐれ日記240629
夏乃です。
せっかくnoteのアカウント作ったので、たまには何かを書かないとなと。
とはいえでね。
それほど頻繁に書きたいことがある、というほど何かしているわけではないんですよね。
強いていうなら、本読んでるくらい?
だからといって読んだ本を紹介するのもなんか違うんだよなとは感じるわけ
でしてね。
それでまぁ。
もう6月も終わって7月になろうかという時期ですが、文学フリマからはもう1か月以上になるんですよね。はやいもんだ、と。
そんな事を感じているばかりではなくて、少しずつですけども次の12月の文学フリマに向けてと。次は何をしようかと考えているところでもありまして。
まだ時間はあるとはいえ、5か月くらい。何かしら印刷するならそれよりもないくらい。そう考えると、あんまり時間無いよね?とはなるんですよね。
で。
先日の文学フリマでは短歌で出ていましたけど、次は小説にチャレンジしてみたいとは考えてまして。
とはいえで、そんなもの書いたことないしなので。ときどき、書く練習的な感じで短歌以外のものをってXでリンクを貼ることはありますが。
書いて、印刷してきて赤入れして、修正してと。それを2度3度繰り返しても『なんだこれ』とはなっているんですよね。正直、いまはとにかく書くことに重点を置いてますので。
なんだろう、ドラクエで例えるとスライムをひたすら叩いて経験値を稼いでる状態。
なんだこれ、分かりづらいかも……
ただ、日ごろから知識と経験がものを言わせる仕事をしているので、まずは量って考え方なんです。質を上げるには絶対的に量が必要だし、質を語るにも相応に量をこなさないとダメとも思ってますので。
だからまぁ、もうしばらくは書いては投稿、書いては投稿、というのを繰り返していくつもりです。なんてやってて、間に合わなくなったらアレですけどもね。
とまぁ。
そんな感じで、文学フリマのあとを過ごしている私です。
またなにか書くことがあれば、せめて月に一度くらいは書けるようにはしたいかなと。
そんな気持ちで。
それでは、またね。