見出し画像

うるおいを求めてドラッグストアを徘徊

今いちばんわたしが取り組んでいること。

手持ちのコスメを使い切る!

そう、わたしコスメを集めているかの如く、手持ちのコスメ量が多いのです。

アイシャドウパレットは10個ぐらいあるし、チークは3つ。リップも10本はあるし、ファンデはクッション、リキッド、クリームと3つもありますし…。(でも今日またチーク買ってしまったんですが。)

ただ、色物に関してはある程度は許容していいんです。顔を毎日着替えたい!というところにコスメのときめきがあるのですから。

問題はスキンケアです。

クレンジングは洗面台とお風呂場にひとつずつ、リビングにひとつ。
洗顔も洗面台とお風呂場にひとつずつ、化粧水は朝使うパックとナンバーズインの3番。
美容液はナンバーズインが2つ、アヌアのレチノール美容液、アスタリフトの毛穴ケア用美容液。
クリームはオバジのリフトアップとファチュイテのナイトクリーム。

顔いくつあります?
総額は考えると明日から食事がもやしになりそうなので、考えないことにします。

来年こういう記事を書きたいんだ!という情熱のもと、肌年齢を下げようと最近はコスメリサーチ熱がかなり強火に。

わたしの最優先事項は水分力を上げること、油分のバランスを整えること。

手元にある美容液を毎日選ぶ楽しみは残しつつ、水分補給を徹底して行うところから始めよう!と決めて、朝晩ケアしています。

そんな中、愛用していたナンバーズインの3番の化粧水がなくなりました。
パック使えばいいじゃない、と思われるかもしれないのですが、朝は時短!という名目でシートマスクにしているので、夜はしっかり手で入れ込みたい!という欲があるのです。

そんなわけで、うるおい…うるおいはどこに…とドラッグストアを徘徊してまいりました。
もちろん徘徊前に、いろいろと調べたのです。
ドラッグストアコスメ、韓国コスメ、デパコスも。

とにかくたくさん化粧水がある中で、1番使ってみたい!と思うものに手を伸ばそう、と思いました。

ただ、化粧水はバシャバシャ使いたい。
SK-ⅡやPOLA B.A.のイマースローションは憧れですが、高かったから…とちまちま使いそう。
そういった価格がバシャバシャ!と使う時に弊害になりそうなものは避けました。

そんな中で、目をつけたのはドラッグストアで買えるアイテム。百貨店よりも遅くまで買い物ができて、徒歩圏内にもお店がある。お買い物しやすいのも大切です。

ただ、水分ならなんでもよし!とも割り切れない。毎年コスメは進化しているし、化粧品業界に踊らされている、と笑われても、新しいコスメはどう進歩したのか気になるではないですか!

そこで新しくお迎えした、ソフィーナipの基礎化粧液。雑誌で最新の成分アプローチ、と読んでいて、気になってはいたものの、他に気になっていたものに押されていたのです。

土台美容液も試したことがあったのですが、そちらはちょっとわたしの肌に馴染みにくくて。ブランドで相性が合う合わないはありますから、合わないかもな…と。

でも、なんか気になる!

と、好奇心が勝ちました。

帰宅して早速使ってみました。
手に出した感じはさらさら。
お、想像していたとろみある系じゃないのか。

肌にのせてみると、さらさらだったところから、馴染み始めた時に急に重さが出てくる。
おやおや、とろみなかったのに?!

HPにのっていた、使い方を見本に、広い面にまずは手のひらでのせ、2回目は少し少なめにして細かいところを指で押し込んで。
3回目は規定の量に戻して、キメの荒れが気になるところに指を軽く滑らせて整える気持ちで。

最後はまた少しだけ手に出して、全顔ハンドプレスで馴染ませてみました。

新しいコスメって、それだけでテンションが上がります。

試しに洗顔後と化粧水後でソフィーナipの肌診断をしてみたら、化粧水後はほぼ全ての項目の点数が上がりました。

もちろんその結果で然るべきなのかもしれませんが、続けてみて、洗顔後すぐの値で今より上げていくのが目標!

すぐに結果がでるわけではないので、コツコツ続けていきたいと思います!

いいなと思ったら応援しよう!

natsu|1日1500字書く人
よろしければサポートもお願いします。 いただいたサポートは、勉強用の書籍、経験費に使わせていただきます!