母のリハビリ病院入院中のこと

こんにちは。芙蓉です。

統合失調の姉との暮らしを綴っています。


母が大腿部骨折で救急搬送されて
手術が無事済み
約1ヶ月でリハビリ病院に転院することになりました。

転院先の候補が3つあったのですが、
なかなか空きが出ず、
やっと決まったのが、隣り町の
一番遠い大きな病院でした。

今度の病院は、面会もOK。
病室も、個室しか空きがないとのことで
割引価格で、豪華な個室に通されました。

それは、よかった✨

病院というところは、どうしてあんなに
入院手続きが大変なのでしょう?

何枚も書類を書かされ
ヘトヘトになりました💦

母は元々車椅子生活になっていたので、
リハビリをしたところで
歩けるようにはならないだろうな、

とは思っていました。

それでも、自分で着替えたり
ベッドから車椅子に移乗したりするのが
自分で出来るところまで回復できらところを目標に、
リハビリをして行くとのことでした。

入院した直後に、
ちょうど介護認定の時期が重なり、
市役所の人が、母の様子を見に病院まで来ました。

それには、私も立ち会わないといけないとのことで、
仕事を休みにして病院へ行きました。

その時母は、頭はしっかりしていて
受け答えも普通だったのにも関わらず、

認定結果は、要介護4‼️

どれだけ動けないの?というレベルで
身体状態は悪かったということですね。

手術のした箇所には、力をかけてはいけない、
ということで、
リハビリも難航しているようでした。

私の頭の中は、
これで母が家に帰って来たら、
どのような生活になるのだろう?

こればかり。


二軒の分の家事をやって、

知的障がい、自閉スペクトラム、統合失調の姉と
要介護4の母と
まだ小学生4年生の末っ子の
子育てもあります。

カウンセラーとしての仕事もありつつ
普通よりかなり手のかかる夫のお世話もあって。

これは不可能なのでは?

家に戻り
夫と、当時同居していた次男(23歳会社員)に
その話をしました。

すると、夫が言いました。

「お母さん要介護4で
お姉さん障がい者で統合失調症。
夫はアル中。笑笑」

と笑ってます。

続いて、次男が言いました。

「あーーよかった。
もう少しで、俺も適応障害で休職中、
ってなるとこだった‼️」

忘れてたけれど、2022年の10月から
次男は適応障害で会社に行けなくなり、
休職していたのでした💦

1月から部署が変わって
会社に行けるようになりましたが、
一時期はどうなるか?と思いました。

とにかく、
これからどうなるのだろう?

リハビリ病院にいられるのは、
最長でもキッチリ3ヶ月。

3ヶ月後の
ゴールデンウィークの頃
どんな生活になっているか?

その時はまったく予想ができませんでした。

続きます。






いいなと思ったら応援しよう!