マガジンのカバー画像

能動的憂鬱な2018GW

45
18年GW、アウトプットを目的に5記事/dayを自らに課した。
運営しているクリエイター

記事一覧

2018能動的憂鬱GWのまとめ

本日で、2018年のGWが終了します。 仕事の関係もあり、4月22日から5月6日まで千葉の実家にいま…

180506_日記

もうGWも明けるから、いつも通りの時間に起きようとしていたけど、昨晩世界卓球を見たこともあ…

社会人になってからも学べるし、むしろ学びたいという能動的な気持ちになるから、目的…

今、大学にものすごく行きたいです。 学びたいです。 前からそこまで意欲があったわけではあ…

Oculus Goが欲しい!と思ってたら、買っちゃった件

この記事を読んで、気になって、今日のnoteにしようと、題名だけ書いて、内容はあとで追記しよ…

自己紹介

今年の2月から加入している、箕輪編集室(みの編)で、#自己紹介リレーnoteが始まりました。 …

180505_日記

今日は何も予定がなく、9時に起床して、ゴロゴロ、昨日同様太陽の日差しに吸い寄せられるよう…

イタリア滞在記4 当たり前なんだけど、ものすごい気づき

異国の地や知らないところに行くと、無意識にテンションが上がるのですが、 ローマのスペイン広場で、すごいことに気づいてしまいました(ややこしい笑)。 ここにいる人は、わたしのことを全く知らない。 はい 友人にも“当たり前じゃん、何言ってんの?”みたいな顔されました。笑 当たり前ですが、すごくないですか? わたしは、このことを感じ、気づいた瞬間、すごいことだなと、ただ感動しました。 日本にいても、そんなに知り合いが多い方でもないですが、普通に日本語は通じるし、いざなん

写真はパラレルワールドを創造する

写真は現実社会の一時点での切り取りであり、ほぼ永遠にその情景を表現し続ける媒体である。 …

スタンフォード式 人生デザイン

現在、NewsPicksで連載されている、白いリーダー力、黒いリーダー力から引用しています。 こ…

判断が遅いということ

常に自分の中での優先順位や、美意識を持っていないと判断軸がなく決められない。 なので、わ…

180504_日記

今日も無事5本目の日記に至りました。 8時に目覚め、ゴロゴロしていると、日差しがあったかく…

イタリア滞在記3 これが伊達男ってやつか。期待した自分が情けない。

これはツアーで移動しているときです。 バス移動だったので、ちょくちょくサービスエリア的な…

ほぼ透明でありながら、複雑性を内在している日本酒というクリエイティブさ

ぬる燗 佐藤に行きました。 美味しかった ーおでん ー三元豚の味噌漬け ーイカの塩辛 ー海鮮…

いつもと行動を変えることで、簡単にワクワクできる

今日、渋谷でランチしていて、その次の予定が六本木でありました。 たまたまです。笑 いつもなら、地下鉄で乗り換えて行くのですが、あえて都バスで移動してみました。 バスなんてスルーしていたのに、いざバスに乗るとなると、バス停ってたくさんあるなとか、どれに乗れば、着くんだろうとか、よく考えます。 あ、このバスだっていう小さな発見でも嬉しいし、乗っていても次かなとかはわからないし、道中も景色が変わって、ここが繋がっているのかと気づくし、バスってこんな属性の人が乗るんだって分析