![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93393190/rectangle_large_type_2_3cc6334c215561157a69be88ca89e0f4.png?width=1200)
20221214①
135.178→135.713 -53.5pips
0.08
9時間22分
-4280円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93339108/picture_pc_363900925d47066e2f6addc685d38191.png?width=1200)
大きな下降トレンドでのショート、s波動が見えたのでショートしたがその後数時間でレンジになってしまった。損切りはラインを上に抜けたところで注文
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93339308/picture_pc_7af436b6fd8477bf4afb911165e0981a.png?width=1200)
大きな陰線が上から2番目のネックラインを超えてその後ネックラインまで戻しをつけて下がったので綺麗なs波動。25EMAにも乗ってるのでこのまま下がるかと思ったが200EMAまで戻ってしまった。
大きな敗因は直近の安値を超えてからエントリーしなかったこと。安値を超えてその足が確定してからエントリーすれば損失は最低限になった。さらに直近の安値で戻っているのでダブルトップが形成されていて、トレンドの終了を表していた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93339633/picture_pc_b044ac289e9d9b05cecc563da93a22d6.png?width=1200)
さらにエントリー直後には長い足が出ており、最初の安値が重要な抵抗帯になっていた。戻された時点で一度決済して抵抗帯を抜けてから再エントリーしていれば損失は最小、利益は最大になっていたと思う。
損失の計算だが35pipsで3000円の損失を許すことにすると0.085ロット