
ADHD/HSPロンドンワーホリの現実
今回は、ワーホリ生活の職場や時間の使い方について考えている話です。
現在、わたしはロンドンのとあるジャパニーズレストランで働いており、転職すべきかどうか悩んでいます。
(写真は散歩中に入ったwagamamaで、職場とは何の関係もありません)
以下には、わたしが現在2ヶ月働いてみたレストランと、新しく働くレストランのそれぞれ長所、短所をまとめたうえで結論が書いてあります。
めちゃめちゃありのままに書いてしまったので(特定が怖い&ちょっと恥ずかしい)、今のレストランのネガティブ面からはあとで削除するか有料公開にします。
(ワーホリ勢って少し周りに見栄を張ってしまう傾向がある気がするのですが、有料部分では友達には言わない現実を書いています)
ADHDかつHSPが飲食未経験でワーホリするとどうなるか、が書いてあります。
ちなみに記事を書いてからしばらくして読み返すと思ったままを書きすぎて恥ずかしかったので値上げしました。
多分今後も値上げします。
(記事自体は、自分の記念に置いときたい気持ちもあるので消すかは不明です)
今の職場(ジャパニーズレストラン)
良い点
・英語でしかコミュニケーションをとれない同僚が半数程度のため、勤務中に英会話の練習になる
・お客さんと話す機会も多いため英会話の練習になる
・お客さんとのコミュニケーションは楽しい
・2ヶ月働いて仕事を覚えたので完全な新人よりは仕事がわかる
ここから先は
2,225字
¥ 1,000
応援ありがとうございます。 いただいたチップは旅行のおみやげに使いたいと思います!