![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10837018/rectangle_large_type_2_7d3203a7924195ee7bc6707bfac16bdb.jpg?width=1200)
掛け算の思考
1つ他人と違うバックグラウンドを持ちたいと思っている。
よく書かれていることではあると思うが、
属性の掛け算で市場or社内価値を高められると思う。Google検索でも、キーワードを重ねる事で数を絞る事ができるように。
例えば、僕は営業×経理のキャリアを構築中である。
他の経理一筋の人に比べて、現場の事が分かっている為社内調整が上手くいく。また考え方も異なる。経費節減を図る際に、
ただ闇雲に交際費や移動費を削るのではなく、その重要性も、無駄な部分があるのもわかっている。だからこそどうすれば良いかを踏み込んで提案できると思う。
僕は更に経理業務の習得しながら、公認会計士へのキャリアアップも考えている。
営業×経理×公認会計士×水となれば、
日本でも両手で数えられるのではないだろうか。
ただ属性だけ重ねてもダメだと自覚している。各属性が中途半端だと、ただの器用貧乏である。
市場価値=属性×深さ
属性が低くても深さで補う考え方もある。しかし地面を掘り進むように、最初は柔らかくても、掘るほど固くなる。
どう進むか考えものである。