見出し画像

記事単価100円が文字単価3.5円になるまで

こんにちは!

今日のスペースで「どうやって単価を上げたの?」という部分をお話しました。

みんなが気になる単価の話、正直なところをシェアしますね。

スペースの放送はこちら↓


スタートは記事単価100円未満


Webライターを始めたばかりの頃は、文字単価100円未満、文字単価0.1円以下からスタート。

我ながらよくそこに突っ込んだよね。
無知って怖い。

「自分でも書けそうな案件」をひたすら探してたというか……。
初心者なりに迷惑かけたくないと思ってたんですよね。

低単価の案件に応募することで仕事のハードルを下げてました。
お金をもらうんだから適当な仕事はできないぞとドキドキしてたので笑

「書けるかも」という気持ちは納品するたびに少しずつ育っていきましたね。


クライアントさんの継続案件:文字単価0.5円突破


特に印象深いのは、3年間お付き合いさせてもらったクライアントさんです。

そのクライアントさんとの関係は、ライターとしての自信にもつながりました。

もともと単価アップのスケジュールが決まっているクライアントさんだったので「あ、私、このくらいの単価をもらってもいいんだ」と思えるようになって。

それからは同じくらいの単価の案件に挑戦するように。
複数案件の同時並行を始めました。

たとえば、継続クライアントさんの単価が0.5円から0.7円に上がったときは、「じゃあ、0.7円の案件にも挑戦してみよう」って新案件に応募する感じ。

長く続くクライアントさんとのお仕事があったからこそ、そこからさらに単価を上げるチャレンジができました。

ちょっとずつチャレンジ精神を持って応募するようになったんですね。

単価交渉を試みる:文字単価1円突破

複数案件を並行で進めていたものの、娘が1歳だったので時間がとれない日もあり。

「記事の質を落とさないためにモチベーションを維持したい」とクライアントさんに単価交渉をしてみました。

結果、応じてもらえて、いわゆる「1円の壁」は抜けたと思います。


ジャンルを変える:文字単価2円突破


次は新しいジャンルにチャレンジしました。

今までは子育てや教育関連の記事を書いていましたが、FXの経験を生かして金融関連の案件に応募したり、多少ついたリサーチスキルを活用して別のジャンルに挑戦したり。

その結果、全体的に単価はアップ。
このとき文字単価2円を抜けました。

ブログスタート:文字単価3円突破

ライターの仕事をしていくうちにブログにも興味を持ちました。
そして、ライターとしての仕事だけでなく、ブログ運営にも力を入れるように。

このとき、ちょうど一番長期でお仕事させていただいたメディアが終了することに。自分のブログを頑張ろうという気持ちが強くなりました。

ブログを学んでいるとCanva(画像作成・編集サービス)で表や見出し画像を作ったり、SEOを学んだりとライターに活きるスキルも増えていきました。

そのスキルをもとに既存のクライアントさんへ、
「こんな画像を作成しました、必要でしたらお使いください」と提供しましたね。

気に入って下さったら1枚あたりの価格を相談したり。

SEO対応の記事構成なんかも請け負えるようになりました。

このときに3円は突破しています。

おまけ


今では、ブログに注力しつつ、月に数件の案件を受けるというスタイルで活動しています。

私は要領も悪く、効率的に単価を上げたほうではありませんが、自分がやってみようと思ったことをコツコツ積み上げただけだなと感じます。

めちゃくちゃ地道なロードマップを拝読いただき、ありがとうございました!

よければXのフォローもお待ちしております!


いいなと思ったら応援しよう!