![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97870929/rectangle_large_type_2_4ed38cb5e3e00492f878d27c96cf23de.jpeg?width=1200)
フランス式で朝まで寝る赤ちゃんになりました
娘は生後3ヶ月。夕方のお風呂とミルクのあとは、朝までぐっすり寝てくれる子になりました。
夜中に一度お腹が空いて起きることもあるけど、それもミルクを飲んだらすっと寝てくれる。大変助かる。
朝まで寝られるような子にはどうしたなるのだろうかを調べている時に、下の本を読んで実践しました。
フランス人の赤ちゃんは朝までひとりでぐっすり眠る | レロ ちひろ |本 | 通販 | Amazon
前提として、赤ちゃんの睡眠について
・赤ちゃんは大人に比べて眠りの周期が短く、浅い眠りが高頻度で訪れる
・浅い眠りの時に目覚め、そこから寝られずに夜泣きする
・自分でもう一度寝る「セルフ寝んね」ができるようになると、朝まで寝てくれるようになる
実践したこと
・赤ちゃんを寝かしつけるときは大人が出入りしない暗い部屋にベビーベッドを置く
・ミルクを飲んで寝かしつけをしたあとに寝付けずに泣いているときは数分様子を見る。泣き続けるようであれば一度暗い中であやしてからまたベッドへ。また泣くようだったら今度は様子見の時間を伸ばす
我が家の結果
・自宅に赤ちゃんが来た数日後から実践開始
・一ヶ月経つ頃にはだんだんと夜に暗い場所ですんなり根付いてくれる頻度が上がる
・二ヶ月経つ頃には夕方から夜24時頃までは安定して寝てくれるように。そこから朝までは1,2回ミルクで起きるが、そのときも飲み終わったらすんなり寝てくれることが多くなってくる
・3ヶ月経つと夕方から翌朝までぐっすり寝てくれる日が半分くらい。残り半分も一回ミルクを飲めばまたすやすや寝てくれるように
おかげさまで夕方のお風呂・ミルクのあとは、親はのんびりする時間を持てています。この本にはとても助けられています。