見出し画像

2025年にやりたいこと、欲しいもの…

前回の投稿では5大目標を掲げましたが、それとは別にお題である #今年やりたい10のこと にちなんで、やりたいことだけではなく、欲しいもの(買うもの)まとめて10選を紹介していきたいと思います。

順番的にやりたいこと▶欲しいもの(買うもの)の順に紹介していきます。

  1. 障害者年金(厚生)の取得

  2. 貯蓄

  3. 部屋の模様替え

  4. カメラを持ち歩く

  5. いろんな所へ行き推し活する

  6. QOLが上がる行動

  7. EOS R6シリーズを購入

  8. RF135mm f1.8L IS USMを購入

  9. Voightlander NOKTON Classic 35mm f1.4を購入

  10. 旅行用のスーツケース(1~2泊)を購入

これが今年のやりたいこと、購入する10のこと・モノです。


1.障害者年金(厚生)の取得
今年の最大目標はこれです。
現在障害者枠雇用で働いている訳ですが、年収は新卒時の会社より少し安いかつ、ローンがかなり残っています。

転職も検討だとは思いますが(現状の将来性からして)、また1年程度で会社を辞めるというのもあまり良くないので…

このままだと貯蓄もままならないですし、欲しいものなども買えないまま人生を終えてしまうのか…と。

自分の人生が清算される前にこびりついた負債も返し切りたいというところもあるので思い切って年金を申請してみることにしました。

しかし給付率は半々程度という現状もあり、ここをミスると生活にも大きな支障をきたすのでしっかり病状や制限事項を書いて給付を認めてもらえるようにしていきたい所存。

 2.貯蓄
昨年まで3年前のツケ払いが続き苦しい1年でした。残るはローン…
これもまた厄介なので早めに返したいですが、将来のことも考えるとそろそろ貯蓄も増やしていかなければなりません。

上記の障害者年金が降りればかなりのゆとりが生まれると思います。
欲しいものも減っている?ので無駄な支出を抑えつつ、払うものはしっかり払い、貯蓄のゆとりを増やしたいところ。。。

3.部屋の模様替え
現在の住居に越してはや3年目。
1度模様替えをしようと思っていたものの模様替えに必要なものが買えず模様替えもできませんでした。

生活にゆとりができた場合、現状を打破?するためにも模様替えをしたいところです。

4.カメラを持ち歩く
昨年、勤め先が山手線内の職場に転職し、公共交通での通勤が始まりました。
そこでカメラを持ち歩いてアフターファイブ的なのをしようと思っていました。
 
しかしながらなかなか持ち歩くことがなく結局未達。土休日に月1回の頻度で空港行って飛行機を撮るくらい。
そういやストリートスナップもやったりするけど…やってなかったわ…

またEOS R5を購入してもう5年目になろうとしており、正直減価償却が進んでいません。

そういった事案を解消するためにも敷居が低いレンズを選んでいつでもシャッターチャンスを逃さないようにしていきたいです。

5.いろんな所へ行き、推し活する
昨年、推しコンテンツであるアイドルマスターのアイドルのアクスタを購入しました。
2024年末時点で、同一キャラ含めて10枚近く。
連れ出したのも3枚くらいで意外と撮るタイミングが少なかったかもしれません…

ぬいぐるみは連れていく機会はありましたがそれでもまだまだ少ない感じがします。

好きなアイマスのモチベを保つためにも今年はいろんな所へ出かけ、推し活もしていきたいです。

6.QOLが上がる行動
人生が楽しいと感じるにはやはりQOLを高めないと楽しいとも思えないです。

去年は少し幸福を感じるためにも、スマホの待受を推しの声優さんにしました。 
見てるだけで幸せに感じましたね。ニヤニヤが止まりませんでした。

好きなことをしてQOLをあげるにしてもお金が非常にかかるものばかり。
お金を使わなくてもQOLをあげられることがあると思います。

色々探して人生をより楽しく、生活もより楽しくしていきたいです。

7.EOS R6シリーズを購入

ここからは購入シリーズ。
あくまで障害者年金が降りたらの話にはなりますが…

現状EOS R5一本で稼働させています。
相棒レンズはRF100-500。
日中なら最高な組み合わせですが、夜になるとノイズが増えていく…まあそれはいたし方ない事なのですが、それと同時にAFの合焦速度が下がります。

フレームレートもついていけないため流し撮りの際などはかなりカクカクに動いてしまいきちんと撮れているのか不安になります。

さらにR5はファイル容量が非常に多いので、1枚のアップロードに制限があるサイトでは圧縮ファイルにしてもまだ間に合いません。

ファイル容量を抑える、夜間の撮影を安定させる。
このふたつのためにR6シリーズを購入したいと思っています。

現在EOS R6MarkIIが最新ですが、購入予定時期にはIIIが出てら噂によればチルト&バリアングル液晶になるのではないかという噂があり、発売時期も今年の春頃を見込まれているため、チルト派の私からすればちょっと待ってみないと…ということ待っています。

どんなスペックで登場するのか楽しみですね

8.RF135mm f1.8を購入

中望遠クラスで明るいレンズはEF70-200mm f2.8ですが、それ以上に明るいレンズが欲しいところ。

しかし現状頑張ってもRF135/1.8くらいなのでこれしかないなと。
どこまで明るさと望遠を求めているのやら…
最近登場したRF70-200mm Zも欲しいけど現状下取りに出してもR5登場時と変わらない価格。
なら少し安いRF135を購入した方がいいと思ったわけです。
単焦点であの明るさなのに30万ちょいならまだ安い…

9.Voightlander NOKTON Classic 35/1.4の購入 

そろそろいい加減VMマウントのMFレンズが欲しい。これは何度も語っていますが、友人がMマウント(Leica)のレンズを所有しており「時々貸してやるからマウントアダプタ買お?」って言って買わされました。

何度かLeicaのレンズを借りました。そしてフォクトレンダーも借りました。
風景やストリートスナップを撮る時にモノクロかつMFで楽しみたいなと思いました。
個人的に望遠だけでなく広角〜標準域なら35mmが圧倒的に好きなので、探していたらフォクトレンダーのNOKTON Classic(SC)35/1.4が個人的に合いそうだと思ったのでこれだ!と相成りました。

10.旅行用スーツケースの購入
これまではカメラバッグのローリングタイプで何とか凌いでいましたが、今年6月には福岡で3泊予定。これだと多分荷物がパンパンになるかもしれないと思った次第。現在使用中のローリングタイプのカメラケースは大きさで言うと空港で見かけるパイロットが引いている小さいキャリーケースみたいなサイズ。
以前、どこか遠征の際に別のカメラインナーボックスを突っ込んで見たものの縦にしか入らず、それだと着替えも入らない…
せめてもの2~3泊の着替えが入って機内持ち込みできるキャリーケース欲しいなと…まあインナーボックスは入るだろうとたかはくくっています。



以上が10のやりたい事、買いたいものです。
まあ、カメラ系は障害者年金が降りればの話ですけどね…
給付されなければまあ、終わりです。

#今年やりたい10のこと


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集