![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109256871/rectangle_large_type_2_271b1e65f9cb00290e362dcdf6c27e17.png?width=1200)
母と娘の山越えドライブ
ときどき娘と2人で日帰りドライブに出かけます。
「明日、山行こう」
という娘の一言で、山越えドライブをすることが決定。
大抵こんな感じでサクッと決まります。
今回の目的地は新潟県。
出発地は栃木県北。
高速道路を利用せず4時間くらいかけて、福島県と新潟県の山越ドライブです。
わたしは50代前半で、娘は20代前半。
2人で出かける時の運転は、行きはわたし、帰りは娘の役割分担。
通る道は娘が調べていたらしく、ナビを設定して出発!
で、知らずに通った山越えの景色が素晴らしかった!!
行ったのは5月。
新潟県の山は雪が残ってるんですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1685008055484-4fUsXYX41p.png?width=1200)
あとから調べて分かったのですが、「六十里越雪割り街道」というところを通っていたみたい。
福島県只見町と新潟県魚沼市を結ぶ峠で、田子倉湖と世界遺産級のブナ林に囲まれた美しい風景を楽しむことができます。JR只見線とのコラボは鉄道写真の撮影地として多くの人が訪れます。
「田子倉湖」が見下ろせる景色は超絶景!
![](https://assets.st-note.com/img/1685008235416-jxAdY3AqyF.png)
お天気はそこまで良くなかったけど、それでもかなり感動しました。
さらに車を走らせた先に見えた雪が残る山は、山全体がまるで天然のクリスマスツリーみたいでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1685008550640-zxo1pyG88T.png?width=1200)
実はこの日は2023年5月13日。
母の日でした。
わざとなのか、たまたまなのか、娘はそういうことを口にする子ではないので分かりませんが、とっても嬉しい母の日のプレゼント。
現役で運転できる期間が続く限り、一緒にドライブを楽しんでくれるとありがたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![なすぐる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85737525/profile_8b60c5a1170865ee99fa7be2358ad29c.png?width=600&crop=1:1,smart)