釣行記(52)海辺つり公園での釣り。青物・タチウオ・根魚狙い
みなさんこんにちは、なっしぃです。
今回の記事は、xx/xx(曜)【X潮】の釣行。
向かう釣り場はAA港・BB公園の2ポイント。
海辺つり公園へ行くのは、これで16回目です。
風速は6m→3m。早起きしていったけど、6〜11時はムダに。
いよいよ秋。釣りのシーズンですね。皆さんはどんな魚を釣ってますか?
前回の釣行記(XX)では、ターゲットのオオモンハタを釣ることができた内容をまとめました。
https://note.com/nassiiw/n/ned94f4f673c4
今回の釣行記では、国府津へ青物狙い・シロギス狙いに。
xx港・xx公園での釣行結果を、
簡単にですが、まとめたいと思います。
*Bashoを選んだ理由*
xx港…
xx公園…
今回の釣行
日付:2024年xx月xx日(日)
場所:xx港・xx港
潮汐:x潮(翌日にx潮になる)
天気:xx
気温:低xx℃、高xx℃
風速:xxm程
釣れた魚: カサゴ9匹、アカメバル1匹
釣り場1 「」
マップ
平沢港。8:00〜11:00の釣行です。
はじめて来る釣り場です。
既にたくさんの人がいて、かなり人気そうな釣り場。そんな印象でした。
3時間の釣果は、オオモンハタ 5匹、サツマカサゴ 1匹。
11:30。そろそろ釣り場を移動してみます。
次はこの平沢港から車で6分、久料港という釣り場へ向かってみます。
釣り場2 「」
マップ
平沢港。8:00〜11:00の釣行です。
はじめて来る釣り場です。
既にたくさんの人がいて、かなり人気そうな釣り場。そんな印象でした。
3時間の釣果は、オオモンハタ 5匹、サツマカサゴ 1匹。
11:30。そろそろ釣り場を移動してみます。
次はこの平沢港から車で6分、久料港という釣り場へ向かってみます。
釣り場3 「」
マップ
平沢港。8:00〜11:00の釣行です。
はじめて来る釣り場です。
既にたくさんの人がいて、かなり人気そうな釣り場。そんな印象でした。
3時間の釣果は、オオモンハタ 5匹、サツマカサゴ 1匹。
11:30。そろそろ釣り場を移動してみます。
今回の釣行はこれで終わりです。
この釣行で分かったこと
FCPテキスト考慮
風速6mではジギングが出来ない。糸ふけも酷くサミング出来れば良いとかの次元じゃない、ジャークも感覚が落ちすぎる。プロなら出来るかも知れませんが…
釣りは風速4m以下じゃないと本当に厳しいと改めて思えた。海辺つり公園の朝マズメは風速7mだったが、少し離れた横浜の釣り場は風速3m程だった。
なので、天気予報をこまめにチェックして、強風の釣り場は積極的に回避して、風が弱い方に行くという臨機応変さも釣行で忘れてはいけない。