![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59800245/rectangle_large_type_2_7350271498968402df4b306196a46cd9.jpg?width=1200)
ゲーム中の暇な時間の過ごし方 :Medieval Dynasty
中世ヨーロッパのド田舎でサバイバル&クラフトな生活をする『Medieval Dynasty』を遊んでおります。
本作の世界は農業社会のため、あらゆる仕事が人力で行なわれており、便利な器具や機械がほとんど存在しません。脱穀は棒でひたすら叩くだけ。
そういう世界観なので、最適化や効率化を至上とする人には悪夢としか言いようがないほど、あらゆる作業に時間がかかります。
例えば、序盤の金策で有効な石ナイフ。1本15コインで売れるんですが、作るのに6秒待たなくてはいけません。次の金策として有効な亜麻を刈り取るための石鎌が600コインなんですが(もちろん消耗品)、買うには石ナイフが40本必要です。とすると、それだけで240秒かかります。その間は操作不可能なので何もできません。画面を見ているだけ。
亜麻の脱穀は1本0.6秒で済みますが、数百数千本をやらないと儲けにならないので、これもまた自分でやると画面を眺める暇地獄が始まります。
ほかにも主食となる肉を1枚焼くのに3秒かかり、満腹にするには16枚必要なため、48秒じっと何もせず待たなければなりません。もちろん、一切の操作が不可能です。そして、ゲーム内で1日~2日ほど経つと空腹になります。
ゲームが進行してくるといろいろの作業を自動化できていくんですが、そこに至るまでにとにかく時間がかかる。いや、素材集めなど何か作業をするために時間がかかるのはいいものの、じっと何も操作しない時間がめちゃくちゃ長いんです。
あと、クエストや買い物で村から村に走り続けるので、とにかく走っている時間も長い。
※自動化とたいそうな言葉を使いましたが、よその村の住民を自分の村に移住させて仕事をさせるだけです。自分ではやらないので自動ですが、世界観的には人力です。
※スキルを取得するとクラフトや料理の時間をいくらか短縮できます。それでも待つ時間は長い、長すぎる。
『Minecraft』であれば、クラフトは一瞬で終わります。『7 Day to Die』なら、クラフトに時間はかかるもののその間は自由に動けます。何も操作できずに待ち続ける時間はほとんどありません。
翻って『Medieval Dynasty』、これほどプレイヤーを待たせるゲームがあるでしょうか。
暇を紛らわせるためにゲームをプレイしているのに、ゲームの中で暇になるというあまりの本末転倒ぶり。
何もできないその時間にプレイヤーは何をすればいいのか……?
僕は読書をしたり筋トレをしたりしています。クラフトを始めると1分~3分くらいの時間ができるので、本を1ページか2ページくらいを読み進めるのにちょうどいいんですよね。筋トレも、腕立て伏せにしろスクワットにしろプランクにしろ、これくらいの時間なら1セットがちょうどいいんです。
うん、おかしいんですよね。暇潰しのゲームの暇潰しで読書と筋トレ……? どういうこと……?
しかし、逆に考えましょう。より豊かな人生のために読書や筋トレもしたいけど、ゲームのほうが魅力的でつい遊んでしまう、そんな人におすすめなのが『Medieval Dynasty』です。
9月23日に正式リリースが決定していますので、田舎でスローライフを送りたい人はぜひ。
まあ、スローライフと見せかけて激烈に忙しいですし、そのわりに暇な時間もたびたび生まれるという、なんとも味わい深いゲームです。
ちなみに、この記事もクラフト中の時間を使ってちまちま書きました。
いいなと思ったら応援しよう!
![謎部えむ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171263168/profile_07836e68083ee2bc33b6fa1c56077ce9.png?width=600&crop=1:1,smart)