見出し画像

乗る場プチメンテ(たちくらようこ)

円盤に乗る場での活動をお伝えしてきた乗る場レポートですが、乗る場のこの空間について詳しくお伝えしてなかった!と思いまして、遅ればせながらお部屋としての円盤に乗る場を紹介をします。

乗る場全景

玄関からみた景色

鏡、NEO表現まつりのポスター、ハンガーラックなどなど。左側の壁際には、作り付けの棚と、本棚。

まつりポスターからみた景色

ソファ、ホワイトボード、靴箱など。こげ茶色のカーテンがかかっているところが玄関です。

間口が約4メートル、奥行き約7メートル、床はフロアシートで靴を脱いであがるスタイル。乗る場になる前は整体院で、その名残でコンセントが多いです。
乗る場オープン時に、当時のメンバーの来れる人が集まって、壁を塗ったり、土間に板を敷いて、フロアシートを貼ったり。棚は上手な人につくってもらいました。

そして9月下旬の本日行われる活動は!

レポート係かつ乗る場事務員である筆者による、お部屋としての乗る場のメンテナンスです。乗る場で過ごす時間が楽しく気持ちよくなるように、いらぬストレスに邪魔されないように、乗る場をきれいに便利にする活動です。今回やるのはお片付けとちょっとした補修作業。

コード入れの箱

まずは本棚に置いてある、コード類を収納している箱!なにか取り出そうとすると、絡まって全部が出てきちゃうのです。やーーー。

ぐちゃあ・・・

この日のために購入した無印良品の人気商品!

ミシン目入り結束テープ

ごちゃつくコードやケーブルの類は、ぜんぶぜんぶこれでまとめちゃえ作戦です。

箱の中身を検分。

ランケーブル・・・Wifi あるしな・・・使うときは非常時かな・・・
これは・・・Type何?(正解は miniUSB)
ほんとうになんだかわからない
色違いの結束テープが出てきました
先達がいたようです

片付きました!

きもちすっきり

それが証拠に

欲しいものだけ取り出せる!

やった!

ランケーブルは頭上の棚に追いやりました

プロジェックターかご&ビデオカメラのかご

次は、プロジェクターと付属品を入れているかごと、ビデオカメラと付属品を入れているかごを、整理します。

ごめんなさい精密機器なのに扱いが雑・・・!

中身をだして、ケーブルを結束テープでまとめます。

HDMIケーブル、2本入ってた
3本目・・・

1つの差し口に対して3ケーブル・・・誰かの忘れ物が混じっている気がします・・・アトリエメンバーに聞いておこう。

気づいてしまった怖い隙間

気づいてしまいました・・・棚の隙間にカオス!電源と、Wifiと、レールライトのコードがこんがらかってもう大変!!

うわぁ

プロジェクターかごも近いので、一緒に整理します。

とりあえずほどきます

テープを貼りなおそうとして、

壁のペンキをはがしたりしつつも・・・

片付きました!

プロジェクタのカゴ、ビデオカメラのカゴと、その横のカオスをまとめてすっきり。

じゃーん

ポイントは、右下のカゴに Wifi機器をいれちゃったこと!あとで、黒いカゴに入れればよかったなって思ったけど・・・まぁ良しとしましょう。

プロジェクターのかご
ビデオカメラのかご
つじこさん(辻村優子さん)がつくってくれたカバー

棚の隙間のカオスは

使用中のコードはまとめてはいけないということなので、混沌気味ではありますが、ボリュームは減りました。

フロアシートの端

お次は補修作業。床のフロアシートが、境目からちょっとづつ剥がれていて、見かねたどなたかが透明のテープを上から貼ってくれたのですが、それもだいぶボロボロ。

というわけで、フロアシートを床板に貼りなおします!

まずは

透明のテープをはがし、
床板とフロアシートの間のホコリをとって
強力両面テープを剥がれた部分の長さに切って
貼って、はくり紙をはがします!
剥がれた幅が狭いところは
テープの幅も狭くして
できました!

きれい!もうつまづかないぞ!!

さいごに

庭の植物のお世話(筆者は庭の管理人も務めています)。

アロエ、ゼラニウム、オリヅルランなどなど

お水をあげました。そろそろ剪定しなきゃです。

本日の乗る場プチメンテはおしまいです。
そして、乗る場レポートも今回でおしまいです。詳しくはカゲヤマさんのこちらの記事をどうぞ https://note.com/noruha/n/n71c6ba54bfe4

これまでお読みいただいたみなさま、ありがとうございました。更新は止まりますが、これまでの乗る場レポートはお読みいただけます。これからも乗る場をどうぞよろしくお願いいたします。


ここから先は

45字 / 1画像

円盤に乗る場

¥500 / 月

演劇プロジェクト「円盤に乗る派」が運営する共同アトリエ「円盤に乗る場」情報ページです。詳細はhttps://note.com/noruha…

サポートしていただいたお金は、なにかしらの文章や短歌を制作していくための研究費、パフォーマンス作品の制作費・研究費にします。