
春のたくらみ「クロサキナオの'2024 Spring Festa!」
お疲れ様です。総務部総務課マモたろうです。
春ですね。
今回は企画参加記事です。
🌸この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です🌸
#クロサキナオの '2024 Spring Festa!
「春」に皆さんはどんなイメージをおもちでしょうか?
私は、芽吹き・はじまり・卒業・青いなどのイメージをもっています。
辞書ではこう定義されています。
春
① 四季の一つ。現在では三、四、五月、旧暦では一、二、三月をいう。
天文学的には春分から夏至の前日までをいい、二十四節気では立春から
立夏の前日までをいう。《季・春》
② (旧暦では立春と新年がほぼ同じであるところから) 特に、新年。正月。
新春。初春(はつはる)。
③ 人生の中で、勢いの盛んな時。得意の時。最盛期。「春を謳歌する」
④ 思春期。青年期。青春。また、その頃の性的感情。「春のめざめ」
⑤ 性欲。色情。また、性行為。「春をひさぐ」
いろいろな意味をもっています。
社会人としては、4月を期のはじまりとしている会社も多く、新入社員の入社のタイミングでもあり「はじまり」をイメージしている方は多いのではないでしょうか?
暖かくなり縮こまっていた身体も緩んできます。心もどこかウキウキしてきます。
言い換えると「はじまり」に緩くなっている時期です。
これはチャンスです。
規定の変更・福利厚生の導入・システム更新・配置転換・DX・SDGs……。
新しくはじめることに「切りが良い」と、心のどこかでイメージしてくれています。
「新しいことはじめませんか、春ですし……」
「新しいことはじめました、春ですし……」
そう「春のせい」にできる可能性があります。
春に向けてたくらみましょう。
春にたくらみを開花させましょう。
(良い意味のたくらみです)
会社だけでもないです。「春」のイメージは、どこか暖かく緩やかです。
自分自身へのたくらみも、はじめやすいのではないでしょうか?
やりたかったあんなコト、新たな出会い、正月あけにおいてきた抱負……。
自分のたくらみにのってはいかがでしょうか、春ですし。
【葬送のフリーレン】曰く、魔法はイメージの世界です。
四季は体験・経験を通して強いイメージをもっています。
会社も組織も自分も良くしていくために、四季のイメージを使ってみてはいかがでしょうか。
「春」の「はじめる」のイメージは強いです。
春にたくらみ、春をたくらみ、何かをはじめてみてはいかがでしょうか。
私は、夏へ向けてダイエットです。
お読みいただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
