【4月21日】T・V👽、ではございません😂ところでTVの値段は?
アラフィフギルドchにお越しの皆様、いつもお読みいただき、ありがとうございます。
ギルドマスターみさお でございます。
お利口になる漫談のお時間でございます。
今日は「テレビ」の話でございます。
テレビ
TV(ティービィー)
テレビジョン
ちょっと発音が曖昧でございますけど、そのテレビでございます。
まずは、『日めくり「お利口になる漫談」カレンダー』無料!配信登録をどうぞ。
日刊で配信サービス、音声・読書・動画で視聴できる配信がメールやLINEで受け取れます。無料ですので是非どうぞ。
▼登録はこちらから
https://only1.tv/lp/get_day-mandan-calendar/
漫談を音声で聴く!↓↓↓
漫談を読書する!↓↓↓
ブラウン管って知ってます?
皆さま、子供の頃からよーく見ていたテレビでございますよ。
今はちょっとテレビ離れが若い世代に広まっていて、ネット動画などテレビに変わる媒体も出てきたということですが。
私たち世代からするとブラウン管の向こう…
「ブラウン管」って言ってしまった。。
古いですね、はい。
「ブラウン管の向こう」って言葉がわかった方は同世代さんでございます。
お越しいただきありがとうございます。
どうでもいい話はここまで。(笑)
4月21日 「民放の日」
4月21日は「民放の日」に指定されております。
「民放」という言葉は略語でして、正式に言うと「民間放送」でございますよ。
要するに国営放送ではない形で、民間に予備免許が与えられた日が4月21日で、この日を「民放の日」に制定したわけでございます。
予備免許ですから仮免許みたいなもんでございます。
「放送してもいいよ」「テレビを放送してもいいですよ」ではあるんですが、仮免許状態ということなんですよ、実は。
なぜ一番最初に民間放送が放送された日にしなかったでしょうか?
ちょっと疑問ですが、そうしちゃうと特定のテレビ局だけに焦点が当たってしまうから却下されたのかな?、と勝手に思ったみさお でございます。
民間放送開始は予備免許の2年後
じゃあいつからテレビの民間放送が始まったの?と。
そう思われた方、いい質問でございますね。
一番最初にテレビ放送が始まったのが1953年(昭和28年)の8月ことでございまして、日本テレビによって初の民間テレビ放送が開始されたということでございます。
一方国営のNHKさんの方ですが、こちらは約半年早い、1953年2月から放送が始まっております。
話をちょっと戻しますが、放送の予備免許が与えられたのは、実際に放送される2年前でございます。
なので実際1年半~2年の間は準備期間だったということでございまして、その間「予備免許」だった、ということなんでございます。
最後にクイズ!
ちなみにですが、昭和28年に始まったテレビでございますけど、この頃のテレビっていくらしたのか、皆さんご存知でございますかね?
めちゃめちゃ高価なものだというのはなんとなく想像できると思うんですが、いくらだと思いますか?
ちょっと調べて答え合わせしてみてくださいませ。(言わない笑)
ということで、今日の話はこれにて終了でございます。
明日も楽しみにしておいてくださいませ!
終わり!
なしきみさお
感謝。
気になったら、サポートおひねりお願いします(^o^) より一層、素晴らしいコンテンツを提供していきますσ(^^)