見出し画像

少なくとも、わたしは、知っている から

 子どもにしても、大人にしても、何か悪いことをしてしまった。もしくは、悪いと思われることをしてしまった。そんなときに、どんな行動に出るだろう。

 多くの場合は、それを隠そうとしたり、見られないようにしたりーーつまり知られないようにする、だろうか。

 その心理はどこからくるのかしら。

 それはつまり、知られなければ、見つからなければ、何をしても構わない、ということだろうか。

 小さなこと、大きなこと、多々、多々、あるだろう。

 それはたいした影響のないものもあれば、大きな影響を生むものも、あるだろう。

 知人から聞いた、お子さまにお金を盗まれた話しを聞いて、感じるものがあった。

 人のものを盗ってまで物欲を満たし、仲間内との関わりを求めた先に、価値があるのかどうか。それはわからない。けれど、そうして手に入れたものだとすれば、さらに新たなものが欲しくなったさいに、同じことを繰り返してしまうのだろうか。

 どちらにしても、一度そんなことをしてしまったなら、信用はなくなってしまう。仮に違ったとしても、何かものがなくなったさいに、疑われてしまうことも仕方がない。その言葉に、どれだけの力が、あるのだろう。まして、その子たちは、嘘をついてまで自分たちが傷つくのを守ろうとした。相手がどう感じているかまでは気がつかないまま。

 その人は今でも傷ついているし、悩んでもいる。

 自分のことは敏感に気がつくのに、相手にまでは及ばない。
 
 そうしたことも、要因にあるのかしら。

 誰にも、知られなければ、見られなければ、咎められなければ、罰せられなければ、何をしても、構わない。

 自分はそれで、何も困らないのだから。

 たしかに、そうかもしれない。
 自分が困らないのだから、むしろいいことばかりならば、そうしてしまう、ものなのかもしれない――

 本当に? 本当にそうなのかしら?

 たとえ、自分はそれでよかったとしても、それでいいの?

 何も言われないからといって、誰からも責められないからといって、それをしていいわけではない。

 その行動が、思考が、そもそも危ういことを、感じないといけない。

 今回はたまたま発覚したから、まったく何もないわけではなかった。……発覚しなければそれでいい、というわけでもないし、公にされないことで、実は気がついていない(ばれていない)と思っているのは自分だけのこともある。

 盗み、殺し、のように、わかりやすいものだけではなく、目には映らないようなこと、ささいなこと、そうしたわかりにくいものだってあるし、本人からしたら、よかれと思ってしているものも、あると思う。

 いじめ、現場を顧みない管理者の改革、日常の会話、過度なフォロー、ルールやマナー、それはちょっとしたことかもしれない。そもそも、悪い、と自覚できないものもあるかもしれない。自分を正当化していることもあるかもしれない。何も気がつかないまま何も考えないまま何も感じないままの、こともあるかもしれない。

 厳密に、こうでなければいけない、そんなことは、ないとも、思う。

 誰かに見せるために、行動するなんて、そんな必要もない(こんなことまでしている、とわざわざ誰かがいるときに見せつける人もいるけれど)。

 どんなことでも、すべからく、自分だけは知っている。自分だけは見ている。そもそもが、誰も知らないわけではない。見ていないわけではない。自分は、それを……。振り返って、それがよきものであるのか、どうか。後悔のないものであるのか、どうか。

 自信をもって、歩めるのか。

 それは、もしかしたら、きれいごとなのかもしれない。そんなことを言っていられる状況ではなかった場合も、あるかもしれない。けれど、
 
 そんな、極論ではなく……

 だからといって、何もしないわけにはいかない。
 だからといって、私は、私として、生きている。

 それでいいの?

 その想いに耳を傾けて、気持ちに添いて、知られるとか見られていないとか、そういうことではなく、自分自身が納得のいく道を選べているか。

 後ろめたい気持ちを持たない純なる響きが奏でられるよう願う。

 たとえ、今はまだ、気がつかなくても。

 少なくとも、私は、そこにいる。
 私は、知っている。

 そのとき、私に、何が、できるのか。

 問いかけてみるのは、よいかもしれない。



いいなと思ったら応援しよう!

ふみ
いつも、ありがとうございます。 何か少しでも、感じるものがありましたら幸いです。