千文小説 その1215:鮮やか
こんにちは、上村元です。よろしくお願いします。
昇進したり、結婚したり、進学したり。
はたから見れば、おめでとう、の一言しかない状況にある時の、なんとも言えない、しかし、ものすごく重い、鬱、としか言いようのない気分。
…人によりけりだと思いますが、僕の場合、これが、ひどい。
大学に入学してから、二年生の終わりくらいまで、文字通り、記憶がない。
授業に出て、帰って、寝込む、の繰り返しで、華やかなキャンパスライフをエンジョイするなんて、別世界の話。
まだ伴侶にめぐり会ってはいないけれど、多分、入籍となったら、同じようになる可能性が高い。
そして、今回。
寄稿先のウェブマガジンの、共同経営者になることが内定し、そのこと自体は、大変、ありがたいが。
…なっちゃったんですね、鬱状態。
なんとなく、気分が晴れず、やる気も出ない。
かろうじて、執筆だけは、どうにかこなし、残りの時間は、ほとんど、ぼんやり。
ぴーぷす、ぴーぷす。
ぽわ。ぽわ。
幸いなことに、お腹が空くと、修羅と化す、可愛い愛猫のおかげで、若い頃のようには、寝たきりにはならないで済んでいる。
それでも、心身に、力が入らないのは確かで、ほんのちょっとの変化に、すわ、大病か。
足の脇と、かかとにできた、ほくろのような、シミのような、二つの薄黒の色素沈着を気にして、くよくよしている日々。
皮膚がんだったら、どうしよう。
でも、病院、面倒くさいな。
でも、早期治療が肝心、とか、ネットのサイトには書いてあるし。
でも、どう見ても、病変とは思えないけど。
でも、素人判断で、決め込んじゃいけないし。
でも、病院、面倒くさいな。
…完全に、ループしてますね。
どうにも、動けない。
動きたくない。
ぴーぷす、ぴーぷす。
ぽわ。ぽわ。
まだ正式に書類を交わしたわけではないので、断ろうと思えば、いつでも可能。
なのだが、他に就職のあてもなく、このタイミングを逃すと、生涯、安定給は、望めない。
願ってもない提案で、ご遠慮するなど、僭越至極。
…その辺りが、ストレスのもとなんだろうな。
本来、僕は、物書き。
書くことにしか、興味はなく、法人の経営?
見たことも、聞いたこともないよ。
関与欲求は、皆無に等しく、その時点で、及び腰。
知人のカメラマン、伊勢さんとお仲間が始めた会社なので、伊勢さんへの義理と人情がなければ、接することすら、なかったかもしれない。
…大丈夫かな。
根本的に、ニーズがかみ合っていないと、後々、そのずれの処理に、膨大なエネルギーが要る。
僕にとってのメリットは、ただ一つ、収入。
アルバイトに毛が生えたような、現在の実入りでは、iPhoneはともかく、MacBookの、それも、Proシリーズを、買い替えるゆとりなどない。
が、共同経営に参画するとなれば、僕にすれば、破格の高額が、定期的に、口座に振り込まれることになる。
やったじゃん。
MacBook Pro、買えるじゃん。
これって、欲なのかな…。
お金に目がくらんで、本然を忘れて破滅する、昔話の、ダークな主人公に、なりはしないか。
ぴーぷす、ぴーぷす。
ぽわ。ぽわ。
もちろん、完全に見知らぬ組織に所属する、わけではない。
伊勢さんとも、お仲間とも、全員、親しいと言っていい関係。
ただ、ともに事業を、となると、また、変わるかもしれない。
友人と立ち上げた会社が、数年で破綻する、なんて、よくある悲劇。
金銭がからむと、純粋な友情というものは、保てない。
一生、書くことだけで、生きていけたらな。
執筆に関して、個人事業主であることは、ちっとも嫌ではない。
映像系のウェブマガジンの、それも、共同経営者であることが、なんだか、違う気がする。
要するに、そこに、重きを置いてはいけない。
あくまでも、僕にとっての主眼は、伊勢さんへの恩返し。
疫病騒ぎで、失職した僕に、別業種だったというのに、うちで書かないか、と声をかけてくださった、そのご恩は、生涯、忘れない。
報いるには、働いて、お返しするしかない。
だから、基本的には、このまま、引き受ける予定ではあるが、誤解なきよう。
僕は、物書き。
たまたま、副業が成功したね、くらいのスタンスを、保ち続けること。
俺も偉くなったものだ、なんて、勘違いし始めたら、書く物が腐る。
どんなに忙しくなろうとも、毎日、書いて、怠けない。
仕事の依頼が一切来なくても、それでも、自分は、書くのだ。
決意表明の場として、千文小説の投稿を、継続させていただきます。
ぴーぷす、ぴーぷす。
ぽわ。ぽわ。
炬燵の中、爆睡の愛猫に、布団の裾で、換気の風を送りつつ。
天板の上、静かに横たわる、薄灰色のノートパソコンを開きます。
上村元、鮮やかに、復活です。それでは、また。