![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78654454/rectangle_large_type_2_2504dba1839f4c43bafee0dc52323d9c.jpg?width=1200)
そわそわ
5つ前の『「笑顔」は大事らしい 。』って記事が初速そんなにだったのに着実に伸びていて不思議な気持ちです。読んでくださった皆さんありがとうございます。
いや、そうは書いたものの面接で笑顔忘れてた気しかしないですね……。今は先週金曜日に受けた最終選考の結果待ちなんですよ。面接受けるために初めて1人で東京に行きました。
結果待ちの時って何をしてたらいいんですかね?第1志望のところなので、そこから内定が出れば就活終わる気でいます。だからこそ次の企業探しをする気力がないんですよね……。そもそもマルチタスク下手人間なので同時並行出来ないんですが。
だからといってダラダラしてるのも時間を無駄にしているようで嫌だし。ダラダラしようとしても頭の片隅に結果待ちしている企業が浮かんでくるので、心の底からダラダラ出来ないし……。
結果待ちしていると良い妄想ばかりしてしまいます。でも当然相性合わないなって思われる可能性もあるわけで(確か最終面接で落ちる可能性は50%らしいです)。良い妄想ばっかりしないように、せめて「あー落ちたー」って思ってられたら後々傷が少なくて済むかもしれないんですがね。
大学受験期、この「そわそわ感」をどうやって乗り越えてたんでしょうね私。大学受験の時は私立をいくつか受けただけで、国公立は今通ってる大学の前期日程のみ受けたんですよね。担任にも両親にも友達にもびっくりされましたね〜。学校的には多少格が落ちても私立ではなく国公立に入ってほしいと思っていたでしょうし。友達も大抵は前期も後期もどこかしらの国公立を受験するように予定してましたからね。昔から「後がない」ように自分を仕向けてしまう癖でもあるんですかね私。
こういう時どうすればいいのか誰か教えてくれませんか?
追記の雑談)せっかくなので画像は東京に行った記念に撮った駅名標です。