![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105888678/rectangle_large_type_2_c43162be68ee767cf407df7ce72b0b8f.png?width=1200)
オンラインポーカーと法律の狭間(無料)
オンラインポーカーやってるけど、違法なの?合法なの?
え?じゃあ警察に捕まるの?
待って待って、パチンコとか堂々とみんなお金賭けてやってますやん!
なんで捕まらなんのよ?
賭け麻雀?よくわからんけど、検事だと捕まるんでしょ?一般人は大丈夫だよね?
スキル介入できる不完全情報ゲームが好きな僕が、多角的に考察していくぅー
国営ギャンブル
いくら大金賭けても捕まることはない。
とっても安全、安心、みんなで破産!
パチンコ
パチンコって違法なのになんで大手で振ってどこもかしこも営業してるんだー!とずっ~と思ってたんですが、法律的には完全に『合法』らしいです。わかりやすい、動画は以下
津田氏は「まず、パチンコは『風俗営業法』という法律で景品を提供することが認められている」と説明。その上で「パチンコの景品を買い取る、これも第三者である古物商が買い取ることも認められている。ということは、やっぱりそこを違法だとするのは難しく、法律的には“合法”となる。裁判でも“100%合法”が結論だ」
賭け麻雀
雀荘での賭け麻雀 まとめ
・法的には違法
・ただし、捜査についても起訴についても警察・検察には一定の裁量が与えられており、通常のレートでは逮捕されない。
オンライカジノ利用者が逮捕されるが不起訴
結果が出たのは,間違いのない事実である。
本日時点において,オンラインカジノプレイヤーが対象となった賭博罪被疑事件で争った案件は国内でただひとつであり,そのひとつは,不起訴となった。
言うまでもなく,不起訴は不処罰であり,何らの前科はつかない。平たく言うと「おとがめなし」ということだ。
営利の目的なく個人の楽しみとしてする行為を対象とする単純賭博罪の不当性をうったえ続けている弁護士として,この結果を嬉しく思う。そしてちょっぴり誇りに思う。
万が一、オンラインポーカーで逮捕された場合、略式起訴に応じずに津田弁護士に頼みましょうw
津田弁護士の所属法律事務所
政府のオンライカジノへの見解
令和二年二月十四日提出(2020年) 衆議院 国会答弁書 (リンク先右下から回答書へ遷移できる)
同日 回答書
御指摘の「インターネット利用を想定した現在の実態に合わせた新たな法律」及び「オンラインカジノの合法化」の意味するところが必ずしも明らかではないが、いずれにしても、現時点で、政府として、刑法(明治四十年法律第四十五号)第百八十五条の賭博罪等の規定を改正することは検討していない。
山口県阿武町誤振込事件
山口県阿武町が誤って1人の住民に4630万円を振り込み、その金をオンラインカジノに使いこみ。
現時点では被告が町に解決金を払い和解済み
この後からオンライカジノに対する世論が厳しくなり、2022/6/1の、岸田総理は、「オンラインカジノは違法なものであり、関係省庁が連携をし、厳正な取締りを行わなければならないと思います。」と答弁し、これを受け警視庁なども注意喚起を呼びかけるなど風向きが一気に変わった
2023年5月25日には河野氏がオンラインカジノ強制的にアクセスできないようにすることを検討している記事がでた。アメリカでは2006年にオンラインカジノへの規制が入り突然、アクセスを遮断した(顧客のお金もそのまま)事件がありこれを「ブラック・フライデー」と読んでいて、これを踏襲する目的も窺える。
アミューズメントカジノ
題名とはズレるけど現状アミューズだと、トーナメントはポイントを賭けてプレイしてる。そこの店舗のみのポイントもあればギルドマイルとかいってギルド系の系列店舗でトーナメントの参加費や飲食代に使うことができる。
よって何も掛かっていないリングゲームはトーナメントプレイヤーに格下扱いされるらしい。
(オンポだとむしろ逆なので個人的にはあまり理解できないが)
GGPLだとリングゲームしてスタックの33%分をGG pokerのアカウントへCash ドルとして送金してくれる。
KKの店舗も同じような事してるし、JOPTの会場でも同様。
結構大々的にやってるので弁護士通じて警察に相談した上で運営してるとは思うけど。
海外キャッシュに比べるとスタックの33%~50%とかしか換金されなくて、効率悪いと思うけど、日本にいる人は他のアミューズの全く換金性のないリングよりは全然マシって感覚だとか。
関西方面だとなんかオンレートでできるみたい。
日本のライブポーカーも世間的にもっと認知されて麻雀的(違法だけど捕まらないレベル)になればいいのになと思ってる。
とはいえグレーゾーンなので、完全に合法ってなるとギャンプルが合法の国に行ってプレイすることになる。
おしまい
余談
ギャンプル、飲酒、大麻とかって国によって合法/違法の見解が違うボーダーラインって感じする。アメリカは州の権限が強いので州によって違う。
日本だと飲酒OKだけど、アフガニスタン、イラク、イエメン、クウェートあたりは飲酒違法です!
日本だと公共の面前で酒飲んでてOKだけど、公共だとNGの国も多い。オーストラリアに住んでたときに歩きながらビール飲んでたら警察に怒られました。
大麻は日本だと違法薬物のイメージが強いけど合法な国も(ウルグアイ · カナダ · メキシコ · 南アフリカ · ジョージア · グアム · マルタ共和国. タイ)結構あるし、医療目的では許可されてる国は50カ国。(別に大麻推進派とかでは一切ないです)
日本人的な感覚でいうと「えー酒くらい飲んでもいいやん」「大麻!こわー、違法薬物やん!」ってのが一般的な予想される反応
住んだり育った国で価値観は形成していくし、日本人の価値観が全てではない