【7歳お出かけ】お札と切手の博物館【王子】【無料】
偶然通りかかって王子に『お札と切手の博物館』がある事を知りました。
気になっていたので、来られて良かった。
2024年に新札になったばかりですし、お金はいっだって身近な存在。
お札は20年に一度リニューアルされるという事で去年は記念すべき日だったのです。
2階建ての建物の1階は日本のお金について学べて2階に上がると外国のお金と珍しい切手が見られて楽しめます。
まず、入館すると用紙にどこから誰と来たのかなど記入。書き方など館内の人が教えてくれます。
7歳娘と2人で来館。
博物館にいる間も館内の方は、さりげなく説明しに来て下さったりして親切でした。
1億円の重さを体感しようというコーナーでも「こちら側から撮るといいですよ」とアドバイスをくれたので良い写真が撮れました(笑)
お札のデザインは、細かい作業で国立印刷局の「工芸官」と呼ばれる方がされてるそうです。手が震えてしまいそうな作業(デザインの方もすごいのですが特に特殊な彫刻刀で掘る方)にその細かい技術にプロを感じずにはいられませんでした。
偽造防止もすごく考えられていて世界にも誇れる技術のようでお札を見直すよい機会となりました。
2階の切手コーナーのデザインも普段目にする事もないもので素敵な物や変わった物もありアートを感じました。
記念にスタンプも押してきました↓
【感想】
7歳の娘には、お金の展示を順序よく見ていくよりは体験コーナーのが興味がありました。実際のお札で透かしをみたり細かいデザインに驚いたりクイズで楽しんだりしていました。せっかくのVTRは、途中で他に行ってしまいましたが、お札の原料が何かとか職人の技術など興味深かったです。まだ彫刻刀も触った事のない娘には、その器用さは残念ながら伝わりませんでした。
また再来したいと思える博物館でした。
いいなと思ったら応援しよう!
チップは嬉しすぎて使えないかもしれませんが、娘の本や知育おもちゃ購入時に使わせて頂きたいです。