
Photo by
daraz
部品化された組織目標。
わかったような顔してるけど、思考停止して流れに身を任せてる人ばっかりだと思うんですよね。
何百人、何千人規模の企業だと、「今期の売上目標は何億」で「利益率は何%」とか言われても、自分はどう貢献したらいいのかわかりにくくて、ま、一応、部門ごとに切り分けられた目標が決まるわけですけど、そこからさらに細分化されていくと個人目標の段階では、「これ何の部品?」みたいな感覚になりやすいんですよね。「これ叶えたら、部門や企業の目標に貢献します」とか言われても、やっぱりピンとこないんですよ。
ほんとに貢献してると実感できてる人がどれだけいるのかなぁ。その部品は、ズルい上司の、悪事の片棒を担ぐナニカかもしれません。やっぱり部品化は危険です。
いや、「疑っていこう」ってことを言いたいんじゃなくて、ちゃんと理解するように、理解させるようにしないとね、ってお話です。
今、みんながわかるように絵を描いてるとこなんです。
いいなと思ったら応援しよう!
